恋愛で不安になる原因5選。気持ちが落ち込んだときの解消法もご紹介

気になる彼と付き合えたのに、なぜか不安になってしまうことはありませんか?

特別何か起こったわけでもないのに、恋愛は夢中になればなるほど心配なことが増えていきます。

今回は、恋愛中不安になってしまう原因をまとめてみました。不安に感じたときの解消法もご紹介しているので、気持ちが落ち込んでいる方は必見です。

恋愛で不安になる原因5選

過去の経験がトラウマになってるから

過去の経験がトラウマになってるから

何も起こっていないのに恋愛で不安になる原因は、過去の経験が影響していることが挙げられます。

一度でも恋愛で傷ついた経験があると、トラウマとなってパートナーを素直に信じられなくなってしまうのです。

浮気やモラハラは特にトラウマになりやすく、新しい恋愛でも「また裏切られているかも」「本当に愛されていいないかも」と疑いの気持ちが晴れません。

自己肯定感が低い

自己肯定感が低いことも、恋愛で不安になりやすくなる大きな原因に。

自分を愛される存在ではないと過小評価しているため、パートナーの裏の顔や起きてもいないトラブルなど悪い妄想ばかりが膨らんでいきます。

パートナーのちょっとした変化にも敏感なので、少し余裕のない態度を取られただけでも浮気や心変わりを疑ってしまいます。

将来が想像できない

結婚や出産を意識するようになると、まだ見えない将来への不安から、恋愛中情緒不安定になることがあります。

大好きなパートナーでも、経済面や将来性に何らかの不安があると、「このまま一緒にいても幸せになれるのか」ともやもやが募っていくでしょう。

また、結婚が決まったとしても、必要以上に悪い想像ばかりしてマリッジブルーに陥ってしまう人も多いです。

パートナーに依存しているから

恋愛は、依存すれば依存するほど不安の原因となります。恋人も自分がすべてになってほしいので、相手の行動一つ一つが気になったり、いつもとは違うちょっとした変化に過剰になったりして気持ちが不安定になりやすいです。

過度に依存すると、激しい束縛やメンヘラ発言が増えて相手を困らせてしまうことも多いです。

完璧主義で妥協を許せない

完璧主義な性格も恋愛で不安に陥る原因となります。

恋愛やパートナーに対して高い理想を抱きすぎており、相手が思っている行動をしてくれないと「私は愛されていない」と悪い方向へ考え始めがちです。

ロマンチストで、自分にも恋人にも厳しいので、妥協を許せず理想を常に追い求め過ぎて気持ちも心も疲弊していきます。

恋愛で不安になったときの解消法

一人で抱えない

一人で抱えない

恋愛で不安になったときは、一人で抱え込まないことが解消法になります。

一人で悩んでいるときは、ついマイナスな思考に陥りがちですが、第三者から見ると大した問題ではないことが大半です。

信頼している友達や家族なら、必ず前向きになれるよう寄り添ってくれるので、気持ちが不安定になったときこそ存分に頼りましょう。

自分に自信をつける

自己肯定感が低い人なら、自分に自信をつけることで無駄な不安が解消されます。見た目に自信がないのであれば、ジムやエステなど土台作りから始めてみるのがおすすめです。

また、内面に自信をつけたいなら仕事や趣味など何か全力で取り組めることを見つけてみましょう。

自分の時間を大切にする

恋愛にのめりこみやすい人ほど、不安になってしまう傾向があります。のため、恋人ができても自分の時間を時には優先させることが大切です。

自由な時間をすべて彼に捧げるのではなく、趣味や推し活、リラックスする時間に当てましょう。

友達との時間もバランスよく持てると、落ち込んだとき発散しやすく不安が解消されますよ。

パートナーと話し合う

不安の原因がはっきりしているなら、パートナーと話し合うのがストレス解消の近道です。将来への不安なら、結婚に対する価値観を聞いてみると今後の対応が明確になります。

いくら好きでも、自分の不安をぬぐえない問題をどうしても解決できないのであれば、無理に付き合う必要はないと割り切ることも大切です。

愛情表現をしっかりする

お互いに愛情表現を言い合える関係性を築ければ、相手の気持ちに一喜一憂して不安になることがグッと減ります。

不安な気持ちは、素直に伝えることで恋人も理解して意識的に愛情表現をしてくれるようになるかもしれません。

ただし、言い過ぎるとメンヘラ扱いされるので要注意。自分も積極的に気持ちを伝え、日常的に好きと言い合える関係を作っていきましょう。

恋愛で不安にならないためには

恋愛で不安にならないためには

恋愛で不安になるのは、自分に自信を持てず相手の好意を素直に受け止めることができていないからです。

将来への不安や過去のトラウマなど、悩みの種はさまざまですが、何もまだ起こっていないことを心配してもいい方向へは進みません。

まずは自分を大切にして、自立してみましょう。友達や趣味、仕事の時間も恋愛と同じくらい大切にできると、マイナスな気持ちは自然と減って幸せを実感できるようになるはずです。

Written by sumire

やらなきゃ損! 怖いほど恋愛運が上がる最強風水11選 ▶

sumireの他の記事を読む