年の差婚の実情! 実際どうなのかまとめてみた!

  • 2020.03.25
年の差婚の実情! 実際どうなのかまとめてみた!

付き合う時には気にならなくても、結婚するとなると案外相手との「年の差」が気になってくるものです。

結婚してから年の差婚を後悔する夫婦というのは、実は珍しくありません。

後から「こんなはずじゃなかった」と年の差婚を嘆かないためには、年の差婚のメリットとデメリットを事前にきちんと把握することが大切です。

もし、今お付き合いしている方と年の差がある程度離れているのであれば、ぜひ今回ご紹介する内容を読んで参考にしてみてくださいね。

目次

1. 年の差カップル・結婚・夫婦って?

年の差婚の実情! 実際どうなのかまとめてみた!

年の差というと、皆さんはどのくらい相手と年齢が離れているのが年の差だと思いますか? 正確には、1つでも年が離れていれば年の差と言えます。

しかし、1つ2つ離れているだけでは「年の差カップル」や「年の差婚」とはあまり周囲に言われませんよね。世間から年の差と言われるのは、およそ5~20歳差が多いでしょう。

もちろん個々の感覚にもよりますが、一般的には10歳以上年齢が離れていると年の差とされる傾向にあります。

2. 年の差カップルの場合

年の差カップルは、その年齢差や男女のどちらが年上・年下なのかでメリット・デメリットが大きく異なります。

年の差カップルのメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。

メリット①同世代にはない包容力!

男性・女性どちらが年上にしろ、年下のパートナーから見れば年上の異性は頼りがいがあり、安心できます。

同年代や年下の異性にはない包容力があり、落ち着いた大人の魅力がたくさんあるのがメリットです。

また、人生経験が豊富なことから対人関係や仕事で困った時にも相談に乗ってもらいやすいでしょう。

メリット②癒し効果抜群!

パートナーが年下の場合には、可愛くて癒される人が多いようです。

年上相手だと「年上なのに……」と文句を言ってしまうような場面でも、年下がパートナーとなると「仕方ないな」と許せてしまう可愛さがあるんだとか。

また、年下のパートナーが仕事や学業などを必死に頑張っている姿を見て自分も頑張ろうと勇気づけられるでしょう。

メリット③喧嘩が少ない

年の差カップルとなると価値観やジェネレーションギャップから喧嘩が勃発しそうに思えますが、実はその反対です。

同年代カップル同士だと立場が対等なので自分からは謝らないという構図ができてしまいがち。

しかし、年の差カップルの場合は片方が相手を受け止めることが多いので喧嘩というよりは落ち着いて話し合いをするだけで済む傾向が多く見られます。

デメリット①話が噛み合わない

年の差が離れすぎているカップルの場合、些細な会話の中にもジェネレーションギャップを感じてしまいます。

3歳程度の年の差であれば、ギャップはないかもしれません。しかし、それ以上に離れている場合は価値観の違いなどからすれ違うこともあるでしょう。

デメリット②異性として見れなくなることも

10歳~20歳以上相手の年が離れている場合、年上のパートナー相手にドキドキするよりも安心感の方が勝ってしまうことがあります。

家族のような安心感があるのは良いことですが、異性として見れなくなるのは問題です。浮気をされるのでは? という心配が増えるでしょう。

デメリット③周囲からカップルに見られない

年の差が離れすぎていると周囲からカップルだと認識されないことも。デート中に親子や兄弟と間違われるカップルも少なくありません。

それがきっかけで別れてしまったというカップルも多いのではないでしょうか?

3. 年の差結婚の場合

年の差婚の実情! 実際どうなのかまとめてみた!

近年、年の差結婚をする芸能人がとても増え、年の差婚が話題になっています。年の差婚は5~10歳差程度であればさほど珍しくありません。

それでは、年の差結婚のメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。

メリット①甘えられる

結婚相手が年上の場合、包容力や頼りがいがあり甘えられるのが1番のメリットでしょう。

困った時や悩み事がある時に年上のパートナーが居るのはとても心強いでしょう。

メリット②経済力がある

年上のパートナーは、経済力があり安定した収入があることから気兼ねなく結婚しやすいでしょう。

同年代や年下のパートナーとなると経済的に安定しておらず、今後の結婚生活を不安に思う人は少なくありません。

年上のパートナーであれば、ある程度貯蓄があるという人も多く、子どもができた場合や家を建てる場合にも何かと安心できます。

メリット③自分も成長できる

年上の結婚相手であれば、社会経験や恋愛経験が豊富な傾向にあります。そのため、仕事で何かあった時には的確なアドバイスをしてもらえることが多いでしょう。

また、そういった新しい価値観や世界を知ることで自分自身も成長することができます

メリット④喧嘩になりにくい

年の差婚の場合は、同年代婚に比べて喧嘩をしにくいです。同年代同士だと喧嘩をしてもお互いにプライドが高く、意地を張ってなかなか謝らないという事態に陥りがち。

しかし、年の差婚であれば、年下のパートナーが怒ったとしてもそれを年上のパートナーが受け入れてくれます。理解力がある年上のパートナーだからこそ、喧嘩にならないのです。

また、年上のパートナーが不満に思うようなことがあっても、喧嘩になるよりも先に、冷静に話し合いをしてくれるでしょう。

デメリット①両親から反対されることも…

1つ目のデメリットは、まず結婚の話がでた段階で両親から反対されてしまう恐れがあるということ。

5つくらいしか年の差が離れていないのであれば、年の差を理由に結婚を反対されることは、まずありません。

しかし、15歳以上年の差が離れている場合には、両親に年の差婚を心配・反対されるでしょう。

また、両親だけでなく周囲から反対されてしまうこともあります。パートナーの素晴らしさや年の差婚の良さを伝えて周囲に理解してもらうのがベストです。

デメリット②色々と噛み合わない

いざ結婚生活を始めて一緒に住み始めてみたら思ったよりも話や価値観・生活スタイルが噛み合わない……という話も珍しくはありません。

7つ以上年が離れていると世代の違いなどから思ったよりも相手と噛み合わないと感じてしまうことがあるでしょう。

デメリット③体力の差を感じる

新婚旅行やデートで買い物に行っても相手が年上すぎると体力の差を感じる場面も多くなってきます。

折角結婚したのに遠出ができなかったりいちいち休憩を挟んでデートをしていると介護をしているような気持ちになってしまうかもしれません。

また、夜の営みにおいても性欲の差や体力差を感じてしまうことがあるでしょう。

デメリット④老後の不安

年の差婚をする時に頭をよぎってしまうのは、老後の不安ではないでしょうか? 同年代であればパートナーと一緒に年を取っていきます。

しかし、年の差婚となると相手と年が離れている分だけパートナーが先に年を取ってしまいますよね。

そうすると同年代婚をしている人達に比べて、パートナーと一緒に居る時間が短くなってしまうことも……。

同年代婚に比べて介護の時期が早くくること・お別れの時期が早く来るかもしれない……という不安がついて回ってしまうでしょう。

4. 年の差夫婦の場合

年の差婚の実情! 実際どうなのかまとめてみた!

夫婦になってからしばらく経った関係では、どのようなメリット・デメリットが見られるのでしょうか?

年の差夫婦のメリットとデメリットを詳しく見ていきましょう。

メリット①相手の価値観を尊重し合える

年の差婚をした夫婦では、ジェネレーションギャップや価値観の違いがあることが多いでしょう。

しかし、結婚をすると決めた夫婦は、それを理解した上で結婚をします。

そのため、お互いの価値観を尊重し合うことができ、価値観の違いなどから喧嘩になるということは少ないです。

お互いの好きなものや嫌いなものを知って自分の世界を広げていくことで良い刺激となって素敵な夫婦生活が送れるでしょう。

メリット②子育てがしやすい!

同年代婚や女性が年上の結婚となると、共働きを余儀なくされるケースが多い現代。

女性も働く時代ではありますが、子育ての際には仕事のことは気にせずに育児に専念したいですよね。

年の差夫婦で男性が年上であれば経済的にも安定しているため、妻が専業主婦でも心配ありません。

仕事のことは旦那に任せて、育児に専念できるのは年の差婚ならではと言えるでしょう。

これは経済的に不安な夫婦にとっては大きなメリットとなりますね。

メリット③自立した夫婦生活が送れる

女性が年上の年の差婚では、仕事でキャリアを確立していることも多いでしょう。

そんな自立して努力している年上の女性を尊敬する年下の男性パートナーは多いです。

夫婦生活においても女性を尊重して年下男性が年上女性に合わせてくれる傾向にありますよ。

どちらかに甘えっぱなしではなく、お互いに自立して尊重し合える夫婦になれるかもしれませんね。

メリット④人生を一緒に過ごす時間が長くなる

日本人の平均寿命は、2019年の厚生労働省調べでは、男性が81.25歳に対し、女性が87.32歳でした。

つまり、6歳年上の女性と結婚した場合は寿命差が縮まり、一緒に過ごせる時間が長くなります。

やはりパートナーに先立たれてしまったら悲しいもの。できるだけ一緒に長生きしたいと思うのは当然のことです。

老後も互いに助け合いながら、人生を楽しんでいきたいものですね。

デメリット①同世代婚よりも離婚率が高い

20歳以上、年が離れている年の差婚の離婚率は、同世代婚に比べて離婚率が倍だと言われています。

【同世代婚と比べた年齢差による離婚率の上昇】

  • 年齢差5歳:18%上昇
  • 年齢差10歳:39%上昇
  • 年齢差20歳:95%上昇

このように、同世代婚に比べて年の差婚は離婚率が高くなっており、年齢差が離れれば離れるほどその離婚率は上昇します。

全ての夫婦が当てはまるわけではありませんが、離婚率が高いということはデメリットの1つと言えます。

デメリット②打算的な結婚なこともある

年の差婚の場合、相手の家柄が良く遺産が多かったりするなど打算的な結婚も珍しくありません。打算的な結婚の場合には、相手からの愛や自由がない場合もあるでしょう。

そういった結婚となると、些細な問題が発生時にも面倒くさく、相手と暮らすのが苦痛になるというデメリットも。

デメリット③性欲の差

年の差婚となると、性欲の差も問題となります。性欲は個人で異なりますが、年を取ると性欲が落ちていく傾向にあります。

あまりにも自分と性欲の差がありすぎるとお互いに夜の営みがつらくなってしまうこともあるでしょう。

また、拒否をされているうちに相手に冷めてしまう人や浮気をしてしまう人も居るため、性欲の差も大きなデメリットの1つとなっています。

10~20歳差などと大きく年が離れている夫婦は、特にこの問題に直面することでしょう。

デメリット④子どもができにくい

年の差婚の問題視せざるを得ないデメリットと言えばやはり子どもについてでしょう。女性の年齢が上がるにつれて妊娠や出産は大変なものとなりますよね。

しかし、男性は35歳を過ぎたあたりから精子の運動量が少しずつ落ちていくため、女性が妊娠しにくくなってしまいます。

どちらが年上なのかは関係なく、年齢が上がると子作り自体が困難になってしまうのです。高齢出産が可能な時代ではありますが、それでもリスクは付き物です。

また、不妊がきっかけで離婚をするケースも全く珍しくありません。

子どもが居ないことで離婚になってしまわないよう、結婚する時には子どもについてよく話し合っておく必要があるでしょう。

デメリット⑤介護問題

年の差婚は、年が離れていればいるほど楽しいだけの結婚生活は長くありません。

自分またはパートナーの親の介護問題に続き、年上パートナーの介護問題もそのうち直面します。

介護のために多くの資金や時間を費やすため、心身の束縛から疲れてしまい、離婚をする夫婦もいます。

お金や介護問題については事前に話し合っておくのが無難です。

5. よく聞く年の差婚の後悔(男性・女性・20歳差編)

年の差婚の実情! 実際どうなのかまとめてみた!

年の差婚は、年齢差だけでなく、男女のどちらが年上なのかにもより、後悔の仕方は異なります。男女のどちらが年上なのかで自分の人生が大きく変わってしまうのです。

年の差が20歳差の場合に特化した女性が年上の場合、男性が年上の場合の後悔にはどのようなものがあるのでしょうか?

ここからはよく聞かれる年の差婚の後悔についてご紹介していくので、年の差が20歳離れているカップルや、これから婚活を考えている方は、この後悔の例を自分の婚活に役立ててみてくださいね。

6. 年の差婚の後悔(女性が年上編)

まずは、女性が年上だった場合の結婚における後悔から先に見ていきましょう。

見た目の劣化を気にしてしまう

女性が男性よりも年上となると、やはり自分の見た目の劣化を気にしてしまいがちです。

5歳くらい離れているだけならば見た目はあまり気になりませんが、それ以上に離れているとなると、兄弟や親子に見られてしまうことも……。

デート中に兄弟や親子に見られてしまっては、女性は自信をなくしてしまうでしょう。

周りの若い子に嫉妬し、浮気を心配してしまう

やはり若い子の方が良いのではないか?という心配から、年下男性の交友関係が気になってしまいます。

また、グループででかける際に女性の友達が混ざっていたり、職場に可愛い女の子が居る場合などには心配してしまうでしょう。

旦那の口から他の女の子の名前が出て、嫉妬をしてしまい、浮気されるかもしれない……と不安に陥りやすいです。

子どもができにくい

男性よりも女性が年上となると、高齢出産となるケースも。高齢出産にはリスクがあり、また、女性の年齢によっては子どもができにくい体になっている場合もあり得ます。

子どもができにくいとなると、離婚されてしまうのではないか? と心配して不安になってしまう人が多いようです。

妻が妊娠を焦っていても、まだ子どもは要らないと考える男性が多いことも不安に拍車をかけています。

また、自分の性欲がなくても相手の性欲が強いがために、体力がないのに夜の営みに付き合わなければいけず、疲れてしまうこともあるでしょう。

子作りは望んでいないのに、性欲はあるという夫に後悔してしまうかもしれませんね。

旦那が幼稚に感じる

年下の旦那となると、同世代の男性に比べて精神的に未熟に感じてしまいがち。

喧嘩するようなことではないことで不平・不満を言ったりと幼稚な行動に呆れてしまうこともあるでしょう。

頼りがいのない旦那にイライラ

子育てや家事は妻が主力となってやる家庭はまだまだ多いでしょう。そのため、年上女性の場合、働きながら家事や育児をして体力が持たないことも。

そのイライラや不満を男性にぶつけてしまうことがあるかもしれません。男性が年上であれば経済的に安心できるので、専業主婦として育児に専念できますが、年下の旦那となるとそうもいきません。

まだ経済的に安定していない旦那の収入だけでは不安で、結局共働きを余儀なくされてしまいます。収入も少なく、家事や育児もあまり行わない旦那に不満が爆発し、結婚を後悔してしまうこともあるでしょう。

7. 年の差婚の後悔(男性が年上編)

次に、男性が年上の結婚においての後悔を見てみましょう。

女性が年上の場合とどのような違いがあるのでしょうか?

遠出が困難

自分よりも年上の男性となると、旅行や買い物に行くにもいちいち気を遣ってしまいます。

歩くのがゆっくりだったり、体力を使うようなアクティブな場所に遊びに行けないと、不満が溜まっていきます。

自分のペースと相手のペースが違うと、思ったように出掛けられず、「もう少し年が近い人と結婚すれば良かったかも?」と後悔してしまうようです。

夜の営みがない

若い自分は、性欲があるのに、相手はもう歳で体力も性欲もなくてセックスレスになってしまっている……という夫婦も少なくありません。

そういった不満から不倫をしてしまう人もおり、年上の男性との後悔を嘆く声は多いです。

子作りが難しい

男性は35歳を過ぎると精子の量が減っていき、女性が妊娠しづらくなってしまいます。

結婚した歳や年の差がいくつ離れているかにもよりますが、35歳を超えているケースは多いでしょう。

子どもが欲しくても授かれずに、養子を考えたり子どもを諦めたりする夫婦も珍しくありません。

また、不妊治療を旦那に勧めて揉める夫婦も中にはおり、「結婚をする時に子どもについてどうするか話し合えば良かった」と後悔をするケースが見受けられます。

束縛が激しい

年下の妻を持つ旦那側の心境的には、自分がおじさんであることから、周りの若くて格好良い男性に負い目があるようです。

グループででかけるのにも男性が居るのはNGだったり、いちいち誰とどこで何をしていて、何時に帰るかを報告しなくてはいけないのが面倒だと嘆く年下の妻も多いでしょう。

やましいことはしていなくても、自分の行動を常に監視されているみたいで不快に感じてしまうようです。

見た目の老化

結婚した当初は良かったものの、段々とおじさん体型になって白髪が増えてきた旦那の姿を見て、介護をしている気持ちになる人も多いです。

また、自分の旦那の見た目が劣化したことにより、自分の周りの若い男性に惹かれるようになった……という女性も少なくありません。

夫婦・親子に見られない

外出先で夫婦に見られなかったり、自分の子どもを孫だと勘違いされて後悔をする人も居るようです。

年の差によっては、子どものおじいちゃんに見られることもあり、子どもが可哀想かも……と子どもが生まれてから思う人も。

自分たちは周りの目を気にしないので大丈夫ですが、自分の子どもが何か言われたら……と少し心配になってしまうようです。

8. 年の差が20歳の場合の後悔

年の差が20歳離れている場合の後悔も見ていきましょう。

子育てが終わるより早く介護が始まるかも

子どもの子育てがまだ終わっていないうちに、配偶者の介護をしなくてはいけないかもしれないという後悔です。

結婚する時期や子どもを産む年齢にもよりますが、20歳年が離れているとなると、介護が早く来ることは明確ですよね。

子育てが終わらないうちに介護をしなければいけないとなると、自分の仕事に育児に介護に……と自分の時間がなくなり、切羽詰まってしまい、後悔してしまうかもしれません。

結婚をする時に、事前に子どもを産む時期や介護問題などについて話し合っておくと良いでしょう。

また、相手の両親の介護もしなければいけない場合には、「どうして年上と結婚したんだろう?」と激しい後悔に襲われる人もいるようです。

配偶者と自分の父母の年齢の方が近い

配偶者の年齢が、自分との年齢よりも、自分の両親との年齢の方が近いということを気にする人も多いようです。

自分の両親との年齢が近いことで、一緒に居て落ち着きはするけどトキメキはない……などそういった事態にも陥り兼ねないんだとか。

また、一緒に居ても親子に見られたりと、結婚当初は気にならなかったことが段々気になってきてしまうそうです。

9. おわりに

年の差婚のメリット・デメリットを紹介しましたが、いかがだったでしょうか?

年の差婚は、年の差があればあるほど離婚率が高く、出産や介護問題の壁に当たってしまう傾向にあります。

10~20歳以上離れた年の差婚ではデメリットも大きくなるので、結婚前にしっかりとデメリットについて理解し合うと良いでしょう。

結婚をする上では性格や価値観、ライフスタイル、金銭感覚、性欲の強さなども考慮しなければいけません。

年の差婚をするのであれば、その点を踏まえてよく考えてみてください。

結婚は人生に大きな影響があるイベントのため、できるだけ自分に合う条件でパートナーを探したいものです。

近年では、20代のうちから結婚相談所に通って、自分の求めている人物像を考える人もいます。

せっかくの機会ですから様々な結婚相談所のサイトを見て、自分に合うパートナーが居ないか探してみてはいかがでしょうか?

machicon JAPANでは、全国の結婚相談所の情報を紹介しており、結婚相談に関するコラムも掲載しているので、ぜひ参考にしてみてください。

もし、結婚相手を探していたり、自分にはどのような人が合うのか悩んだ際には利用してみてくださいね。

▶ 全国の結婚相談所情報サイト|machicon JAPAN

 

Written by 綾崎リコ

--------------------

本サイトでは、結婚相談所を運営している婚活のプロが、無料で婚活相談や結婚相談所選びのサポートを行っております。会員登録不要で申し込めますので、ぜひご確認ください。


カテゴリの最新記事

結婚相談所事業者向けオンラインセミナー_【婚活ビジネス研究会】

私たちは結婚相談所様などの婚活ビジネススキルに特化した勉強会を開催しています。 集客・マーケティング・会員サポートなどのテーマを掲げ発信しています。 主にどのようなスキルアップセミナーを開催してきたか紹介させていただきます。 『交流分析エゴグラムの読み方』オンラインセミナー アメリカの心理学者エリック・バーン博士が創始した「交流分析」という人間関係の心理学理論に基づいて作られた性格診断テスト「エゴ […]

結婚相談所をフランチャイズ開業するポイントを解説!メリットデメリット~仕事内容、失敗しないポイント

結婚相談所をフランチャイズ開業するポイントを解説!メリットデメリット~仕事内容、失敗しないポイント

独身人口数が増える中で結婚願望を持つ人は多いため、婚活ビジネスの市場は拡大傾向にあります。様々な婚活ビジネスがありますが、結婚相談所は特別な資格は不要なので、誰でもビジネスを立ち上げられるチャンスがあります。 しかし、結婚相談所の企業や経営ノウハウを持っていない方は多いでしょう。そんな方におすすめなのは、フランチャイズで開業する方法です! そこで今回は、フランチャイズに加盟する結婚相談所の仕事内容 […]

結婚相談所の成功は集客が重要! 集客方法4選を徹底解説

結婚相談所の成功は集客が重要! 集客方法4選を徹底解説

結婚相談所を開業し、成功させるためには集客が重要だと言われています。なぜかというと、結婚相談所は会員数が増えなければ運営が成り立たないためです。 中には少数で運営している場所ももちろんありますが、そのような結婚相談所は個人経営のケースが多くなっています。法人化を検討しているのであれば、ある程度集客のためのノウハウを身に付け、会員数を伸ばす必要があるのです。 今回は、結婚相談所の運営を成功させるため […]

【完全ガイド】結婚相談所の開業を徹底解説!開業方法から成功ポイント、資格や補助金まで

【完全ガイド】結婚相談所の開業を徹底解説!開業方法から成功ポイント、資格や補助金まで

近年、結婚相談所をフランチャイズで開業するケースが多くなっています。結婚相談所自体の需要も高まっているため、新規開業するメリットも大きいと言えるでしょう。しかし、個人で開業するのか、法人で開業するのかなどの悩みを抱えるケースも少なくありません。 そこで今回は、結婚相談所の市場がどうなっているのか、フランチャイズで開業する流れはどのようになっているのか、開業を成功させるためにはどうすれば良いのか、必 […]

結婚は後悔の連続!? 失敗しない相手の選び方教えます!

適齢期になると、結婚願望に焦りが出たり周りからの声が段々鬱陶しく感じてきます。正直なところ結婚って幸せと不幸、どちらのイメージもあり人生においての分かれ道だったりしますよね。 今後の人生を決めるとも言える結婚、ただ好きな人と結婚できれば幸せになれるのでしょうか? そこで結婚前の心構えや知るべきことを紹介します。参考にして失敗しない結婚相手を見つけましょう!まず結婚願望があるかないかを確かめる 交際 […]

高いの!?安いの!?結婚相談所にかかる「料金の本当の価値」

昨今、世の中にはあらゆる婚活サービスがあふれています。 メジャーなものだと婚活パーティー、街コン、婚活アプリ、結婚相談所。 マイナーなものだと、最近は相席居酒屋なんてサービスもあります。 上記のサービスの中で一般的に一番高いと思われているものが「結婚相談所」。 その「高い」というイメージが、結婚相談所で婚活に踏み切る足かせになっている理由の1つでもあります。 確かに男性の場合、 ・婚活パーティーの […]