恋活と婚活の違いは?意味や本気度の差を知って自分に合う恋愛を見つけよう

恋活と婚活は、なんとなく似たような意味を持たれやすい言葉ですが、実際は目的や内容などで異なる点がいくつもあります。
しかし、具体的な相違点について知らない人もいるでしょう。
この記事では、恋活と婚活の違いを解説します。
自分に合う方法を見つけたい人は参考にしてください。

 

恋活の意味

“恋活”の本当の意味を知っていますか?恋活は、恋愛活動を略した言葉で恋愛したい相手や恋人を探すための活動です。
恋愛を楽しむための活動なので、恋活の時点では結婚を視野に入れていない人もいるでしょう。そのため、楽しく恋愛をするために相手の条件を考えることが多くなります。

恋活は、主に20代や30代を中心とする若年層を中心に行われていて、アプリを中心に活動をしている方もいます。婚活に比べて、気軽に出会いや恋愛を楽しむ傾向があります。また、恋活イベントや相席居酒屋、街コンや合コンなどで恋活をする人も増えています。

恋活の本気度

恋活の本気度

恋活では、恋愛に対する本気度が関係してきます。まず、恋愛のゴールを明確にするために“本気度”について考えてみましょう。
結婚に対して、「今は急いでいない」「恋愛経験を重ねていきたい」という方は恋活が適しています。

しかし、同じ恋活でも「ただ恋愛を楽しむためのパートナー探し」なのか「気が合うと感じたら将来的に結婚を見据える可能性もある」のかについて考えると相手に求める部分も変わってきます。

「今を楽しむのか」「将来を見据えて関係を築いていくのか」では、同じ恋活でも意味やすれ違いが生じてしまいます。また、「今楽しく恋愛がしたい」「ときめきを感じた人と付き合いたい」という考えを重視する場合は、同じ考え方の人と恋活すると温度差がなく楽しめるでしょう。

婚活の意味

続いて、婚活はどのような意味があるのでしょうか?婚活は、基本的に結婚相手を探す活動を意味する言葉です。主に30代を中心としていて、結婚に対する具体的な内容や時期などを自分の中で決めていることが多いでしょう。2~3年以内に結婚したいと考えていることが多く、目標に向けて条件に合う相手を見つけます。

時間が限られているため、効果的に相手を見つけたいと考える傾向があり、婚活アプリや結婚相談所、婚活イベントなどを中心に活動します。結婚に関する真剣度が高い傾向です。

婚活の本気度

婚活の本気度

婚活の場合、主にマッチングアプリ、婚活サイト、婚活パーティー、婚活イベント、街コン、結婚相談所などで活動可能です。今では、ほとんどの人がスマホを使用しているためアプリを通じて婚活する人も増えています。マッチングアプリでは、好みの条件を入力して条件が合っている人が簡単に探せるので婚活に割く時間がない人には使いやすいでしょう。

しかし、真剣に婚活に取り組みたいなら入会金や会費が高い傾向ですが、結婚相談所が向いています。特に婚活では、相手の経済力や安定性を重視する傾向があります。そのため、本気の婚活をしたいなら条件で相手を選びやすい結婚相談所がおすすめです。

恋活のゴールは?

恋活は、恋人を見つけた時がゴールです。恋活をしている人が全員結婚を視野に入れて恋愛をしている訳ではないので、まず楽しく恋愛することを中心に考えます。恋活の場では、気軽に出会いを楽しむことができ、様々な相手とデートを楽しむことも可能です。

目的や意味が自分の考えと違う活動になってしまうと、時間、労力、お金が無駄になってしまうため、恋活で問題ないのかを再度考えてみましょう。

婚活のゴールは?

婚活のゴールは、結婚相手を見つけて結婚出来た時です。婚活している人は結婚に対して強い気持ちを持っているので、将来のパートナー探しを真剣に行っています。婚活では、具体的にお互いの結婚観やライフプランについて話し合う必要があり、未来についての意見や考え方を共有しなければ判断できないことも多いです。

例えば、結婚後は共働きか、専業主婦か、子どもを希望するか、希望する場合は何人くらいか、住むのは戸建てかマンションかなど具体的な内容などを含めて相違点がないかなども確認します。未来を具体的に思い描いて、お互いの価値観を確認できた時に婚活がゴールする流れです。相手の価値観、経済状況なども重要な判断材料となります。

自分に合うのは恋活か婚活か

恋活と婚活は言葉が似ているだけで意味や目的は全く違います。安易に選んでしまうと、時間やお金だけでなく労力も無駄にする可能性があります。自分の中で恋活か婚活かを正しく判断して、将来について考えると適した活動が見つかりやすいでしょう。そのために意識したいことは「年齢」と「5年後のイメージ」についてです。

20代の場合はまだ結婚よりも恋愛を楽しみたい人が多く、30代になると結婚を意識する人が増えてきます。女性の場合、子どもを望む場合は少しでも年齢が若い方が授かりやすい傾向があるので、計画的に結婚や出産を考えて選択してみましょう。

5年後のイメージとして将来を考えた時、結婚して家庭を持っていたいか、もしくは独身で自由に仕事や恋愛をしていきたいかについて考えてみてください。将来のライフプランを考えた時、自分がいま行うべき活動が見えやすいです。将来のビジョンがはっきりしていると、活動に対してのモチベーションも高まってくるのでじっくりと考えてみましょう。

恋活におすすめの方法

恋活におすすめの方法

恋活をしたいなら、友達の紹介、マッチングアプリ、街コン、恋活イベントなどがおすすめです。気軽に出会いやすくて相手の人柄などを判断しやすいのが友達の紹介で、ある程度の信頼ができて共通の話題なども見つけやすいでしょう。友達などを含めて会う機会があれば、緊張せずに接しやすいです。マッチングアプリは、登録している相手を様々な条件を選んで探しやすいので、自分の好みや求めているタイプが見つけやすくなります。

ただし、相手が登録している条件が必ず正確なものである保証はないので自己防衛も忘れないようにしましょう。街コンや婚活イベントは、地域で開催されている大規模な合コンで一度に多くの人に出会うチャンスがあります。年齢なども関係なく、カジュアルな飲み会という雰囲気で参加出来て会話も弾みやすいでしょう。

婚活におすすめの方法

婚活をしたいなら、婚活アプリ、婚活パーティー、結婚相談所などがあります。婚活アプリは恋活アプリと異なり、月額料金が発生するため本気で婚活を視野に入れている人向けです。サポート体制が充実している所を選ぶとアドバイスなども受けられますが、基本的には自分の意思で進めていきます。

婚活パーティーは、地域などで開催されるものと結婚相談所が主催して開催されるものがあります。地域などで開催されるパーティーでは、様々なタイプの相手に出会うことができ、パーティーのテーマが決まっている場合は一定の共通点のある人が見つけやすいです。

一方の結婚相談所が開催している婚活パーティーは、所属している人限定で開催されているので、目的が明確でお互いに結婚の意思も確認しやすいです。

恋活と婚活の意味を知ってから参加しよう

今回は、恋活と婚活の違いやゴール、自分に合うのが恋活か婚活かなどの内容について解説してきました。恋活と婚活では目的だけでなく、ゴールも異なります。将来をどのように考えているかによっても選び方が変わってくるので、上記の内容を参考にして自分に向いている活動を決めてみましょう。

 

よくある質問

婚活パーティーと恋活パーティーの違いは何ですか

婚活パーティーと恋活パーティーの違いは最終的な目的が異なる点です。
婚活パーティーは結婚ですが、恋活パーティーは恋愛が目的です。

婚活の3ヶ月ルールとは?

婚活の3ヶ月ルールは、結婚相談所などで交際を開始してから約3ヶ月間で結婚するかどうかを判断する目安の期間です。
無駄な時間をかけずに効率的に結婚相手を見つけるために「婚活の3ヶ月ルール」と呼ばれています。

Written by 早紀

【2025年最新】婚活とは?基礎知識から成功のコツまで徹底解説 ▶

早紀の他の記事を読む