60代女性の婚活現実!シニア世代が直面するトラブルと紹介方法

若い頃は仕事やプライベートが充実して忙しくしている頃であり、結婚を視野に入れていない方でも、近年は60代になって婚活を始める方が増えています。
60代は人生100年時代と言われる現代の第二の人生と言われる年代であり、老後をともに過ごせるパートナーを探したいと思う傾向にあるのです。
しかし、60代の婚活は厳しいのも現実であり、中には婚活でトラブルに発展するケースもあります。

それでも、60代で婚活に成功した事例も決して少なくはありません。今回は、60代女性の婚活が厳しい理由や婚活するメリット、成功させるコツなどをご紹介します。

60代女性で婚活するか迷っている方や、婚活しようと思っている方はぜひ参考にしてみてください。

60代女性の婚活が厳しい理由

60代女性の婚活は、年齢や介護などの理由で厳しいと言われています。
特に男性は、婚活で若い女性を探そうとする傾向が強いため、年齢が上がれば上がるほど不利になります。

また、60代になると既に持病を抱えている方もいるため、誰もが健康なまま第二の人生を楽しめるとは限りません。
生活保険文化センターの要介護認定者の割合を年代別に見ると、少ないながらも40歳~64歳で全体の0.4%、65歳~69歳で2.8%となっており、介護を必要とする方もいます。

自分の介護だけでなく、両親の介護が必要になったり、遺産目当てと判断されたりする可能性もあります。

①若い女性を希望する男性が多い

実際に、婚活市場では多くの男性が自分の年齢よりも若い女性を好む傾向にあることがわかっています。
それに加えて、年齢が上がると婚活をする人も徐々に減少していくため、必然的に婚活をしている60代の男性自体が少なくなり、婚活が困難になってしまうのです。
2020年の国勢調査では、60歳~64歳の男性の未婚率は約17.3%となっています。
未婚者のうち、婚活をしている男性はさらに少ないです。
2023年成婚白書による全国の活動(婚活)会員の年齢分布 では、60代で婚活している会員数は男性が全体の5.6%、女性が2.6%と非常に低くなっています。
同様に成婚者の数も少なくなっています。

全国の成婚者の年齢分布をみると、60代女性は全体の1.1%となっており、非常に厳しい状況であることがわかるでしょう。

②親や自分の介護問題

60代になると、介護の問題も考えなければなりません。
近い将来必要になる可能性のある自分の介護だけでなく、両親が存命な場合は両親の介護をしなければならなくなるでしょう。

生命保険文化センターの年代別要介護認定者の割合をみると、80歳~84歳は25.8%、85歳以上では59.8%となっています。
仮に親の年齢が80代や90代であれば、どちらか1人もしくは2人ともが要介護状態である可能性が高くなります。
両親と同居している場合や、別居でも自分が介護をする必要がある場合は介護の問題を切り離して婚活をすることはできません。

婚活でも、親との同居や介護の有無などがネガティブなイメージにつながり、婚活では不利になってしまう可能性があります。

③遺産目当てだと疑われる可能性

場合によっては、遺産目当ての婚活ではないかと男性に疑われてしまう可能性もあります。
60代は、資産が多く裕福に生活している男性も多いです。
しかし、遺産に関する問題は、血のつながった家族であっても難しい問題であり、家族間のお金のトラブルはよくある話でもあります。

結婚すれば遺産相続の対象になるため、60代女性が婚活で同世代のパートナーを探していることで、遺産目当てだと勘繰られてしまう恐れがあるのです。

婚活で相手と意気投合していたとしても、相手の親族から遺産目当てなのではないかと疑われてしまうケースもあります。
周囲から理解が得られないことで成婚につながらなかったり、事実婚を選択せざるを得なかったりする場合もあります。

60代女性の婚活トラブル事例

①若い女性を希望する男性が多い

60代女性の婚活では、トラブルが起こる可能性があります。
婚活のトラブルは、シニア世代ならではの行動ときちんと事前準備をしていなかった場合に起こります。

シニア世代は長年の経験から、自分の価値観を強く出してしまったりルールを無視してしまったり、つい仕切ってしまったりといったように、過度に行動してしまいがちです。

そのため、事前準備が必要なことも「これでいい」と判断して行動してしまい、後々困ってしまう可能性があるのです。

①婚活パーティーで場を仕切ってしまう

過度なリーダーシップが与える悪印象と、適切な参加態度について具体的に説明してください。
婚活パーティーでは、理想のパートナーに巡り会うためにも、男女ともにみんなが相手の話を聞き、信頼関係を築いていく必要があります。

しかし、元々リーダーシップが強いタイプや、順調に進んでいないことにイライラしてしまうタイプは、その場を仕切ってしまう可能性があります。

他の参加者が口下手だったり、その場の雰囲気が悪くなったりしている時の適度な仕切り役はありがたいと感じる方も多いでしょう。

それでも、過度なリーダーシップによる行動は、むしろ他の人たちに迷惑になってしまいます。
婚活パーティーでは、場の空気を読んで聞き上手になるよう心がけなければなりません。

②井戸端会議のように話してしまう

女性は年代を問わず同性同士で話すのが好きな方が多いです。
実際に、近所で井戸端会議の光景を目にしたことがある方もいるのではないでしょうか?

婚活パーティーでも、井戸端会議のように話をしてしまうとせっかくの出会いの場が雑談で終わってしまう可能性があります。

婚活では、気になる相手が見つかったら個別に会話をすることで相手の人柄を理解し、次のステップへと進むかどうか判断できるようになります。

日常の出来事や食事のことなど、プライベートな話題に偏り過ぎると、相手にも不快な思いを抱かせてしまう可能性があるので注意が必要です。

つい話に花が咲いて楽しくなってしまった場合でも、個々の関係を深められるようタイミングを見てフォーマルな話へと移行し、個別に会話できるよう意識しましょう。

③お金や介護の話をせずに結婚する

60代の婚活では、特にお金や介護の問題はパートナーとしっかりと話し合っておく必要があります。
まだまだ現役で働いている60代女性でも、数年後には年金で生活することになります。

中には、既に年金で生活している女性もいるかもしれませんが、多くの方は年金だけでは豊かな生活はできないでしょう。

年金暮らしとなった際の生活費はどのようにしていくのか、金銭感覚や遺産についても事前に話し合っておく必要があります。
また、両親の介護が既に必要な場合や、近い将来必要になる場合は、日常生活に大きな影響を与えるため、お互いに深く話し合って納得してから結婚に踏み切る必要があります。

結婚後にどちらかが介護を要する状態になった時のことや、健康に関することもしっかり共有しておきましょう。

60代女性の婚活成功体験談

60代女性の婚活は厳しいと言われていますが、決して成婚できないわけではありません。
中には、2ヶ月でゴールインしたケースや、カウンセラーの協力のもと成婚したケースなど、幸せを掴んだ女性もたくさんいます。
ここでは、60代女性の婚活成功体験談を3つご紹介します。

①2ヶ月でゴールインした60歳女性

60歳になって第二の人生を自分らしく楽しみたいと思うようになり、結婚相談所に入会しました。
シニア世代ということもあり、やはり最初は不安もありましたが、コンシェルジュの方に私と同じガーデニングの趣味を持つ男性を紹介してもらいました。

その方は62歳で歳も近く、お互いに育てている花の話で盛り上がり、意気投合しました。
デートではお互いに好きな花を見に行ったり、一緒にガーデニングを楽しんだりして、気が付けば結婚相談所に入会してから2ヶ月でゴールインとなりました。

コンシェルジュの方には、私の不安や疑問にも親身になって寄り添ってくれて本当に感謝しています。
正直、自分に合う男性がこんなにも早く見つかるとは思いませんでしたが、今では入会して良かったと心から思います。

 

②素直な気持ちを伝え成婚した60歳女性

未婚のまま気が付けば60歳になり、老後を1人で過ごすことへの寂しさを感じるようになったことで婚活を決心しました。
気になった男性は離婚歴があったので、上手くいかないかもしれないとしばらく悩みましたが、お見合いしてから判断しようと思い切って行動したんです。
お見合いでは、「どうして離婚したんだろう」と思うくらいに優しくて素敵な方で、私もすぐに緊張が解れました。

その後、お付き合いをしていく中で離婚歴があり最初は偏見と不安があったことを素直に伝えると、離婚した奥さんのことや子どもに関すること、離婚理由についても、嫌な顔ひとつせずに話してくれました。

離婚歴があれば、私のようにどうしても偏見を持ってしまう方は多いと思いますが、人柄を重視することが大切だと痛感しています。

③カウンセラーと二人三脚で成婚した64歳女性

結婚相談所のカウンセラーの方にお世話になりながら、誠実な男性と巡り会い、成婚することができました。
64歳の私のようなシニア世代では、最近の恋愛の形や悩みにどう対処していいかわかりません。
結婚相談所に入会するのも、相談しやすさやサポートの手厚さを重視しました。
私が入会した結婚相談所では、婚活について一から丁寧に教えてくださり、本当にありがたかったです。
お見合いした3人目の男性が、小さな約束や時間などもしっかり守ってくれる方で、誠実性に惹かれて成婚となりました。
これまでの恋愛で男性に対してどこか不信感を抱いていた部分があったので、カウンセラーの方に誠実性のある男性を提案してもらえて本当に良かったです。

60代女性が婚活するメリット

60代女性の婚活市場は厳しいことは事実ですが、以下のように婚活で得られるメリットもあります。

・第二の人生のパートナーができる
・経済的な余裕ができる
・家族や友人を安心させられる

それぞれ詳しくご紹介します。

①第二の人生のパートナーができる

人生100年時代と言われる現代において、「60代はまだまだ人生これからだ」と思っている方は多いでしょう。
60代は仕事も退職しこれまでの生活に一区切りがつくターニングポイントでもあります。

そんなタイミングで婚活することで、第二の人生のパートナーができることは大きなメリットです。

食事したりテレビを見たり、何気ない日常生活をパートナーと共有できるのとできないのとでは全く違います。
老後を1人で過ごすのは、思いのほか寂しいと感じるものです。

同じ趣味を楽しめるパートナーなら、日常を共有しながら老後も充実した暮らしができるでしょう。

②経済的な余裕ができる

退職後は貯金や年金で生活していくことになりますが、結婚すれば当然資産が増えるため、経済的に余裕が生まれます。
独身のまま過ごす場合、家賃や光熱費、食費などはすべて自分で負担するしかありません。

しかし、パートナーと2人で暮らせば、折半して2人の財産から支払えるようになります。
老後を1人で過ごすよりも遥かに豊かに生活できるようになるので、経済的な不安がある方にとっては安心かもしれません。

夫婦や家族になることで割引やお得なサービスが受けられたり、団地や市営住宅にも住めるようになったりするメリットもあります。

③家族や友人を安心させられる

独身のまま生活を続けるよりも、結婚もしくは再婚することで家族や友人を安心させられるといったメリットもあります。
年齢を重ねると、これまで問題なかった家事や外出も徐々に難しくなっていきます。
そんな時に身近に頼る人がいない環境は、家族や友人も不安に感じるはずです。

特に両親や子どもが遠方に住んでいる場合は、頼りたくても現実的に難しい可能性もあります。
結婚すれば、その分頼れる存在ができるため、自分に何かあった時でも安心ですし、家族や友人にとっても安心感が違います。

自分が結婚することで周囲の人たちを安心させられるのであれば、自分にとっても大きな意味があるでしょう。

60代女性の婚活を成功させるコツ

ここからは、60代女性が婚活を成功させるためのコツをご紹介します。
60代女性が婚活を成功させたいなら、以下のポイントを十分に理解しておきましょう。

・相手の条件設定を見直す
・心身ともに健康で若々しくいられるようにする
・結婚相談所を活用する

年齢を重ねても、相手に求めるだけでなく自分磨きをしていく必要があります。

①相手に求める条件を考え直す

①若い女性を希望する男性が多い

60代になると、婚活をする男性の数自体が少なくなります。
そのため、相手に求める条件が多すぎたり、現実的ではない条件を設定したりするのは避けましょう。

同世代の男性がいても、条件によっては対象となる候補がさらに少なくなる可能性があります。

60代女性で成婚している方は、条件通りの人ではなく、相手の人柄に惹かれて結婚を決意しているケースが多いです。

成婚を目指したいなら、相手に求める条件を1つや2つに絞ったり、柔軟な条件設定にしたりして、考え直すようにしましょう。

例えば、「自分よりも3歳差までがいい」という条件に設定している場合は、「自分と同じ60代がいい」といったように、幅を広げるだけでも変わってきます。

②心身ともに若さを保つ

60代になると、健康面で不調を感じることも増えてきます。
実際に持病を抱えている方や、定期的に通院している方もいるかもしれません。

持病を完治させることが難しくても、定期的に運動したり規則正しい生活を送ったり、バランスの良い食事をとったりといったように健康でい続ける努力はできます。

健康管理は、精神的な安定を維持するためにも重要なことです。
精神的に安定している女性は、若々しく魅力的に見えます。

同世代でも、若々しく見える女性なら男性からも好印象を抱いてもらえるはずです。いつまでも若々しくいられるように、いくつになっても自分磨きを怠らないようにしましょう。

③結婚相談所を賢く利用する

若いうちであれば、仕事関係や友人の紹介などで出会いが生まれることも多いですが、60代になると待っているだけでは出会いはまずありません。

素敵なパートナーと出会うためにも、60代女性が婚活を始める場合は結婚相談所を活用することをおすすめします。
結婚相談所はカウンセラーによる専門的なアドバイスのもと、婚活を進めていくことが可能です。

特に、これまで恋愛や結婚生活、離婚の婚活が上手くいかなかった方は、条件の良さにこだわり過ぎていたり、価値観や優先順位などに問題があったりする可能性もあります。

成婚実績が多く、サポートが充実している結婚相談所を選び、専門的なアドバイスを受けて婚活を進めましょう。

60代女性で婚活をするなら結婚相談所を活用するのがおすすめ

歳を重ねると、婚活をする男性も成婚する女性も少なくなってしまいます。
これには、年齢的な問題だけでなく、若い女性を好む男性が多いこと、親や自分の介護問題や経済的な要因が関係しています。
そうは言っても60代でも婚活に成功している女性は少なくありません。
成婚につなげたい・婚活を成功させたいと思っているなら、的確なアドバイスがもらえてサポートが受けられる結婚相談所に入会するのがおすすめです。

結婚相談所なら、自分の気持ちに寄り添った提案をしてもらえることに加え、成婚につながるコツやアドバイスも随時もらえるため、安心して婚活に臨めるでしょう。

よくある質問

60代の独身率は?

2020年の国勢調査によると、60代の独身率は男性が約17.3%、女性が約8.5%となっています。

60代で再婚する確率は?

人口統計資料集(2023)によると、60代の再婚率は以下のようになっています。

・60歳~64歳男性:0.82%
・65歳~69歳男性:0.46%
・60歳~64歳女性:0.45%
・65歳~69歳女性:0.24%

Written by 早紀

指輪に秘められた意味あなたはわかる? 右手薬指の指輪の意味5つ ▶

早紀の他の記事を読む