身近に喧嘩と無縁の仲よしカップルはいませんか? 喧嘩が少ないカップルを見ると「仲がいい証拠かな?」「本音を言えていないだけでは?」と、つい気になってしまいますよね。
そこで今回は、喧嘩が少ないカップルの特徴を紹介します。パートナーといい関係を築きたい人は、ぜひチェックしてくださいね。
喧嘩が少ないカップルの共通点は、「自分と他人は違う」という当たり前の事実を理解していることです。性格や価値観、育ってきた環境は、違って当たり前ですよね。
違いを理解しているからこそ、意見がズレても「こういう考え方もあるんだ」と受け止められるんです。
相手に自分の価値観を押しつけるのではなく、「違いも含めて好き」という気持ちがあるので、いちいち衝突しません。お互いの違いを認め合い、無理に変えようとしない。これが喧嘩の少ないカップルの特徴ですね!
喧嘩が少ないカップルは、普段から自分の気持ちや考えを隠さずに伝え合っています。溜め込まないので、不満やモヤモヤをその都度リセットできるんです。
「今日はちょっと疲れてるんだ」「実は寂しかった」など、感じたことをそのまま言葉にできる関係は、安心感も生まれますよね。
安心感があるからこそ、大きな喧嘩にならず、穏やかな毎日が続くんです。
喧嘩が少ないカップルは、相手にあれこれ期待しすぎません。「絶対〇〇してくれるはず」「何で分かってくれないの?」と完璧を求めすぎると、どうしても不満が溜まりますよね。
相手に頼りきりにならず、自分のご機嫌は自分でとる。これは喧嘩が少ないカップルが心がけていることなんです。
「〇〇じゃなきゃ嫌!」と自分の理想を押しつけないことが、喧嘩の少なさにつながっているのかも!
喧嘩が少ないカップルは、どんなに小さなことでも「ごめんね」や「ありがとう」を素直に伝えます。小さな気遣いが、仲よしの秘訣になっているんです。
意地を張ったり、相手の存在を当たり前に思っていたりすると、大きなケンカに発展しがち。感謝や謝罪を惜しまずに伝えれば、いつまでも仲よく過ごせる気がしますよね!
喧嘩が少ないカップルはずっと一緒にいるイメージがあるかもしれませんが、実は1人の時間もすごく大切にしています。
友達と遊んだり、趣味に没頭したり、別々の部屋で過ごしたり……。お互いに好きなことをする時間があると、相手に依存せずにいられるんです。
1人の時間があるからこそ、会えたときに「やっぱり一緒にいると楽しいな」と実感できることも。いい距離感を保つことは、仲よしの秘訣かもしれませんね!
喧嘩が少ないカップル=いつも仲良し、というイメージを持つ人も多いですよね。しかし、本音を言えずに我慢しているだけ……というケースも案外多いんです。
たとえば、言いたいことを飲み込んだり、隠したりしてしまうと、喧嘩は減っても心の距離はどんどん広がります。どちらかが無理をする関係は、長く続きませんよね。
大切なのは、喧嘩をしないことよりも、気持ちを伝え合えているか。我慢ばかりになっていないか、ときどきチェックしてみてくださいね!
喧嘩が少なくラブラブなカップルほど、ちょっとしたことでも「ありがとう」を口にしています。ささやかな感謝の言葉が、安心感や信頼につながるんです。
相手の存在が当たり前になってしまうことも多いですが、「言わなくても分かるでしょ」はNG!できるだけ言葉にして伝えるのが大切です。
照れくさいときは、LINEや手紙でもOK。「ありがとう」が多いカップルは、自然とお互いに優しくなれますよ!
喧嘩が少ないカップルでも、全く意見がぶつからないわけではありません。相手に不満を感じたときは、本音を話し合う時間を持つのが大切です。
自分の気持ちを素直に伝えて、相手の考えも受け止める。「〇〇が嫌だった」「〇〇を直してほしい」など、どんな小さなことでも伝えてみてください。
意味のある話し合いができれば、2人の距離はさらに近づくはずですよ!
喧嘩が少ないカップルは、お互いに我慢ばかりしないことも意識しています。「私さえ我慢していれば……」と気持ちを押し殺すと、知らないうちにストレスが溜まって爆発してしまうことも。
筆者は元カレと付き合っていたとき、不満を伝えられず会う度にお腹が痛くなってしまったことがあります。せっかくのデートも楽しめず、態度に出していたことを今でも後悔しています。
我慢のしすぎは、すれ違いのもと。気になることは溜め込まず、早めに伝えてくださいね。
今回は、喧嘩が少ないカップルの特徴を紹介しました。
喧嘩が少ないカップルは、違いを受け入れて、日頃から感謝や本音を伝え合っています。「一緒にいるのが楽」「心地いい」と感じられる関係こそ、長続きの秘訣。
喧嘩の多さに悩んでいるなら、素直になったり、感謝したりすることを意識してみてください。2人が居心地よくいられる関係を一緒に作っていくことが大事ですよ!
Written by danon