いつもは冷たかった人が急に優しくなると、嬉しい反面「何かあった?」と不思議に思いますよね。はたして、どのような心理が隠されているのでしょうか。
今回は、急に優しくなる理由や、脈ありかどうかなどについてご紹介します。
まず初めに、人が急に優しくなる理由5つについてご紹介します。
改めたとき、急に優しくなることがあります。誰かの言葉をきっかけにして、今のままでは駄目だということを自覚したときに、行動が変わることがあります。
例えば、恋愛において「冷たくしすぎるのも逆効果」という一文を見た場合、素直な人ほど、これからは優しくしようと思うもの!本を読んだり、何かのコンテンツに触れたりして感銘を受けた場合に、変わることがあります。
人は機嫌によって左右される生き物。ただ単に良いことがあったときにも、周りの人に優しくできることがあります。鼻歌を歌ったり、足取りが軽かったり、側から見るとバレバレである場合も。
例えば、「仕事で褒められた」「臨時収入が入った」など。何らかの良いことがあったとき、雰囲気が丸くなる方がいます。
「好き」を意識したときに、急に優しくなる方もいます。やはり理由としては、好かれたい、距離を縮めたい気持ちがあるからです。
わかりやすく、何かプレゼントしてくる方もいるほどです。ライバルの存在があって、初めて好意を自覚する方もいます。
実は相手に対する期待がなくなったときにも、急に優しくなることがあります……。「何を言っても無駄」と感じたときに、まるで他人のように親切にできます。
「もう大丈夫」「ああ、いいよいいよ。俺がやっておくから」というようなことを言う場合も……。執着心がなくなるので、見方を変えれば、付き合いやすい人と感じることがあります。
人は後ろめたい気持ちがあっても、優しくなることがあります……。嘘をついていたり、やましい気持ちがあったりすると、バランスを取るように対応が甘くなります。
例えば、恋人がいるのに他の人を好きになってしまった……、内緒でお金を使い込んでいるなどです。パートナーに対して罪悪感があるときは、必要以上に優しくなることがあります。人によっては、「薄気味悪い」と感じて、直感から相手が何か隠していると気付きます。
恋活を通して仲良くなった相手が、急に優しくなった場合は、脈ありと言うことができそうです!今以上に距離を縮めたい気持ちがあります。
他の人と比べて、あなたが良いと感じたときに、より一層、優しくなることがあります。
関係性が長く続いている相手が、何の予兆もなく急に優しいなら、何かやましいことがあるサインかも……。場合によっては、浮気をしていたり、裏切りに近いことをしていたりする可能性も、なきにしもあらず。普段の態度と比べて、明らかに違和感があるときは、何かを隠している場合があります。
急に優しくなっても、すぐに怪しいと決めつけず、相手自身をしっかり見ることが大切です!
みんなに平等に優しい場合は、機嫌が良かったり、自分の普段の行いを反省したりしていることがあります。大人数でいる中の相手の態度をチェックしてみてください。
また、知り合って間もない相手が、自分にだけ特別に優しいと、脈ありサインであることも!
最近あった出来事を丁寧に照らし合わせると、相手が何故急に優しくなったのか、わかることがあります。例えば、喧嘩ばかりしていたら、反省した上での優しい振る舞いということがあります。
逆に、何度言っても直らなかった癖がなおって、やたらプレゼントをくれるようになったら、何か隠し事がある可能性が……。罪悪感があるからこそ、優しくなることがあります。
あえて、ストレートに「優しいね」と言ってみると、相手からわかりやすい反応が返ってくることがあります。ビクッとしていたり、逆ギレしたりするのは、明らかにやましいサインです……。「そう?」と言ったり、あくまでも自然体であれば、純粋な優しさと受け取れます。
急に優しくなるのは、多くの場合、何か理由があります。それはあなたの好意を自覚したことだったり、何かのコンテンツの影響を受けていたりと、さまざまです。
良い意味でも悪い意味でも、どちらでも受け取れます。その優しさが不快なものでない場合は、素直に受け取るのが一番です!
Written by 森野有