「全然マッチングしない」「デートに繋げられない」など、マッチングアプリを利用している人の中には、結果が出ない人は珍しくありません。
多くの人がこのような体験をして、「マッチングアプリは無理ゲー」だと感じています。しかし、マッチングアプリは無理ゲーではなく、戦略次第でしっかり出会いを見つけることが可能です。
この記事では、そんな戦略などについて紹介していきたいと思います。
マッチングアプリは、プロフィールだけで第一印象が決まるからこそ、スペックが大変重視されます。スペックが低い人は、それだけでスタートラインにすら立てないことも。
リアルの出会いだと、直接会うからこそスペック以外の部分もチェックできますが、ネットでの出会いはそれができません。スペックに自信がない人にとっては、無理ゲーだと感じてしまうこともあるでしょう。
マッチングアプリの利用者が増えているからこそ、それだけライバルの数も多くなります。人気のサービスだと、さらにこの傾向に。
周りにライバルが多いからこそ、「自分には無理だ」と感じてしまうこともあるでしょう。これについても、無理ゲーだと感じてしまう一つの理由です。
マッチングアプリには、本気で婚活をしている人以外も利用していることがあります。独身かどうかのチェックをしているサービスは少なく、既婚者や恋人がいる人でも利用できるものがほとんどです。
特に、女性はこの部分に気をつけたいところ。「遊び目的の人に騙された」ということで、マッチングアプリに対して悪いイメージを持ってしまう人も多いです。
無理ゲーだと感じている人が多いマッチングアプリ。しかし、攻略法を学ぶことでしっかり出会いを見つけることができます。
ここでは、出会いの可能性を高められる4つの攻略法を紹介するので、是非チェックしてくださいね!
先ほど紹介した通り、マッチングアプリではプロフィールだけで第一印象が決まってしまいます。だからこそ、このプロフィールを充実させることが大切!
・趣味
・休日にしていること
・結婚への価値観
など、さまざまな項目が用意されています。用意された項目は全て埋めたいところ。空欄があると、「出会いに本気ではない」と感じられてしまいます。
プロフィールは、自分のことを知ってもらうだけではなく、「自分は出会いに本気です」というアピールにも使えます。
全ての項目を埋めるだけではなく、写真も複数枚用意しましょう。1枚だけだと信頼性が得られません。「加工っぽい」「奇跡の1枚じゃないの? 」と思われてしまうので、2枚以上の写真をアップしたいところです。
いい写真が撮れない人は、マッチングアプリ専門の写真スタジオもあるので、そこで撮影してもらうのがいいでしょう。
マッチングアプリにはライバルだらけです。だからこそ、積極性が大切になります。消極的では、他のライバルたちに気になる子を奪われてしまうでしょう。
自分からいいねをしたり、気になる相手がいるならデートに誘ったりと、積極的に動くことでいい結果が出るものです。
待ちの姿勢でいては、結果はついてきません。自分からアクションを起こすことで素敵な出会いを見つけられるでしょう。
「マッチングはできるのにデートに繋げられない」という人はいませんか? このような人は、焦りすぎている可能性があります。
ネットでの出会いだからこそ、「相手のことをしっかり知ってから会いたい」という人が多いです。特に女性はこのように考える人がほとんど。
焦りすぎて、まだお互いのことを知らない段階でデートに誘ってもいい返事はもらえません。じっくり時間をかけてメッセージを繰り返すことで、デートに繋げられるのです。
年齢を重ねると焦る気持ちは理解できます。しかし、マッチングアプリで出会うためには、『急がば回れ』の気持ちが大切になります。
利用するサービスによって、合う合わないが分かれます。例えば、20代の会員が多いサービスを40代の人が利用しても、マッチングすらしないことも。
40代なら40代が多いサービスを選ぶ必要があります。
「人気だから」「会員数が多いから」という理由でサービス選びをしていると、自分に合っていないものを選んでしまうこともあります。出会いを見つけるためには、「このサービスはどういう人たちが利用しているんだろう? 」ということをしっかり考えることが大切になります。
マッチングアプリに対して無理ゲーだとイメージを持つ人は、戦略性が足りていないことがほとんどです。「出会うためにはどうしたらいいのか? 」という部分をしっかり考えることで、素敵な相手との出会いを見つけられるもの。
この記事で紹介したことを実践することで、出会える可能性を高められます。
「出会えないから退会を考えている」という人は、一度戦略的に利用してほしいと思います。
Written by 桃田