マッチングアプリや婚活パーティー、結婚相談所など、婚活をスタートした際にはプロフィールを必ず書くことになります。
良い写真を撮影して掲載するのも大事ですが、プロフィールの内容も重要なポイントの1つです。
そこで今回は、プロフィールが婚活成功に与える影響や記載する前に知っておくべきこと、男性の目を引く婚活プロフィールの例文などを解説していきます。
女性がやってしまいがちな婚活プロフィールにおけるNG例文もご紹介していくので、男性の目を向けやすいプロフィール作りで悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
婚活プロフィールは、自分の情報を伝えるツールだけではなく、自分の魅力を相手に伝えるための重要な手段です。
第一印象を左右するための要素となるため、具体性のある自己紹介文を記入する必要があります。
その結果、深い印象を与えることができ、興味を引くことにも成功します。
魅力的なプロフィールが与える影響は以下の通りです。
・誠実さを与えて信頼性を高められる
・人柄を深く理解してもらえる
・共通の趣味を持つ人とのマッチングが容易になる
以下では、プロフィールが第一印象を左右するメカニズムや、男性が思わず惹かれるプロフィールの特徴を解説していきます。
![]()
まずは、プロフィールが第一印象を左右する具体的な理由です。
例えば、プロフィールにほとんど文章が書き込まれていない人としっかりと作り込まれている人とでは、後者の方が安心感はあります。
前者だと「婚活を真剣にしていない人なのでは」と判断されて、候補から除外されてしまいます。
しかし、しっかりと作り込まれたプロフィールが記載されていれば、どんな人であるかを予想しやすく「しっかりとした人なのかも」と安心できるはずです。
具体的なエピソードを交えて自己紹介をすれば、人柄を知ってもらうために有効です。
趣味や価値観を具体的に記せば共通の話題を持つ相手とつながれる可能性がアップするので、後悔のないマッチングがしやすくなります。
理想のパートナーと出会うためにも、プロフィールの作成は欠かせないので、できる限り具体性を持たせて記載するようにしてください。
男性が思わず「会いたい」と感じる女性のプロフィールの特徴をみていきましょう。
プロフィールでは、フリースペースの部分に自己紹介文を記載します。
基本的には挨拶から文章が始まり、婚活を始めた理由や仕事や趣味、休日の過ごし方や性格などを記載していきます。
また、結婚観や相手への要望なども記載します。
最後には締める言葉を記載して終わりです。
始まりと締めの挨拶は印象に残る部分となり重要です。
プロフィールを読んでくれたことへの感謝がなければ印象が悪くなってしまうので注意してください。
親しみやすさを感じてもらうことは大切ですが、まだ会ったことがない人に向けてプロフィールを書くので、友だち口調は避けて敬語で書くようにしてください。
「○○だよ~! よろしくね」といったように記載すれば「軽そう」「真剣に結婚を考えていなそう」と思われてしまう恐れがあります。
「○○です。よろしくお願いします。」といった書き方の方が印象が良いので、社会人としての常識をアピールするためにも敬語で記載しましょう。
共通の趣味があれば「話が合いそう」「一緒にいると楽しそう」と思ってもらいやすいです。
ゲームが趣味であれば、どんなゲームが好きなのか、今ハマっているゲームなどを記載してアピールしてみてください。
趣味を一緒に楽しめる女性には好感を抱きやすいです。
ネガティブな内容ばかりだとマイナスな印象を与えてしまいます。
・人見知りなので仲を深めるまでに時間がかかります
・優柔不断で決断することが苦手です
上記のような文章だと「仲良くなれそうにない」「違う子の方が良いかな」と感じやすいので、ポジティブな言い回しを使うようにしましょう。
人見知りであれば「人の話を聞くことが好き」と表現でき、優柔不断であれば「慎重派」「慎重に考えるタイプ」などと表現できます。
ネガティブな文章は避け、印象の良い文章であれば男性の興味を引きやすくなります。
婚活は、結婚相手を見つけることが目的なので、お付き合いをした後や結婚後の過ごし方を連想させるような文章があるとイメージアップにつながります。
例えば、映画が趣味であれば
「休日デートは家でまったりと映画鑑賞がしたいです」
車の運転が好きなら
「休みの日には色々な場所にドライブに行きたいです」
などと記載すると、同じ趣味を持つ男性と出会いやすくなります。
男性の理想像に合う女性だとわかれば「会いたい」気持ちをすぐに引き出せるでしょう。