筆者の知人には天然(本物)のぶりっこがいます。
彼女と知り合って10年ほどになるでしょうか。長いこと彼女を観察してきて、筆者は遂に本物のぶりっこと偽物のぶりっこの違いが明確にわかるようになりました。
今回は、養殖ぶりっこ(偽物のぶりっこ)の見抜き方を紹介します。
そもそも「ぶりっこ」とは何なのでしょうか?
はじめに、ぶりっこの定義をおさらいしておきましょう。
一般的にぶりっことは、「男性の前で幼い振りをして可愛らしさをアピールするあざとい女性」といったニュアンスです。
自分の可愛さを計算高くアピールする姿は、しばしば同性の女性から非難の対象となりますが、意外と男性ウケがいいのが現実です。
そんな現実がいっそう、女性たちの反感を買うのかもしれません。
しかし、世の中には計算高さでぶりっこを演出するあざとい女性もいます。
また、実は本人にはぶりっこしているつもりがいっさいないのに、周りから「ぶりっこ」と言われてしまう悲しい女性もいます。
次項では、いよいよ「養殖ぶりっこ」の見抜き方を紹介します。
それでは、養殖ぶりっ子の具体的な見抜き方を紹介します。ぶりっこで男心を弄ぶあざとい女には、以下の対策で応じてあげましょう。
養殖ぶりっこを演じる女性は、男心をよくわかっているせいか、あるいは自分の武器をよく理解しているせいか、ぶりっこと知りつつも放っておけない可愛いらしさがあります。
世の中の女性はもしかすると、「男って女のぶりっこに騙されてバカなんじゃないの?」と思っているかもしれませんが、男だって「あ、この子はぶりっこだ」とわかっているのです。
わかった上で、騙された振りをしている男性が大半です。
そんなもんです。大人のお遊戯会、それが「ぶりっこ」なのです。
一方、天然のぶりっこは、一見するとぶりっこっぽい喋り方や動作をするのですが、養殖ぶりっこと違い「絶妙に可愛くない」のが特徴です。
そりゃそうです。だって「男心を弄んでやろう」なんて意図がまったくないのですから。
しかし、天然ぶりっこは何かしら癖の強さをもともと持っているため、本人も意図せず「絶妙に可愛くないぶりっこ」になってしまうのです。
冒頭で言及した、天然ぶりっこの筆者の知人。仮にAさんとしましょう。
実は筆者はその昔、Aさんに向かって「ぶりっこしてる?」と率直に聞いたことがあります。
するとAさんは「昔から言われる…… そんなつもりないのに……」と悲しみ、その意外な反応に筆者はすかさず謝った──という経緯があります。
一方、若い頃には養殖ぶりっこな女性に対して「ぶりっこじゃん」と言ったこともあります。何人かに言った記憶があります。
全員「そう?」みたいな反応を示しつつ、まんざらでもない表情をしていたのか印象的です。
つまり、養殖ぶりっ子は「ぶりっこ」と言われたら喜び、天然ぶりっこは「ぶりっこ」と言われると傷つくのです。
考えてみれば当たり前ですね。ハロウィンでお化けの衣装を着て、周りから「お化けみたい!」と言われたら狙い通りで嬉しいですよね。
何の衣装も着ていないのに「お化けみたい!」と言われたら悲しいのと似ています。
養殖ぶりっ子は常にぶりっこを演じているわけですから、どんな状況でも常にぶりっこを一貫します。
動物園では屈託なく動物たちとたわむれ、水族館ではうっとりと魚たちを眺め、テーマパークではぶりっこを演じながら抜け目なく男性と距離を縮めます。
一方、天然ぶりっこはそもそもぶりっこを演じていないので、ぶりっこに見える一面とそうでない一面のギャップが大きいです。
男性側からすると「何を考えているのかわからない……」「つかみどころがない……」という印象を抱かせます。
養殖ぶりっこは、男心をわきまえているだけあり、実は非常に空気を読むのが上手だったり、気遣いが上手だったりします。
ぶりっこムーブが不適切な場ではぶりっこをやめ、常識的な振る舞いをすることもできます。
しかし、天然ぶりっこは、ぶりっこムーブが不適切とされる場でも、周りからぶりっこ認定されがちです。
そのせいでチャンスを逃したり、損をしたりすることも少なくありません。
本人に悪気があるわけではないし、そもそもぶりっこをしているわけでもないのに、運命はあまりに残酷です。
今回は、養殖ぶりっこの見抜き方を紹介しました。
最後にもう一度、養殖ぶりっこの見抜き方をおさらいしてみましょう。
1.違和感なく可愛さを一貫していれば養殖
2.「ぶりっこ」と言われてまんざでもなさそうなら養殖
3.バランスよく常にぶりっこなら養殖
4.事故らず無難にぶりっこキャラを維持していたら養殖
養殖ぶりっ子が必ずしも悪いわけではありませんが、中にはぶりっこを見抜けない人もいるかもしれません。
あざとい女のてのひらで転がされないよう、本記事を参考にしてください。
Written by はるお