店員にため口は絶対NG‼ 平気でマナー違反を犯す人がやりがちな行動4選

どこにでもマナーを守れない人っていますよね。注意もしづらいし、一緒にいると何だかモヤモヤする……。

そんな人にはいくつかの共通点があるんです。

そこで今回は、平気でマナー違反を犯す人がやりがちな行動や共通する特徴をご紹介します。自分が非常識な人になっていないか、ぜひチェックしてくださいね!

平気でマナー違反を犯す人がやりがちな行動3選

食べ方が汚い

食べ方が汚い

食事マナーは、印象を大きく左右するポイントの1つ。クチャクチャ音を立てて食べたり、口に入れたまま話したりするなど、食事マナーが悪い人を見ると不快な気分になりますよね。

とくにクチャラーは、気にする人にとっては耐えられないレベル。

また、公共の場で堂々とゲップをしたり、おしぼりで顔を拭いたりするのもNG。

本人は悪気なくやっている場合が多いですが、「一緒に食事したくない」と思われてしまうので要注意ですよ!

電車内で迷惑行為を繰り返す

電車で大音量の音楽を流したり、座席を独占したりする人は、間違いなくマナー違反の常習犯。こんな人が電車内に1人いるだけで、周りのイライラは募ります。

筆者は満員電車で頑なに動かない男性を見たことがありますが、怒りを通りこして呆れるレベル……。

電車は多くの人が使う交通機関なので、迷惑行為はやめてほしいですよね!

店員さんに横柄な態度を取る

飲食店やコンビニなどで、店員さんに横柄な態度を取る人を見たことはありませんか?  お客様は神様を振りかざす偉そうな人は、まさにマナー違反の典型ですよね。

店員さんはもちろん、見ている人も不快な気分になります。誰も得しないので、態度には注意すべきです!

平気でマナー違反を犯す人に共通する特徴3つ

自分中心で、他人の気持ちを考えない

自分中心で、他人の気持ちを考えない

平気でマナー違反を犯す人は、基本的に自己中心的な性格。自分の都合を優先し、相手の気持ちを考えようとしません。

例えば、満員電車で大きな荷物をドカッと置く人は「邪魔になるかも……」という発想がないんです。もはや「自分が正しい」と思いこんでいるケースもあり得ますね。

自分のことばかり考えていると、多くの人に迷惑をかけます。恥ずかしい大人にならないように注意しましょう!

「気にするほうが悪い」と開き直る

「細かいことを気にするほうが悪い」「そんなの気にしてたら疲れない?」と開き直るのも、マナー違反を犯す人の特徴。

注意した側を悪者にして、自分は関係ないと逃げるのは本当にズルいですよね。せっかく勇気を振り絞って意見を伝えても、余計にイライラしてしまいます。

反省ができないので、延々とマナー違反を犯し続ける始末。「もう関わりたくない‼」と思われても無理はありませんね。

身近に注意してくれる人がいなかった

マナー違反を犯す人の中には、そもそも誰からも注意されたことがないタイプもいます。見過ごしてきた結果、非常識なことに気づかずに大人になってしまったケースですね。

このタイプは注意されると驚くことが多く、「何でダメなの?」と本気で思っています。本人に悪気がないだけに、マナーの改善が難しい場合も多いんです。

根気よく伝えれば直る可能性もゼロではありませんが、道のりは長そうですね……!

平気でマナー違反を犯す人のドン引きエピソード3選

お泊り会でまさかの行動にびっくり

私の家で仲よしグループとお泊り会をすることに。お泊り会は初めてだったので、とても楽しみにしていました。

しかし、グループの1人の子が「飲み物ないの~?」と言いながら、何の断りもなく冷蔵庫を開けたんです。そして、そのままジュースをゴクゴク飲み始める始末……。

さすがにみんな固まりましたが、本人は「え? どうしたの?」とキョトン顔。

その後も「お菓子ないの?」と催促したり、部屋中を漁ったりと、非常識すぎてドン引きしました。(25歳/女性/会社員)

これはどれだけ仲がよくても引いてしまうかも。“親しき中にも礼儀あり”という言葉の通り、付き合いがなければ何でもOK! にはなりませんね。

楽しみにしていた映画だったのに……

楽しみにしていた映画だったのに……

映画館に行ったときのこと。私の後ろの席に6人組の男性が座っていました。

最初は気にしていませんでしたが、上映中にずっと話し声が……。それだけならまだしも、ドンドンッと私の席を蹴ってきたんです。

当時私は学生だったので、注意する勇気もなく、映画が終わるまで我慢しました。静かに映画を見られないなら、利用しないでほしかったです。(24歳/女性/フリーター)

筆者も似たような経験がありますが、本当にストレスですよね。マナーを守れない人は、家で映画を見るべきです!

幼稚すぎるクレーム客

友達とファミレスで食事をしていたとき、隣の席の男性が突然「ちょっと!」と大声で店員を呼びつけました。トラブルかと思ったら、「水のおかわりが遅い」というクレーム……。

店員さんが謝罪しているのに、「客にその態度はないでしょ?」「俺、客だよ?」としつこく絡み続けていたんです。

僕の友達が「静かにしてください」と注意したら、ブツブツ文句を言いながら帰っていきました。

さすがに幼稚すぎて、見ているこっちが恥ずかしくなりました。(28歳/男性/会社員)

ときどき目にする迷惑客の代表例ですね。友達が注意してくれたのは、ナイス行動ですね!

自覚がないマナー違反が1番危険!

今回は、平気でマナー違反を犯す人の行動や特徴をご紹介しました。

平気でマナー違反を犯す人は、迷惑行為に気づいていない場合がほとんど。しかし、その状態が何より危ないんです。

大事なのは、周りがどう感じるかを考えること。「周りに迷惑はかかってないかな?」と意識するだけで、マナーは自然と良くなります。

自分の行動を振り返ってみるといいかもしれませんね!

Written by danon

おなたも知らないうちに言っている⁉ 相手をムッとさせる失礼発言7選 ▶

danonの他の記事を読む