男性が片思いをやめるのはこんな時

片思いは長期化すればするほど苦しくなるため、多くの人がある程度のタイミングで見切りをつけます。男性は女性よりも判断のスピードが速く、ふとしたことで片思いをやめてしまうケースも少なくはないでしょう。

片思いを諦める時=叶わない恋のイメージですが、他にも理由はたくさんあるんですよ。

「良い雰囲気だったのに、最近避けられてる?」、「両思いだと思ってたのに」なんて経験をしたそこのアナタ!

もしかすると彼が恋愛をストップしたのは、以下の理由に当てはまるからかもしれません。

男性は、こんな時に片思いをやめるのです

片思いをやめる理由に関しては男女共通する部分があるものの、性別によって多少の違いがみられます。

特に男性はプライドが高い生き物ですから、自分の心や立場が大きく傷つきそうな時や、著しく価値が下がる時に恋を諦める傾向が強いのだとか。

心の中では未練タラタラでも、一度決めたら貫き通すタイプは身を引くのも早め。女性の対応&態度によってはあっさりと“退場”されてしまいますから、意中の男性がいるなら気を付けましょう!

①相手からの好意が感じられない時

何度もデートしていたり、接した際に相手からの好意が感じられない状態が続けば、ほとんどの人は片思いをやめます。やはり多少の確信を得なければ、告白する勇気も湧かないですからね。

「当たって砕けろ」の覚悟がか・な・り決まっている人でない限り、勝算ナシの状態で挑める人などこの世にいないような気が……(笑)

好きバレを恐れてツンツンしたり、好意を一切匂わせない女性もたくさんいますが、あまりに度が過ぎると逆効果。彼が諦める原因を自ら作らぬよう、少しだけガードを緩めていきましょう。

②自分とは釣り合わないと思った時

②自分とは釣り合わないと思った時

「この人と自分は釣り合わない」と思うポイントは人それぞれなので、難しいところですが……。

基本的に「釣り合わない」は「敵わない」とイコールなので、意中の女性に対するハードルを高く感じています。

・育ちが違う

・相手方の収入が遥かに上だ

・美人、スタイル抜群など容姿が完璧

・上品で全く隙がない

・友達が多い人気者

などなど、ちょっぴり自分に自信がない男性だと相手のスペックに圧倒されて片思いをやめてしまいがち。

向こうが勝手に高嶺の花扱いしているケースも多いですから、“身近さ”を意識しながら接してみて。

それでも彼が気後れするようなら、自尊心が著しく低い可能性が高いため、恋愛をするべき相手ではないかもしれません。

③恋愛どころではなくなった時

仕事が忙しかったり、親の介護や実家の問題、異動など、環境の変化によって恋愛どころではなくなる大人はたくさんいますよね。

もともと男性は女性よりも恋の優先度が低いですから、あまりにバタバタしていると自分の気持ちが後回しになり、片思いをやめるという結果に!

こればっかりは男性の意思が堅いと覆すのが難しいものの、あなたが彼の邪魔をしないのであれば恋愛成就の可能性は少なからずあります。

多忙な人を支えるのは大変ですが、癒しの存在的なポジションに立てたら「この子とは一緒に居続けたいかも」と思われるかもしれませんよ。

④意中の女性に幻滅、あるいは熱が冷めた時

うーん、最も残念な片想いをやめるパターンですね……。

意中の女性への好感度がダダ下がりするとか、トーンダウンする要素が出てくると、男性は「もういいや」となってしまうのです。

恋愛には多少の緊張感が必要ですから、付き合う前から慣れ切った態度を取り、“素”を全開にするのはNG。「常に装え!」という話ではありませんが、女友達と接する時とは異なる状態でいるべきでしょう。

・食べ方が汚かった

・表裏が激しい性格なのを知ってしまった

・下品でガサツな一面を見てしまった

・自分が思っていたイメージと違う人だった

などなど、悪い印象が追加されていくと片想いをやめるどころか、好き→ニガテに発展する可能性さえありますよ。常日頃からマナーや言葉遣いには注意し、幻滅されないようにしてくださいね。

ちなみに、最後の「思っていたイメージと違った」に関しては、女性側の注意だけではどうにもならないこともあります。

なぜなら男性が勝手に「この人はこういうタイプだろう」と間違ったレッテルを貼っているかもしれないからです(笑)

決めつけが激しい人もいますので、その場合は幻滅orトーンダウンされてもあまり気にしないでOKですよ。

⑤異性との付き合いが多いのを知った時

自分に置き換えて考えてほしいのですが、好きな人が女性との関わりが多いことを知ったら、あなたはどうするでしょうか。多くの人を押しのけてでも勝ちたいタイプはいても、女友達がたくさんいる人を彼氏にしたい派は極めて少数ですよね。

この気持ちは男性も一緒で、男友達がいっぱいの女性はなるべく避けたいところ。

浮気の心配があるほか、出会いも多いとなれば「自分が行っても負け戦になる」と思ってしまうからです。

男女ともに友達が多いのは良いことですが、異性との付き合いがしょっちゅうなのは恋愛においてマイナス要素かも。

相手が同じくらい交友関係の広い陽キャか、あなたがチャラくないことをしっかり理解させることができないと、彼は高確率で片想いをやめてしまうでしょう。

男性が片思いをやめる理由は、至ってシンプル

男性が片思いをやめる理由は、至ってシンプル

まとめると、男性が片思いをやめる理由は

①叶わなそうだから

②環境の変化によって、恋愛どころではないから

③女性に対して引いた、幻滅した

と、非常にシンプルです。

相手がただ怖気づいただけなら向こうの問題なものの、こちらから悪い原因を与えないようにしたいところですね。

イイ感じの相手がいるのなら、恋愛を成就させるためにあなたも頑張りましょう!お互いの努力や気遣いによって恋は叶いますので、男性ばかりに努力させるのはNGですよ。

Written by たかなし亜妖

泣いても大丈夫。失恋から立ち直るための5つのステップ ▶

たかなし亜妖の他の記事を読む