気づいて…好きな人にさりげないアピールをする方法10つ

好きな人ができても恥ずかしくて積極的なアプローチができない人も多いのではないでしょうか。しかし、モタモタしていたら他の人に取られてしまうのがオチです。

無理なく、好きという気持ちを伝えるには、どのような方法があるのでしょうか。今回は、好きな人にさりげないアピールをする方法10つについてご紹介します。

好きな人にさりげないアピールをする方法10つ

早速、順番にご紹介します!

自分から挨拶をする

コミュニケーションの基本として、挨拶は非常に大切!相手からの「おはよう」を待つより、自分から思い切って言うのも、さりげないアピール方法の一つになります。

目を見て笑顔で言うことを続けると、そこから会話をするためのきっかけも作りやすいです。相手に話しかけたいのに上手くいかない人こそ、ぜひ挨拶から始めていきましょう。

見つめる

見つめる

好きな人がそばにいると意識して、つい目線を送ることも多くなりがち。それこそ、一種のさりげないアピール方法になります!

目が合う回数が多いと、相手も「もしかして……」と、あなたの好意に気づきます。

しかし、じーっと見つめ続けると、怖がらせることもあるので、あくまでもさり気なさが重要。

近くにいる

飲み会の場面で隣の席に座るなど、好きな人の近くにいるのも、さりげないアピール方法の一つ!意識的に近くに来てくれていることに相手が気づくと、好意を匂わせられます。

また、遠くにいるより、そばにいた方が話すきっかけも巡ってきやすいもの。できるだけ相手の目の届く範囲にいましょう!

意識的に名前を呼ぶ

好きな人と話すときに、意識的に名前を呼ぶ方法も、さりげないアピール!しっかり向き合っている感覚があり、きちんと話も聞いてくれてそうで、良い人だなと好印象を持たれやすいです。

例として、何か質問する上でも、「〇〇さんはどう思いますか?」と、あえて名前を呼ぶことです。同じようにあなたの名前も呼んでくれるなど、嬉しい循環を作ることも。

共通点を見つける

自分と共通点がある人を見つけると、つい嬉しくなるもの!好きな人と話すときに、趣味や価値観など、似ている点がないか、ぜひ探してみてください。

例えば、同じインディーズバンドが好きとわかると、話も盛り上がり、一緒にライブに行かないかと自然に誘えることが。共通点を見つける方法は相手に安心感も与えやすいです!

相談事を持ちかける

意外にも、相談事を好きな人に打ち明ける方法も、さりげないアピールになります!信頼している気持ちを伝えられますし、相手もせっかく自分を頼ってくれたからと、あなたのためを思って行動に移します。

「なんでこんなに尽くしているんだろう」という疑問が、帳尻を合わせるために好意を意識するきっかけになることも。

また、相談事はディープなものほど引かれることがあるので軽めがおすすめ。

第三者を通じて好印象があることを伝える

褒め言葉は第三者を通じて言われるほど、信ぴょう性が増して、嬉しくなるもの!「優しいと言っていたよ」などの褒め言葉が本人の耳に入ると、無自覚に意識するきっかけの一つになることがあります。

しかし、わざわざ仕組んでまで伝えるのはNG。本当のことを知ったとき、冷めてしまいます。できるだけ自然に本人の耳に入るように伝えるのがベスト。

笑顔でいる

笑顔でいる

好きな人と一緒にいるときに、笑顔でいるのも、さりげないアピール方法の一つ!一緒にいて居心地が良いことを、間接的に伝えられます。

逆に、仏頂面でいるほど、「俺・私のこと嫌いなのかな……」と思われがち。好意を示したいなら、わかりやすい態度で表すことが大切。

連絡先交換を提案する

LINEやインスタなど、好きな人に連絡先交換を提案する方法も、さりげなく好意を伝えられます!まず、親しくなりたい気持ちがあることがわかります。

会話の流れからサラッと言うほど、重く感じません。言いにくい方は、相談事を聞いてほしいというように、何か口実を作ると良いかもしれません。

何かのお礼に食事に誘う

好きな人から何かしてもらったら、お礼にと勇気を出して食事に誘うのもおすすめ!OKしてくれる場合には、最低限人として好かれていると受け取ることができます。

たとえ断られた場合でも、何も口実がないときよりは傷つきにくいです。また、誘う方法はLINE、口頭どちらでも構いません。

好意があることをさりげなく伝えていこう!

奥手な人が、好きな人にアピールするときは、自分から挨拶をしたり、相談事を持ちかけたりするのがおすすめ。無理するほど、かえって不自然に見えることがあるので、自分に合った方法から好きな人にアピールしていきましょう!

相手に「もしかして好き?」と思わせると、そこから意識してもらえるきっかけになることも……。また、最終的には勇気を出してデートに誘うなどの積極的な行動に移していきましょう!

Written by 森野有

女性が男性の年収を気にする理由3選 ▶

森野有の他の記事を読む