婚活&恋愛コラム machicon JAPAN

透明感のあるすっぴん美人の特徴6つ!すっぴん美人になる方法6つ

透明感のあるすっぴん美人の特徴6つ!すっぴん美人になる方法6つ

公開: / 更新:

ノーメイクの状態でも美しくてかわいい「すっぴん美人」。

メイクの力で綺麗に変身するのもよいですが、どうせならばメイクをせずとも綺麗でいたいものですよね。

そこでこの記事では、すっぴん美人の特徴やそのなり方について徹底解説しています。

目次

1. すっぴん美人とは

「すっぴん美人になりたい」と考えている女性も多いのではないでしょうか?

すっぴん美人とは、お化粧をしていなくても、またヘアセットをしていなくても美しく綺麗に見える女性のこと。

お化粧をしてやっと綺麗に見える化粧美人とは対照的に、着飾ったりメイクをする必要がなく、ありのままの姿でも美しいナチュラルビューティーこそ、すっぴん美人だと言えるでしょう。

2. 透明感のあるすっぴん美人の特徴6つ

すっぴん美人は、生まれ持った顔のパーツが整っているからだと思っていませんか?

実は、すっぴん美人のワケは、それだけじゃないんです。すっぴんに自信がない女性でも、努力次第ですっぴん美人に近づけるんですよ!

ここでは、すっぴん美人の特徴についてご紹介します。

すっぴん美人を目指している人はすっぴん美人の特徴を把握して、どこに力を入れてお手入れすればいいか研究してみませんか?

すっぴん美人の特徴1:肌のキメが細かい

すっぴん美人の女性は、なんといっても肌が綺麗です。

すっぴんの場合は下地やファンデーション、コンシーラーで肌トラブルをカバーできませんから、より綺麗な肌が求められます。

イメージしてみてください。

まったくお化粧をしていない状態よりも、肌を整えるお化粧をしただけで見た目年齢が若返りませんか?

「すっぴん美人の第一の特徴=肌が綺麗」ということに納得していただけるはずです。

もちろん、ただ単に肌が綺麗なだけではなく、絹のようになめらかでキメ細かい肌が必須でしょう。

すっぴん美人の特徴2:シミや凹凸がない

子供の頃にそばかすで悩んでいた女性は特に気になるのが、シミ。

シミがあるだけで老けて見えますし、他のパーツがきれいでも残念な印象を受けてしまうのが事実。

また、クレーターと呼ばれるニキビ跡も、すっぴん美人の妨げになる肌トラブルです。

すっぴんの自撮りをUPしている芸能人やモデルの肌を見てみてください。肌にシミやそばかす、ニキビ跡の凹凸がありませんよね。

これも、すっぴん美人の特徴と言えるでしょう。

すっぴん美人の特徴3:シワがなく肌にハリがある

たくさん笑うとできる笑いジワはポジティブな印象を受ける場合もありますが、やはり「老化」のイメージが先行してしまいがちです。

すっぴん美人の女性は笑いジワに限らず、ほうれい線やおでこのシワがありません。

シミや凹凸と同じようにこういったシワも、普段はお化粧で隠せますが、すっぴんだとカバーできませんよね。

針で刺したらパンッ! と破裂しそうなくらいハリがある若々しい肌がすっぴん美人の特徴です。

すっぴん美人の特徴4:肌の血色がいい

お化粧をしていなくても綺麗に見えるすっぴん美人は、肌に適度な血色感と透明感があります。

チークを塗った女性は可愛らしく見えるように、すっぴんでもポッと色づいたお風呂上がりのような血色感があると、健康的な印象を受けますよね。

また、すっぴん美人の血色感は、肌トラブルの赤みではなく、血行の良さを感じられる内側からの赤みです。規則正しい生活を送っているすっぴん美人だからこそですね。

すっぴん美人の特徴5:目が綺麗

「かわいい」「綺麗」「美人」のように、顔に対する肯定的な印象は、やはり目の印象も大切ですよね。

ぱっちりとした二重に黒目がちな目、フサフサとしたまつ毛はすっぴん美人にマストなパーツ。

こういった目元はアイプチやカラコン、つけまつげにマツエクで作ることもできますが、何も手を加えてない状態では難しいですよね。

一重まぶたは切れ長な目元を活かす髪型や服をチョイスしたりと、すっぴん美人を目指す方法はいくらでもあります。

二重が可愛いと思われがちですが、一重さんだって魅力的! 自分の個性を生かして、輝きましょう。

すっぴん美人の特徴6:うるおいがある

お肌や髪の毛にうるおいがあるというのも、すっぴん美人ならではの特徴ですよね。

うるおいがなくカサカサしたお肌にパサパサの痛んだ髪の毛だと、顔立ちが整っていてもなんだかあまり美しさが感じられません。

反対に、顔立ちが特に整っていなかったとしても、うるおい感のある綺麗なお肌と髪の毛をしていれば、それだけで何割にも増して美人オーラがアップするのです。

3. お化粧なしですっぴん美人になれる方法6つ

年代別・恋愛ドラマからわかる恋愛事情の変化とは?

「お化粧をしなければ人前に出られない」と、すっぴんにコンプレックスを抱いている女性も少なくないはず。

ですが、すっぴん美人の習慣を知り、それを真似することであなたもすっぴん美人に近づくことができるのです!

では、具体的にどうすればよいのでしょうか? ここからは、すっぴん美人になるための方法についてご紹介していきます。

お化粧なしすっぴん美人になれる方法1:肌のお手入れを欠かさない

お化粧をせずとも可愛らしく見せるすっぴん美人になるには、肌のお手入れを欠かさないでください。

すっぴん美人の妨げになるシミやシワ、赤みなどの肌トラブルはさまざまな原因がありますが、保湿を怠らないだけでもある程度予防できます。

仕事でどれだけ疲れていても、肌のお手入れを欠かさずに保湿を心がけてみてください。

もちろん今現在悩んでいる肌トラブルに合ったスキンケアアイテムを選ぶことも大切ですよ。

お化粧なしすっぴん美人になれる方法2:良質な睡眠をとる

すっぴん美人には良質な肌が必須。そのためには、良質な睡眠も必要不可欠です。

ただダラダラと長時間眠るのではなく、毎晩決まった時間に眠り、朝日を浴びながら起床しましょう。

騒音や室温で夜中に起きてしまわないためにも、快適なお部屋を作るとさらに良いでしょう。

また、その日の疲れを癒やしながらリラックスして眠るなら、アロマを焚いてヒーリングミュージックを控えめな音で再生するのもオススメです。

良質な睡眠をとれるだけでなく、ストレス発散にもなるはずです。

お化粧なしすっぴん美人になれる方法3:適度に運動する

綺麗な肌のすっぴん美人になるためには、新陳代謝をアップさせましょう。

おすすめの運動方法は、ヨガやランニングなどの有酸素運動です。

もちろん、適度な運動は続けることが重要。無理なく続けるなら、週3〜4日くらいのペースで運動すると良いでしょう。

一人だけだとどうしても続けられない人は、これを機にジムやスポーツクラブに入会してみるのもアリかもしれませんよ。

お化粧なしすっぴん美人になれる方法4:ストレスをため込まない

ストレスを溜め込んでしまっては、肌荒れを起こしやすくなってしまいますよね。

何より、無意識のうちにイライラした表情になってしまうため、すっぴん美人に必須の清楚で上品な雰囲気が損なわれてしまいます。

ストレスを感じた時には、その日のうちに自分に合った方法で発散しましょう。軽くジョギングをしたりお散歩をして体を動かせば、イライラを上手に解消できますよ。

お化粧なしすっぴん美人になれる方法5:笑顔を意識する

お化粧なしですっぴん美人になりたいならば、笑顔を意識しましょう。

たとえ美しい顔立ちをしている女性であっても、口角が下がって「へ」の字口をしていると、魅力的に感じられないものですよね。

反対に、口角がキュッと上がってニコニコした笑顔をいつも浮かべていれば、それだけで魅力的に見えるのです。意識して口角を上げ、笑顔でいるようにしてみてください。

お化粧なしすっぴん美人になれる方法6:定期的にマッサージする

定期的にマッサージをするというのも、お化粧なしですっぴん美人になれる方法として挙げられるでしょう。

睡眠不足や運動不足の状態が続くと、どうしても顔がむくみやすくなってしまいますよね。

また、血行が悪くなると顔色がどんよりとくすんでしまいやすいもの。そんなトラブルを防ぐためにも、定期的にお肌のマッサージをしてみましょう。

4. すっぴん美人になるためのおすすめケア用品5つ

すっぴん美人になりたいならば、お化粧をしなくても十分に美しいすっぴん美肌をゲットすることが必要不可欠です。

美容皮膚科やエステに通うことで美肌を手に入れることはできますが、それでも日々のケアを怠っていれば美肌は遠のいてしまいますよね。

以下でご紹介する市販のアイテムなどを使って、毎日きちんとお肌のお手入れを行い、すっぴん美人になりましょう!

おすすめケア用品1:【ヴァセリン】ペトロリュームジェリー

すっぴん美人になりたいならば、うるおい感のあるぷるぷるな唇をゲットすることが必要です。

健康的でうるおった唇のためには、ヴァセリンから発売されている「ペトロリュームジェリー」を使うのがおすすめ。

防腐剤などを使用しておらず、必要最低限の成分のみを使っているため、唇が荒れやすい女性でも安心して使えると評判です。

参照:ヴァセリン製品公式サイト

おすすめケア用品2:【ニベア】クリーム 大缶

透明感とうるおいのある美肌を手に入れたいならば、ニベアの「クリーム」を使ってみてはいかがでしょうか?

高級ブランドのクリームを少量使うよりも、ニベアのように安いクリームをたっぷりと使ったほうが美肌を育てやすいと言われています。

ニベアのクリームは肌なじみがよく、かさつきがちなお肌にうるおいを届けてくれるので、ぜひ使ってみてくださいね。

参照:ニベア製品公式サイト

おすすめケア用品3:【ナチュリエ】ハトムギ化粧水

ドラッグストアで買えるプチプラの化粧水をお探しならば、ナチュリエの「ハトムギ化粧水」がおすすめです。

500mlの大容量であり、なおかつ1,000円以下でゲットできるので、化粧水をたっぷり使いたいという女性にピッタリ!

浸透力が高く、べたつき感がないのもおすすめのポイントですよ。コットンパックに使うのもよいでしょう。

参照:ナチュリエハトムギ化粧水

おすすめケア用品4:【キールズ】リップ バーム

「唇が敏感で、安いリップクリームを使うとすぐに荒れてしまう」「乾燥しやすいから保湿力の高いリップクリームを使いたい」という女性には、キールズから発売されている「リップバーム」がおすすめ!

決してプチプラ品ではありませんが、唇をしっかりと保湿して乾燥から守ってくれます。

使い続けるうちに、口紅を塗らなくてもいいほど美しい唇を手に入れられるでしょう。

参照:キールズ公式サイト

おすすめケア用品5:【リバイタラッシュ】リバイタラッシュアドバンス

マスカラやつけまつ毛を使わなければ目力が出ず、すっぴんでは絶対に人前に出られないという女性も意外と多いのではないでしょうか?

そんな女性におすすめしたいのが、リバイタラッシュの「リバイタラッシュアドバンス」です。10,000円以上する高級まつ毛美容液で、使い続けることでまつ毛が健康的になります。

マスカラやつけまつ毛の必要のない、美しいまつ毛を手に入れられるでしょう。

参照:リバイタラッシュ公式サイト

5. ナチュラルなすっぴん美人にチャレンジしてみよう

今回は、すっぴん美人の特徴と、すっぴん美人になる方法をご紹介しました。

「どうしてあの子はお化粧してないのに美人なんだろう?」とモヤモヤしていた人は、その理由を知ってスッキリしたはず。

すっぴん美人を目指したい人は、肌のお手入れや良質な睡眠、適度な運動など、あなたのできることからチャレンジしてみてくださいね。

  • 婚活パーティーで見た勘違い女たち。婚活地獄で見てきた恐怖!【実録】
    ファッション・ビューティー

    本気? それとも建前? 言葉の裏に隠された女の子の本音に迫る!

  • 恋愛心理学
    ファッション・ビューティー

    奥手男子とデートするならメロメロにさせる4つの技を取得せよ!!!

  • ファッション・ビューティー

    楽ちんだけどお洒落、家でも気分があがるルームウェア4選!

  • <男性向け>女性が出す、“好意のサイン”を見抜くにはここを見ろ!
    ファッション・ビューティー

    異性にモテる恋愛の駆け引きって?心理をくすぐるテクニック5つ

  • ファッション・ビューティー

    なぜ…?「モテそう」で「モテない」人に共通していること3つ