いつ話すのが正解? 彼氏・彼女に結婚願望を伝えるタイミング

彼氏または彼女に結婚願望があるか聞きたい、でも怖い……。

結婚の意思を確認するのには勇気が必要ですよね。結婚願望の有無の確認は付き合う前にするのが1番スムーズでベストタイミング。しかし、すでに彼氏・彼女がいるなら、今から確認する必要があります。

そこで、結婚願望を伝えるタイミングはいつがいいのかをまとめました。結婚したい人は参考にしてみてください。

おすすめの結婚願望を伝えるタイミング

付き合いはじめ

付き合いはじめ

付き合いはじめは1番盛り上がっているタイミングで、将来についても自然に話題にしやすいです。

付き合いたてのカップルは「お互いのことを知る」会話の一環として、好きな食べ物を聞いたり趣味について語ったりするのと同じように、結婚願望についても話してみましょう。

「私はいつかは結婚したいと思ってるんだけど、あなたはどう?」とストレートに聞くのもよし、「10年後ってどんな生活をしてたい?」と将来像から聞いてみるのもよしです。

パートナーのタイプによって、会話の切り口を選ぶと答えてもらいやすくなります。

知り合いが結婚したとき

「今度〇〇ちゃんが結婚するんだって」「来月は職場の人の結婚式に参列するね」など、知り合いが結婚することをパートナーに話す機会は日常の中にありますよね。

この流れだと自然に自分の結婚願望も話題にできるはず。「私も結婚したい気持ちがあるよ」「友達夫婦みたいなすてきな家庭を築きたい」と、自分の気持ちを伝えるタイミングとしてはベストです。

知り合いが結婚するとき、または結婚式に参列するときに、自分たちの将来についても話してみましょう。

子どもの話題が出たとき

会話の中で姪っ子や甥っ子の話題が出たり、友達に子どもが生まれた話をしたりしたときは、まさに自分の結婚願望を伝えるタイミングです。

「子どもは好き?」「姪っ子ちゃんかわいいね」と軽い話からしてみましょう。

パートナーから「子ども好きだよ」と前向きな言葉が出てきたら、「将来子どもほしいなって私も思ってるよ!」と伝えてみてください。

転勤のタイミング

どちらかに転勤の話が出たときは将来について話し合う絶好の機会です。

1年など期間が決まった転勤でそのあとは戻ってくるのか、この先も転勤が続く可能性があるのかなど、将来についてじっくり話してみましょう。

また、話し合うときは自分の気持ちもしっかり伝えるのがポイントです。結婚の約束があれば1年くらいなら待てるのか、それともパートナーについて行きたいのか、自分の考えも交えながら話してみてくださいね。

家の更新が迫っているとき

どちらかの家の更新をきっかけに同棲または結婚につながったというカップルは実は多いんです。

「そろそろ家の更新があるんだけれど、一緒に住むのはどうかな?」と、自分の気持ちをストレートに伝えてみてください。

同棲ではなく結婚したいという人は、次の家の更新の1年くらい前には伝えておくと焦る気持ちも抑えられます。「来年更新があって、結婚もしたいなって思っているんだけれど、どう思ってる?」と結婚願望について話してみましょう。

結婚願望を伝えるときのポイント

責める・詰める口調は絶対にNG

責める・詰める口調は絶対にNG

結婚願望を伝えるタイミングがきても、伝え方を間違ってしまってはうまくいきません。話をするときはけっして責めたり、詰めたりする口調にならないようにしましょう。

「早く決めなきゃ家の更新になっちゃうんだけど!」「子どもを考えるなら年齢的に早くしなきゃいけないのにどうしたいの?」と、感情的に伝えるのはNGです。

話し合いをするときは冷静に、落ち着いて話すことを忘れずに。

主語は「自分」にする

将来の話をするとき「あなたはどう?」とパートナーに聞いてばかりでは、聞かれたほうは責められている気持ちになってしまいます。結婚願望を伝えるのなら主語は必ず「自分」にしましょう。

「私は結婚したい」と自分の意見を伝え、あとはパートナーの答えを待つのみ。どんなに問いただしても自分がほしい答えがもらえるわけではありません。

自分の気持ちをしっかり伝え、返事はパートナーの気持ち次第でコントロールできないことを心しておきましょう。

その場で答えを求めない

普段から将来の話をしていなくて、自分の伝えるタイミングで急に聞いてしまったのなら、その場で答えを求めてはいけません。

「相手も同じように結婚願望があってほしい」「いい返事がほしい」と焦る気持ちもわかりますが、大切なことだからこそパートナーも考える時間がほしいのです。

「少し考えてみてほしいな」と余裕を持って伝えるのもよし、不安なら「次会うときに気持ちを教えてほしい」と期限を決めるのもよし。

大切な将来のことだからこそ、焦る気持ちは禁物です。

結婚願望を伝えるタイミングと伝え方には慎重に

「パートナーと将来の話ができていない」と不安に感じている人は、まずは話し合いをするきっかけを作ることが大切です。

今回ご紹介した結婚願望を伝えるタイミングを逃さずに、将来について話してみてくださいね。ドキドキする気持ちもわかりますが、まずは自分の気持ちを伝えないことには前には進めません。

話をする際は結婚願望を伝えるときのポイントも参考にしてみてください。

Written by yuuki

【男の本音を暴露】女性には理解できない男性心理5選 ▶

yuukiの他の記事を読む