HOME
結婚できないかもと不安… 30代で行き遅れた人がするべきこと

結婚できないかもと不安… 30代で行き遅れた人がするべきこと

周りに既婚者がどんどん増える30代……。「結婚、子どもとみんなは前に進んでいく」「自分だけずっと同じところに立ち止まったまま」と、漠然とした不安に襲われますよね。

今回は行き遅れたと焦る気持ちになっている人に向けて対策をまとめました。30代で独身の人によくある共通点とあわせてチェックしていきましょう。

当てはまったら注意… 30代の行き遅れた人あるある

プライドが高い

プライドが高い

30代で行き遅れた人はプライドが高いことがほとんど。

たとえば、出会いを求めていることが恥ずかしく、友達からの異性の紹介を断ったり、知り合いに出会ったら嫌だからマッチングアプリにずっと登録しなかったり。

とにかくプライドが高いがゆえに、結婚に必要な行動を何もしません。

出会いの機会が減る30歳を過ぎても行動をしないと、結婚から遠ざかるばかりです……。

素直じゃない

30代で独身・恋人なしの人は、素直じゃないことが多いです。本当は結婚したいのに「いい人がいれば」と濁したり、「タイミングが合えばしたいですね」と格好つけたりしがち。

また、いいなと思う人と出会っても「この歳なのに独身なのは問題があるのでは?」と、自分のことを棚に上げてむやみに相手を疑うことも、行き遅れた人あるあるです。

素直でもなく、相手を疑ってばかりではいいご縁には巡り会えません。

趣味や仕事に熱中

結婚に興味がない、焦っていない人は、趣味や仕事に熱中してもOK。しかし、早く結婚したいのなら話は別です。


人の時間は有限で、1日24時間というのは全員に共通しているもの。その中で仕事や趣味にばかり時間を割いていては、当然結婚なんてできません。

出会いを求めに行く時間や連絡をする時間、デートの時間をうまくやりくりすることが必要です。

付き合うハードルが高い

20代のころとは違って、結婚がより現実的になる30代。「次に付き合う人とは結婚したい」という気持ちになるのは自然なことです。

しかし、慎重になりすぎて付き合うハードルが上がってしまうのはよくありません。どんなにデートを重ねても、付き合ってみないとわからないことって多すぎませんか?

どんな部屋で過ごしているのか、休みの日と仕事の日の時間の使い方に差があるのか、家族との距離感などは、付き合う前に知るのは難しいです。

付き合うハードルを上げすぎるよりも、付き合ってから判断し、都度すり合わせしていくほうが、よほど結婚までの道のりが近くなります。

相手に求めるものが多い

相手に求めるものが多い

30代の行き遅れ民は、いろんな経験をしてきたからこそ妥協ができなくなっています。それゆえに、相手に求めることも多いのが特徴です。

今まで付き合った人は◯◯だったからそれ以上はしてほしい、と過去の恋人と比べたり、友達はこんな人と結婚したからそれ以上のスペックがいいと思い込んだり。

しかし、そんないい人はとっくに結婚しているのが現実。いつまでも相手に求めてばかりでは、独身まっしぐらです。

ダメな彼氏の特徴と別れられない理由|見極めポイントを解説 ▶
×
よく遊びに行くエリアは?
地方を選ぶ
エリアを選ぶ
人気エリア