誰にでも「認められたい」という気持ちはありますよね。しかし、その気持ちが強すぎると、心の余裕を失ってしまうことも……。
そこで今回は、承認欲求に囚われている人の特徴を6つご紹介します。「私のことかも」とドキッとしたら、今日から変えていきましょう!
自分の成功体験をやたらと話題にしてしまう人っていますよね。本人は無意識でも、周りは「また自慢……?」とうんざりしていることが多いんです。
承認欲求に囚われている人ほど、「すごい!」「羨ましい!」と言われたい気持ちが強く、自分語りしがち。何より、聞く側はほんの少し一緒にいるだけでどっと疲れてしまいます。
自慢話を繰り返していると、距離を置かれやすいのが現実。大事なのは、相手の話を興味深く聞くことですよ!
自分が得するか損するかで付き合う人を決めるのは、承認欲求に囚われている証拠。
筆者の昔の知人に、お金だけで男性を選ぶ人がいました。彼女は3年ほど会社経営者の男性と付き合っていましたが、結局会社は倒産。
「お金がない男に価値はない」という理由だけで、これまで支えてくれていた彼を振ったんです。
彼ではなく、“裕福な男性の彼女である自分”を愛していたんだな……と感じました。
人生何が起こるかなんて、誰にも分かりませんよね。
相手が肩書きを失った途端に興味がなくなる……なんてことになれば、当然人間関係は長続きしません。
自分のことを棚に上げて、他人をステータス重視で見るのは、あまりにも自分勝手ですよね。
同僚の昇進や友達の結婚、SNSでの華やかな投稿を見聞きして、強い嫉妬心を抱いたことはありませんか?
実はこれも承認欲求に囚われている人の特徴なんです。
承認欲求が強いと、「他人の幸せ=自分の負け」のような気持ちになってしまうことも。
筆者はフリーランスになったとき、知り合いから「こっちは毎日死ぬ気で働いてるのに、あんたは家でのんびりお金稼げていいよね」と言われました。
衝撃を受けたのと同時に、悲しい気持ちになったことを覚えています。
本人にしか分からない痛みや辛さがあると筆者は思います。
仕事で成功して幸せそうに見える人も、そこに辿り着くまで死ぬ気で努力してきたかもしれません。
他人の幸せや成功は、自分の価値を下げるものではないですよ!
他人の何気ない一言に、心がザワザワ……。「嫌われたのかな?」「否定された」などと考えすぎてしまうことはありませんか?
承認欲求に囚われている人は、他人の評価をやたらと気にしてしまうんです。相手が悪気なく言ったことでも、深読みするんですね。
その結果、自分を追い詰め、どんどん自己肯定感が下がってしまうことも。
自分の“思い込み”で悩むのは、もったいないですよね。全てを真に受けず、軽く流す余裕を持つと楽になりますよ!
「彼(彼女)がいないと生きていけない!!」と、恋人に依存する人も、承認欲求に囚われているサインかも。
自分で自分を認められない分、相手からの愛情を求めすぎてしまうパターンですね。
LINEの返信が遅いだけで不安になったり、「もう愛されてないのかな」と勝手な妄想が膨らんだり……常に悩みが絶えないんです。
恋愛は本来、自立した2人が一緒にいるからこそ成り立つもの。恋人だけが生きがいになると、どんどん自立できなくなります。
最近は、SNS活動に積極的な人が増えましたよね。
そんな中、いいねの数やコメントが気になって何度もチェックする……という状態に陥っている人は意外と多いんです。
フォロワーが増えたり、コメントが多かったりすると気分が上がるのに、反応が少ないと一気にテンションが下がる。
これはまさに承認欲求に囚われている人の典型例です。
SNSの反応が、自分の価値を測るバロメーターになっているんですね。
気づけばスマホを手放せなくなったり、自分を演じ過ぎたりと、SNSをやっている本当の意味が分からなくなるかも……!
承認欲求に囚われないためには、まず他人を認めることから始めましょう。「認めてほしい!」と思うだけでは、結局何も満たされないんです。
「いつも頑張ってるね」「その服似合ってるね」など、どんなことでもOK。相手の良さを見つけ、素直に伝えることが大事です。
そうすれば、自分の心にも余裕が生まれます。 不思議なことに、他人を認められる人は、自然と周りから認められるものなんです。
自分と他人を比べても、キリがありませんよね。「隣の芝生は青い」という言葉の通り、他人は幸せそうに見えてしまうもの。
それならいっそ、比べない練習をしてみましょう!比べるべき相手は他人ではなく、過去の自分。
自分の成長に目を向けるほうが、心穏やかに過ごせますよ!
他人にどう見られるかばかり気にして生きるのは、正直疲れますよね。だからこそ、「自分はどうしたいのか」「何を大切にしたいのか」という“自分軸”をしっかり持つことが大切です。
他人の気持ちは変えられません。どれだけ頑張っても、思いが伝わらなかったり、嫌われたりすることは誰にでもあるんです。
コントロールできないことに、振り回されるのはやめましょう!
今回は、承認欲求に囚われている人の特徴を6つご紹介しました。
承認欲求は誰にでもありますが、囚われすぎず、自分らしく生きていくことが大切なんです。
「私は私!」と胸を張って生きる人は、何より素敵です。
Written by danon