モテへの近道! 肯定的な人になるたった1つの方法

公開: / 更新:

出会いの場で話していてモテるってどんな人でしょうか?

自虐なくらい謙遜しまくる人? もてなされて当然とワガママに振る舞う人? 面白くイジリができる人? 自分のことばかり話す人?

いえいえ、男女共に肯定的な人こそモテます。否定的な発言はNG

では、肯定的な人になるコミュニケーションはどうしたらいいでしょうか?

1. なぜ否定的な発言が出るのか?

出会いの場で否定的な発言が出てしまうのはなぜでしょうか?

そこには否定発言をする人には否定的な信念があるのです。それによってモテない否定的な人間関係を築いてしまっているのです。

なので、自分の信念パターンを知り、それを書き換えることで、肯定的なモテる人へとなっていくのです。

では具体的に否定的な言動なする人はどんな信念パターンを持っているのか見ていきましょう。

2. 自虐する人と愛されたくてワガママを言う人って?

自虐なくらい謙遜しまくる人は自尊感情が低いため、相手の褒め言葉に対しても、ついつい否定的な発言をします。

自分を下に置き、相手の期待値を下げることでガッカリされないよう、自分が安心しようとしてるのです。

美徳とされる謙遜と自虐的な謙遜は違います。美徳とされる謙遜は自分を大切にし、相手に大切にする姿勢です。

自虐的な謙遜は自分を粗末にし、相手の気持ちも粗末にします。これではあなたを大切にする人からモテません。

もてなされて当然とワガママに振る舞う人は、自分の価値を相手がどれくらい言うことを聞くか? お金を使うか? 自分の恋人の基準を満たすか? で常に測っています。

人を支配し、値踏みする信念は否定的です。ワガママな人は一見自尊感情が高く見えますが、実は低いのです。だから他者から自分の価値を証明してもらう必要があるのです。

奢ってもうこと、プレゼントの値段、そうしたもので相手を判断するとき相手をモノ扱いしていますし、同時にあなたも価値に見合うモノか?と値踏みされているのです。

これではあなたをモノではなく人として扱う人からモテません。

3. イジリをする人と自分の話ばかりする人って?

面白いイジリをしようとする人は相手を下げるという否定で、自分を上位に置こうとします。上位であることで自分のペースで物事を進めようとしてるのです。

相手の意思や望みは考慮せず、自分の欲望だけで関係性を作ろうとするのです。

その場では下位になった相手が言うことを聞き、思い通りになることがあるかもしれません。よく言うことを聞く下僕は得られるでしょう。

これではあなたと信頼しあえる人からモテません。

自分のことばかり話す人は、自己価値を証明しようと一生懸命です。

価値の証明は人によって違います。知識自慢、自分の凄さプレゼン、ウンチク語り。自分が何か相手に役立つ存在であることを証明しないと不安なのです。そのままの自分で受け入れられないと言う否定的な信念があります

そして自分の価値証明に一生懸命で、相手のことを見ていません。聞いていません。これではあなたと理解しあえる人からモテません。

4. では肯定的な人へなる方法は?

否定的な信念を見つけたことで、肯定的になるための道が半分は終わったようなものです。

否定的な発言をする人は究極的には自分のことしか見ていません。相手と会話をしているようで、実は独り言を言い続けてるようなものです。

自分の信念に縛られ、相手や世界を信念フィルターを通して見ているのです。目の前の真実の相手の姿が見えてないのです。

相手の考えや発言を受け止めていません。これでは本当の意味でのコミュニケーションは成立していません。

相手の考えや発言を受け入れる人はモテます。

どうすればそれが出来るでしょうか?

まずは相手に興味を持って聴きましょう。そうすると、相手が周りに合わせて話していることと、熱を入れて話してることとの差が分かります。

そうしたらば、熱を入れて話すことについて質問してください。話が苦手な人であれば英文法でいう5W1Hを意識すると質問しやすいでしょう。

  • When:いつ
  • Where:どこで
  • Who:だれが
  • What:なにを
  • Why:なぜ
  • How:どのようにして

順番に質問するだけでもかなり話が深くなります。深い具体的な話は、あなたの知らないことでも面白く聴けるものです。

その話に含まれる考えがあなたと違ったとしても、そういうものなんだなと受け入れられるものです。

そして話し手は、そうした話が出来、聴いてもらえることに深い喜びを感じます。

5. モテへの近道はコミニケーションを変えること!

建前ではない本音のコミュニケーションこそ、モテへの実は近道です。

上っ面の調子を合わせることよりも、本腰を入れて相手に関心を持つことこそ、良き関係性を生み出します。

あなたがモテたいならば、自分の世界から出て、他人を世界へ招き入れるのです。

あなたが出会いを愛のあるものにするために、コミュニケーションのあり方を見直しましょう!!

  • 街コン・出会い

    【男の本音】出会うならやっぱり理想の女性がいい! 女性に最低限できてほしい家事スキルとは?

  • 街コン・出会い

    女心が分かってない! と女性に言われがちな男性の言動とは?

  • 街コン・出会い

    よく笑う女性はモテる!自然な笑顔の作り方4選

  • 街コン・出会い

    断り方をマスターして人間関係を円滑に! いろいろな場面での断り方14選

  • 街コン・出会い

    草食系男子を落とすためのポイント5つ

  • モテへの近道! 肯定的な人になるたった1つの方法

    公開: / 更新:

    出会いの場で話していてモテるってどんな人でしょうか?

    自虐なくらい謙遜しまくる人? もてなされて当然とワガママに振る舞う人? 面白くイジリができる人? 自分のことばかり話す人?

    いえいえ、男女共に肯定的な人こそモテます。否定的な発言はNG

    では、肯定的な人になるコミュニケーションはどうしたらいいでしょうか?

    1. なぜ否定的な発言が出るのか?

    出会いの場で否定的な発言が出てしまうのはなぜでしょうか?

    そこには否定発言をする人には否定的な信念があるのです。それによってモテない否定的な人間関係を築いてしまっているのです。

    なので、自分の信念パターンを知り、それを書き換えることで、肯定的なモテる人へとなっていくのです。

    では具体的に否定的な言動なする人はどんな信念パターンを持っているのか見ていきましょう。

    2. 自虐する人と愛されたくてワガママを言う人って?

    自虐なくらい謙遜しまくる人は自尊感情が低いため、相手の褒め言葉に対しても、ついつい否定的な発言をします。

    自分を下に置き、相手の期待値を下げることでガッカリされないよう、自分が安心しようとしてるのです。

    美徳とされる謙遜と自虐的な謙遜は違います。美徳とされる謙遜は自分を大切にし、相手に大切にする姿勢です。

    自虐的な謙遜は自分を粗末にし、相手の気持ちも粗末にします。これではあなたを大切にする人からモテません。

    もてなされて当然とワガママに振る舞う人は、自分の価値を相手がどれくらい言うことを聞くか? お金を使うか? 自分の恋人の基準を満たすか? で常に測っています。

    人を支配し、値踏みする信念は否定的です。ワガママな人は一見自尊感情が高く見えますが、実は低いのです。だから他者から自分の価値を証明してもらう必要があるのです。

    奢ってもうこと、プレゼントの値段、そうしたもので相手を判断するとき相手をモノ扱いしていますし、同時にあなたも価値に見合うモノか?と値踏みされているのです。

    これではあなたをモノではなく人として扱う人からモテません。

    3. イジリをする人と自分の話ばかりする人って?

    面白いイジリをしようとする人は相手を下げるという否定で、自分を上位に置こうとします。上位であることで自分のペースで物事を進めようとしてるのです。

    相手の意思や望みは考慮せず、自分の欲望だけで関係性を作ろうとするのです。

    その場では下位になった相手が言うことを聞き、思い通りになることがあるかもしれません。よく言うことを聞く下僕は得られるでしょう。

    これではあなたと信頼しあえる人からモテません。

    自分のことばかり話す人は、自己価値を証明しようと一生懸命です。

    価値の証明は人によって違います。知識自慢、自分の凄さプレゼン、ウンチク語り。自分が何か相手に役立つ存在であることを証明しないと不安なのです。そのままの自分で受け入れられないと言う否定的な信念があります

    そして自分の価値証明に一生懸命で、相手のことを見ていません。聞いていません。これではあなたと理解しあえる人からモテません。

    4. では肯定的な人へなる方法は?

    否定的な信念を見つけたことで、肯定的になるための道が半分は終わったようなものです。

    否定的な発言をする人は究極的には自分のことしか見ていません。相手と会話をしているようで、実は独り言を言い続けてるようなものです。

    自分の信念に縛られ、相手や世界を信念フィルターを通して見ているのです。目の前の真実の相手の姿が見えてないのです。

    相手の考えや発言を受け止めていません。これでは本当の意味でのコミュニケーションは成立していません。

    相手の考えや発言を受け入れる人はモテます。

    どうすればそれが出来るでしょうか?

    まずは相手に興味を持って聴きましょう。そうすると、相手が周りに合わせて話していることと、熱を入れて話してることとの差が分かります。

    そうしたらば、熱を入れて話すことについて質問してください。話が苦手な人であれば英文法でいう5W1Hを意識すると質問しやすいでしょう。

    • When:いつ
    • Where:どこで
    • Who:だれが
    • What:なにを
    • Why:なぜ
    • How:どのようにして

    順番に質問するだけでもかなり話が深くなります。深い具体的な話は、あなたの知らないことでも面白く聴けるものです。

    その話に含まれる考えがあなたと違ったとしても、そういうものなんだなと受け入れられるものです。

    そして話し手は、そうした話が出来、聴いてもらえることに深い喜びを感じます。

    5. モテへの近道はコミニケーションを変えること!

    建前ではない本音のコミュニケーションこそ、モテへの実は近道です。

    上っ面の調子を合わせることよりも、本腰を入れて相手に関心を持つことこそ、良き関係性を生み出します。

    あなたがモテたいならば、自分の世界から出て、他人を世界へ招き入れるのです。

    あなたが出会いを愛のあるものにするために、コミュニケーションのあり方を見直しましょう!!

  • ファッション・ビューティー

    女性目線のモテる男性になりたければ、この5つの共通点に注目せよ!!

  • ファッション・ビューティー

    女の子からのキスは効果抜群!男性の心を掴むテクニック

  • ファッション・ビューティー

    バーベキューイベントはモテチャンス! あざとい恋愛テクニックとは?

  • ファッション・ビューティー

    時代遅れ…?おばさんメイクの特徴6つ

  • ファッション・ビューティー

    男性が思わずニヤケちゃう♡ 女性の「可愛い仕草」3選

  • モテへの近道! 肯定的な人になるたった1つの方法

    公開: / 更新:

    出会いの場で話していてモテるってどんな人でしょうか?

    自虐なくらい謙遜しまくる人? もてなされて当然とワガママに振る舞う人? 面白くイジリができる人? 自分のことばかり話す人?

    いえいえ、男女共に肯定的な人こそモテます。否定的な発言はNG

    では、肯定的な人になるコミュニケーションはどうしたらいいでしょうか?

    1. なぜ否定的な発言が出るのか?

    出会いの場で否定的な発言が出てしまうのはなぜでしょうか?

    そこには否定発言をする人には否定的な信念があるのです。それによってモテない否定的な人間関係を築いてしまっているのです。

    なので、自分の信念パターンを知り、それを書き換えることで、肯定的なモテる人へとなっていくのです。

    では具体的に否定的な言動なする人はどんな信念パターンを持っているのか見ていきましょう。

    2. 自虐する人と愛されたくてワガママを言う人って?

    自虐なくらい謙遜しまくる人は自尊感情が低いため、相手の褒め言葉に対しても、ついつい否定的な発言をします。

    自分を下に置き、相手の期待値を下げることでガッカリされないよう、自分が安心しようとしてるのです。

    美徳とされる謙遜と自虐的な謙遜は違います。美徳とされる謙遜は自分を大切にし、相手に大切にする姿勢です。

    自虐的な謙遜は自分を粗末にし、相手の気持ちも粗末にします。これではあなたを大切にする人からモテません。

    もてなされて当然とワガママに振る舞う人は、自分の価値を相手がどれくらい言うことを聞くか? お金を使うか? 自分の恋人の基準を満たすか? で常に測っています。

    人を支配し、値踏みする信念は否定的です。ワガママな人は一見自尊感情が高く見えますが、実は低いのです。だから他者から自分の価値を証明してもらう必要があるのです。

    奢ってもうこと、プレゼントの値段、そうしたもので相手を判断するとき相手をモノ扱いしていますし、同時にあなたも価値に見合うモノか?と値踏みされているのです。

    これではあなたをモノではなく人として扱う人からモテません。

    3. イジリをする人と自分の話ばかりする人って?

    面白いイジリをしようとする人は相手を下げるという否定で、自分を上位に置こうとします。上位であることで自分のペースで物事を進めようとしてるのです。

    相手の意思や望みは考慮せず、自分の欲望だけで関係性を作ろうとするのです。

    その場では下位になった相手が言うことを聞き、思い通りになることがあるかもしれません。よく言うことを聞く下僕は得られるでしょう。

    これではあなたと信頼しあえる人からモテません。

    自分のことばかり話す人は、自己価値を証明しようと一生懸命です。

    価値の証明は人によって違います。知識自慢、自分の凄さプレゼン、ウンチク語り。自分が何か相手に役立つ存在であることを証明しないと不安なのです。そのままの自分で受け入れられないと言う否定的な信念があります

    そして自分の価値証明に一生懸命で、相手のことを見ていません。聞いていません。これではあなたと理解しあえる人からモテません。

    4. では肯定的な人へなる方法は?

    否定的な信念を見つけたことで、肯定的になるための道が半分は終わったようなものです。

    否定的な発言をする人は究極的には自分のことしか見ていません。相手と会話をしているようで、実は独り言を言い続けてるようなものです。

    自分の信念に縛られ、相手や世界を信念フィルターを通して見ているのです。目の前の真実の相手の姿が見えてないのです。

    相手の考えや発言を受け止めていません。これでは本当の意味でのコミュニケーションは成立していません。

    相手の考えや発言を受け入れる人はモテます。

    どうすればそれが出来るでしょうか?

    まずは相手に興味を持って聴きましょう。そうすると、相手が周りに合わせて話していることと、熱を入れて話してることとの差が分かります。

    そうしたらば、熱を入れて話すことについて質問してください。話が苦手な人であれば英文法でいう5W1Hを意識すると質問しやすいでしょう。

    • When:いつ
    • Where:どこで
    • Who:だれが
    • What:なにを
    • Why:なぜ
    • How:どのようにして

    順番に質問するだけでもかなり話が深くなります。深い具体的な話は、あなたの知らないことでも面白く聴けるものです。

    その話に含まれる考えがあなたと違ったとしても、そういうものなんだなと受け入れられるものです。

    そして話し手は、そうした話が出来、聴いてもらえることに深い喜びを感じます。

    5. モテへの近道はコミニケーションを変えること!

    建前ではない本音のコミュニケーションこそ、モテへの実は近道です。

    上っ面の調子を合わせることよりも、本腰を入れて相手に関心を持つことこそ、良き関係性を生み出します。

    あなたがモテたいならば、自分の世界から出て、他人を世界へ招き入れるのです。

    あなたが出会いを愛のあるものにするために、コミュニケーションのあり方を見直しましょう!!

  • ライフスタイル

    オンライン交流会とは? 開催・参加のやり方について

  • ライフスタイル

    外出自粛でも楽しもう!LINEでオンライン飲み会をする方法、楽しむコツをご紹介

  • ライフスタイル

    LINEで簡単・便利に!スマホ一台でできるオンライン女子会のススメ

  • ライフスタイル

    アカ抜けたいなら試せ、4つの方法!夏休みにアカ抜け女子になっちゃおう♡

  • ライフスタイル

    上司より先にログインして待機…… オンライン飲み会での暗黙の了解例6つ

  • モテへの近道! 肯定的な人になるたった1つの方法

    公開: / 更新:

    # 恋愛の悩み

    出会いの場で話していてモテるってどんな人でしょうか?

    自虐なくらい謙遜しまくる人? もてなされて当然とワガママに振る舞う人? 面白くイジリができる人? 自分のことばかり話す人?

    いえいえ、男女共に肯定的な人こそモテます。否定的な発言はNG

    では、肯定的な人になるコミュニケーションはどうしたらいいでしょうか?

    1. なぜ否定的な発言が出るのか?

    出会いの場で否定的な発言が出てしまうのはなぜでしょうか?

    そこには否定発言をする人には否定的な信念があるのです。それによってモテない否定的な人間関係を築いてしまっているのです。

    なので、自分の信念パターンを知り、それを書き換えることで、肯定的なモテる人へとなっていくのです。

    では具体的に否定的な言動なする人はどんな信念パターンを持っているのか見ていきましょう。

    2. 自虐する人と愛されたくてワガママを言う人って?

    自虐なくらい謙遜しまくる人は自尊感情が低いため、相手の褒め言葉に対しても、ついつい否定的な発言をします。

    自分を下に置き、相手の期待値を下げることでガッカリされないよう、自分が安心しようとしてるのです。

    美徳とされる謙遜と自虐的な謙遜は違います。美徳とされる謙遜は自分を大切にし、相手に大切にする姿勢です。

    自虐的な謙遜は自分を粗末にし、相手の気持ちも粗末にします。これではあなたを大切にする人からモテません。

    もてなされて当然とワガママに振る舞う人は、自分の価値を相手がどれくらい言うことを聞くか? お金を使うか? 自分の恋人の基準を満たすか? で常に測っています。

    人を支配し、値踏みする信念は否定的です。ワガママな人は一見自尊感情が高く見えますが、実は低いのです。だから他者から自分の価値を証明してもらう必要があるのです。

    奢ってもうこと、プレゼントの値段、そうしたもので相手を判断するとき相手をモノ扱いしていますし、同時にあなたも価値に見合うモノか?と値踏みされているのです。

    これではあなたをモノではなく人として扱う人からモテません。

    3. イジリをする人と自分の話ばかりする人って?

    面白いイジリをしようとする人は相手を下げるという否定で、自分を上位に置こうとします。上位であることで自分のペースで物事を進めようとしてるのです。

    相手の意思や望みは考慮せず、自分の欲望だけで関係性を作ろうとするのです。

    その場では下位になった相手が言うことを聞き、思い通りになることがあるかもしれません。よく言うことを聞く下僕は得られるでしょう。

    これではあなたと信頼しあえる人からモテません。

    自分のことばかり話す人は、自己価値を証明しようと一生懸命です。

    価値の証明は人によって違います。知識自慢、自分の凄さプレゼン、ウンチク語り。自分が何か相手に役立つ存在であることを証明しないと不安なのです。そのままの自分で受け入れられないと言う否定的な信念があります

    そして自分の価値証明に一生懸命で、相手のことを見ていません。聞いていません。これではあなたと理解しあえる人からモテません。

    4. では肯定的な人へなる方法は?

    否定的な信念を見つけたことで、肯定的になるための道が半分は終わったようなものです。

    否定的な発言をする人は究極的には自分のことしか見ていません。相手と会話をしているようで、実は独り言を言い続けてるようなものです。

    自分の信念に縛られ、相手や世界を信念フィルターを通して見ているのです。目の前の真実の相手の姿が見えてないのです。

    相手の考えや発言を受け止めていません。これでは本当の意味でのコミュニケーションは成立していません。

    相手の考えや発言を受け入れる人はモテます。

    どうすればそれが出来るでしょうか?

    まずは相手に興味を持って聴きましょう。そうすると、相手が周りに合わせて話していることと、熱を入れて話してることとの差が分かります。

    そうしたらば、熱を入れて話すことについて質問してください。話が苦手な人であれば英文法でいう5W1Hを意識すると質問しやすいでしょう。

    • When:いつ
    • Where:どこで
    • Who:だれが
    • What:なにを
    • Why:なぜ
    • How:どのようにして

    順番に質問するだけでもかなり話が深くなります。深い具体的な話は、あなたの知らないことでも面白く聴けるものです。

    その話に含まれる考えがあなたと違ったとしても、そういうものなんだなと受け入れられるものです。

    そして話し手は、そうした話が出来、聴いてもらえることに深い喜びを感じます。

    5. モテへの近道はコミニケーションを変えること!

    建前ではない本音のコミュニケーションこそ、モテへの実は近道です。

    上っ面の調子を合わせることよりも、本腰を入れて相手に関心を持つことこそ、良き関係性を生み出します。

    あなたがモテたいならば、自分の世界から出て、他人を世界へ招き入れるのです。

    あなたが出会いを愛のあるものにするために、コミュニケーションのあり方を見直しましょう!!

  • ライフスタイル

    モテる人は絶対当てはまらない「性格が悪い人」の5つの特徴

  • ライフスタイル

    インドアでもできる大人の趣味5選。自分を高めたい人におすすめ!

  • ライフスタイル

    心理テストで分かる! あなたに合う趣味の見つけ方

  • ライフスタイル

    一人が寂しい…孤独を克服する5つの対処法

  • ライフスタイル

    長男の嫁は本当に損なの? 旦那の生まれ順で結婚生活はどう変わる?

  • あなたにオススメ

    続きを読む
    モバイルバージョンを終了