好きな男性から既読無視されると、心配や不安などのネガティブな感情が強くなってしまうことがあります。しかし、男性が既読無視するのは脈なしだけが理由ではありません。そのため、男性が既読無視する男性の心理を把握して、正しくその意味を理解できるようにしましょう。
1. 既読無視とは
「既読無視」、「既読スルー」とは、LINE(ライン)などでメッセージを読んでいるにもかかわらず返信しないことです。
LINEでは相手がメッセージを確認するとそのメッセージに「既読」と表示されるので、メッセージが読まれているかどうかを把握することができます。
メッセージを読んでいるのに返信をしない理由には、忙しいから、返信の内容を考える必要があるからなど、いろいろなものがあります。
恋愛における既読無視の特徴
家族や友人なら既読無視されても、忙しくて返信できないのだろう、メッセージが伝わっていればいいやなど、あまり気にしないこともあります。
しかし、好きな男性に既読無視されてしまうと、いろいろと心配したり、不安になったりなどしてしまいます。そのような心配や不安を和らげたり、既読無視されたときに正しい対処をするためにも、既読無視する男性の心理を把握しておきましょう。
2. 男性が脈なしで既読無視をする5つの心理
好きな男性から既読無視されてしまうと、心配や不安などのネガティブな感情を持ってしまうことがあります。場合によっては既読無視されることで、脈なしの可能性を考えてしまうこともあります。
しかし、既読無視されたからと、必ずしも脈なしというわけではありません。そのため、好きな男性から既読無視された場合には、本当に脈なしによる既読無視であるかどうかを見極める必要があります。
その見極めをするために、男性が脈なしで既読無視する心理を把握しておきましょう。
1:後で返信しようとしている
LINEでメッセージが届いた際に、メッセージの内容を確認してすぐに返信すべき内容かどうかを確認されることがあります。
その際に、脈なしであれば急いで返信する必要はないと判断されてしまい、他にやるべきことを優先されてしまいます。返信を後回しにされることで、既読無視の状態となってしまいます。
2:返信する時間がない
仕事や用事などで忙しくしているときにLINEが来た場合には、メッセージを読まなかったり、内容だけ確認して返信は後回しにされることがあります。このような場合は、落ち着いたときに返信をしてもらえることが多いです。
しかし、この場合も脈なしであればLINEの優先順位が低くなり、どんどん返信が後回しにされてしまいます。いつまでもLINEの返信が後回しにされることで既読無視の状態となります。
3:返事を忘れている
仕事や用事など、別のことをしているときにLINEが来れば、返信を後回しにされることがあります。しかし、脈なしであればその仕事や用事などに熱中することで、LINEが来ていたことを忘れられてしまうことがあります。
LINEのことを忘れてしまっているので、LINEのことを思い出すまで返信されなくなってしまうことで既読無視の状態となってしまいます。
4:めんどくさいと思っている
男性には連絡が苦手という人が多いです。そのため、LINEも用事がなければ使わない、使っても最低限のやりとりしかしないという男性もいます。そのような男性はLINE自体を面倒に感じていることもあります。
LINEが面倒なので、メッセージだけ確認して返信をしないということもよくあります。ただし、好きな女性からのLINEであれば苦手なりに返信をしてもらうことができます。
その様子が確認できないのであれば、苦手なLINEを使ってまでやりとりしたい相手ではないと、あまり興味を持たれていない可能性があります。
5:送ってきた相手に興味がない
LINEが苦手な男性は多いですが、興味のある女性からのLINEであれば苦手なりに返信しようとしてくれます。
しかし、LINEを送ってきた相手に興味がない場合は、LINEを返すことを面倒に感じてしまったり、後で返信しようとしてそのまま忘れられてしまったりなどします。また、LINEが返ってきても、短文のそっけない文章が返って来てしまったりすることもあります。
3. 男性が脈ありで既読無視する4つの心理
好きな男性に既読無視されると脈なしの可能性を考えてしまい、心配を感じたり、不安になってしまったりなどすることがあります。
しかし、既読無視されれば必ず脈なしというわけではありません。逆に、脈ありであるからこそ既読無視になる場合もあります。
そのため、好きな男性から既読無視された場合には、脈なしと脈ありを見極められるように、脈ありの場合の男性の心理も把握しておきましょう。
1:相手との駆け引きがしたい
好きな人からのLINEにはすぐに返信をしたくなってしまいます。しかし、恋愛では駆け引きも重要です。
そのため、LINEをすぐに返したい気持ちを押さえて、あえて返信を遅らせているということもあります。LINEの返信を遅らせて、相手に心配や不安を与えることで、恋愛を自分のペースに巻きこもうとすることは定番テクニックです。
2:読んだまま完結する
LINEが盛り上がっていたのに、急に既読無視となってしまうと、何か悪いことを言ってしまったのではないかと不安になってしまいます。
しかし、そのような場合はLINEがキリ良く終われるタイミングであった可能性があります。LINEが盛り上がり、キリが良いタイミングで終わることで、良い印象のままLINEを終えることができます。
そのため、最後のメッセージを既読にして、良い印象を与えられたことに満足し、そのまま返信が来なくなることもあります。
3:直接会って伝えようとしている
恋愛の駆け引きではLINEでやりとりすることも重要ですが、直接会って会話をしたり、一緒に行動したりなどのアプローチも重要です。
そのため、LINEでやりとりをしすぎてしまって、直接会ったときの話題がなくなってしまうことを避けようとすることがあります。また、恋人はいるのか、どのような人が好きなのかなど、特に重要な話題は直接会って聞きたいという人もいます。
このようなタイプの男性はLINEの回数やLINEでの話題などをセーブすることがあります。また、そのLINEの制限による流れの中で、既読無視が起こってしまうこともあります。
4:返事の内容に迷っている
気になっている女性からのLINEであれば、男性はその返信によって良い印象を与えたい、悪い印象を与えないようにしたいと思っています。そのため、返信の内容を慎重に考えるということもあります。
しかし、返信の内容に悩みすぎているうちに、どんどん時間がすぎてしまうということもあります。
4. 既読無視をされたときはあきらめるべき?
好きな男性から既読無視されてしまうと、心配や不安などのネガティブな感情になってしまうことがあります。場合によっては脈なしと感じてしまうこともあります。
しかし、既読無視は脈なしの可能性だけでなく、脈ありの可能性もあります。また、単純に忙しくて返信できていないだけということもあります。
そのため、既読無視されたからと諦めるのではなく、既読無視された場合にはどのような理由によって既読無視となっているのかを見極める必要があります。
5. 男性に既読無視されやすいパターン7選
男性に既読無視されれば、必ず脈なしというわけではありません。しかし、男性にはLINEが苦手という人も多いので、LINEの内容や送り方などに注意しなければ、返信しにくいと思われてしまい、印象を悪くしてしまう可能性もあります。
好きな男性からの印象をLINEで悪くしてしまわないためにも、どのようなLINEが既読無視されやすいか、しっかり把握しておくようにしましょう。
1:人の愚痴やネガティブな内容を送る
女性であれば、好きな男性に愚痴や悩み、不安などを聞いてもらいたいと思うこともあります。しかし、そのようなネガティブな気持ちを受け止めるのは大変なことなので、恋人ではない男性に求めてしまうと、その男性に大きな負担をかけてしまうことになります。
男性への負担を気にせず、ネガティブな内容を送り続けてしまうと、男性はその負担に耐えられなくなってしまいます。また、ネガティブなことばかり伝え続けると、単純に男性からの印象も悪くなります。
2:時間帯を考えずに送る
LINEはスマホがあれば、いつでも、どこからでも、メッセージを送ることはできます。しかし、LINEを送ったときに男性が仕事や用事をしていたり、すでに寝てしまっていたりなどすれば、なかなかLINEを確認したり、返信したりするまでに時間がかかってしまいます。
また、これらのタイミングでLINEを送って来られると迷惑に思われてしまうこともあります。そのため、LINEを送る場合は相手が忙しくなく、迷惑にならない時間帯を選んで送らなければいけません。
3:誘いのメッセージを過度に送る
恋愛では押しが重要となる場面もありますが、駆け引きが重要となることも多いです。そのため、食事やデートに誘うメッセージを過度に送ってしまうことは避けた方が良いでしょう。
いつなら予定が開けられるか、デートはどこに行きたいかなど、あまりしつこく聞きすぎると、ガツガツした悪い印象を与えてしまったり、恋人でもないのにズカズカとプライベートに踏み込んでくるなどと思われてしまう可能性があります。
また、断られているのに何度も誘ったり、都合の良い日を聞いて食い下がったりなどしていると、面倒な人と思われて既読無視されるようになってしまう危険性もあります。
4:スタンプを過度に送る
LINEのスタンプは可愛くて便利なので、よく使うという人は多いでしょう。しかし、男性にはLINEが苦手という人も多く、スタンプにどのような反応をすれば良いかわからなくて困ってしまう場合もあります。
また、スタンプに付いているメッセージは短文なのでそっけなく返されたと思われたり、スタンプばかりで不審がられたり、LINEのやり取りが面倒なのだと勘違いされたりなどする可能性もあります。そのため、スタンプの使い方で男性を困らせないように注意しましょう。
5:一言のみしか送らない
せっかく男性に興味を持ってもらうことができても、女性側からのLINEが一言で終わるような返信ばかりであれば、女性側は自分に興味はないと勘違いされてしまう可能性があります。そのため、スタンプの使い方と同様に、LINEのメッセージの送り方にも注意が必要です。
また、「聞いて」、「この前さぁ」、「こんなことがあった」のようにメッセージを分割して送ることも避けましょう。すぐに内容がわからない、たくさんLINEが来ていると思ってしまうなど、迷惑となったり、面倒に思われてしまうことがあります。
6:個人情報を聞いてしまう
好きな男性のことはいろいろと知りたくなってしまいます。しかし、男性が答えたくないことまで聞いてしまう可能性があるので注意が必要です。
恋人関係であっても、過去の恋愛や家族、仕事などのことには気をつける必要があります。そのため、恋人でもない人からこれらのことを聞かれてしまうと印象を悪くしてしまう可能性があります。
もし、男性の深いプライベート部分について聞く場合は、親密度や反応、タイミングなどに注意するようにしましょう。
7:長い文章を送る
男性にLINEを送る際には短文ばかり送らないように注意が必要です。また、逆に長文ばかり送ってもいけません。
スマホの画面をスクロールしなければいけないような長文は読むだけで面倒です。また、文章のプロが書いたわけではないので、結局何を伝えたいのか理解できないこともあります。
そのようなLINEばかり送られると、毎回の対応も面倒になり、相手にされなくなって既読無視されるようになってしまう可能性があります。
6. 男性に既読無視をされた時の対処法6選
既読無視されても脈なしというわけではありません。しかし、既読無視されている状態をそのままにしておくことは良くない場合もあります。
そのため、好きな男性から既読無視された場合には、どのような対処が必要となるのか把握しておくようにしましょう。
1:相手に返信を催促してみる
既読無視されていても、相手に返事を催促するようなことをしてはいけません。そのようなことをしてしまうと面倒な人と思われてしまう可能性があります。そのため、いくら返事が欲しいと思っても、返事を催促するようなことは避けましょう。
ただし、相手が忘れやすい性格であったり、返事を忘れていることを指摘しても悪い印象を持たれないような仲であれば、返事を催促しても良いでしょう。しかし、時間を空ける、何気ないメッセージで催促するなどの配慮はしましょう。
2:返信しやすいように工夫する
相手が返信することを忘れていて、返信をするタイミングを失ってしまっているというような場合もあります。そのような場合は何気ないメッセージや別の内容のメッセージなどを送って、返信をするきっかけを作ってあげましょう。
返信するきっかけができることで、相手は既読無視してしまったメッセージについての返事がしやすくなります。
3:相手に理由を聞いてみる
なぜ既読無視しているのかその理由を直接相手に聞いてしまうことは、返事を催促していることと同じです。そのため、相手から面倒と思われてしまう可能性があるので避けるべきでしょう。
もし、相手に理由を聞くのであれば、最近忙しいのか、体調を崩したりなどしていないかなど、何気ないメッセージから遠回りに探るようにしましょう。
4:他のツールで連絡してみる
既読無視となっている理由がスマホやLINEが使えなくなっていることが原因という場合もあり、相手は返信をしたくてもできない状況になってしまっている可能性もあります。
そのため、LINEで連絡がつかない場合は、電話やパソコンのメールなど、別の方法での連絡を試してみましょう。もし、単に連絡してもできない状態になっていただけであれば、何もなかったように対応をしてもらえるはずです。
また、既読無視されているので連絡がしにくいと感じる人は、共通の知人などを通して相手の状況を先に確認しても良いでしょう。
5:相手から返信が来るのを待つ
もし、仕事や用事などが忙しくてLINEを触れなかったり、嫌なことがあったりなどしてLINEを触る気になれなかったりなどが理由で、既読無視となっている場合に、返事が欲しいからと相手にいろいろなアクションを起こしてしまうと、面倒と思われてしまう可能性があります。
余計なことをして、さらに印象を悪くしてしまうようなことを避けるためにも、あえて何もせず、相手をそっとしておき、返信がくるまで待つことも1つの方法です。
6:友人に相談してみる
既読無視されていることを1人で悩んでいては解決できないこともあります。そのため、相手も知っている共通の友人がいれば相談をしてみましょう。
友人に相談をして、相手の状況を聞くことができれば問題を解決できることもあります。また、脈なしとわかったとしても、友人に話しを聞いてもらうことでネガティブな感情を抑えられることもあります。
7. 既読無視する男性の心理を知ろう
好きな男性から既読無視されてしまうと、心配や不安などのネガティブな感情が強くなってしまうことがあります。しかし、既読無視されれば脈なしというわけではありません。
男性が既読無視することにはいろいろな理由があります。そのため、既読無視されたとしても、余計な心配や不安を抱えなくても良いように、既読無視する男性の心理を知っておきましょう。