
大学生になったけれどまったく出会いがなく、思い描いていた大学生活を送れていない人も多いのでは?
新入生歓迎会や授業で一緒になった子と仲良くなって恋をする、そんな当たり前の恋愛ができずに悩んでいる人もいるでしょう。
出会いの場のひとつとしてマッチングアプリの利用を考えてもやり目が多かったり値段が高かったり、種類がありすぎてどれを選んだらいいのか不安なことがたくさんありますよね。
本記事では、そんなマッチングアプリ初心者の大学生向けにおすすめのアプリを5つを選び方や特徴とともに紹介していきます。
▼この記事で分かること▼
- マッチングアプリを使用するメリット・デメリット
- 大学生におすすめのマッチングアプリ
- マッチングアプリで出会える方法
【結論!大学生におすすめのマッチングアプリ3選!】
1位 with![]() メンタリストDaigo監修の性格診断があり、価値観の合う人と出会いたい人におすすめ! |
2位 タップル![]() 親会社がAbemaのサイバーエージェントで、安心してアプリで出会いたい人におすすめ! |
3位 イヴイヴ![]() 運営と会員による完全審査制であるため、容姿の良い人に出会いたい人におすすめ! |
目次
大学生におすすめのマッチングアプリ比較一覧表
まずは、大学生が多く利用しているアプリ5つの特徴と料金を比較表で紹介します。
どのアプリも18~20代前半の大学生が多く利用していると人気のものばかり。
記事後半ではそれぞれのマッチングアプリについて詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
アプリ名 | ![]() with |
![]() tapple |
![]() イヴイヴ |
![]() Pairs |
![]() Tinder |
会員数 | 600万人以上 | 1400万人以上 | 200万人以上 | 1500万人以上 | 非公開 |
目的 | 恋活 | 出会い,恋活 | 恋活 | 恋活 | 出会い |
料金 | 男性3,600円/月~ 女性無料 |
男性3,700円/月~ 女性無料 |
男性3,500円/月 女性無料 |
男性4,300円/月~ 女性無料 |
男女とも無料 |
特徴 | |||||
公式 | |||||
詳細 |
▼20代におすすめのマッチングアプリもチェックする
大学生におすすめのマッチングアプリ5選!
マッチングアプリ経験者が本気で彼氏彼女を作りたい人におすすめのアプリ5つを詳しく解説していきます。
「恋活をしてみたいけど具体的にどのアプリがいいの?」
と悩んでいる人はぜひ参考にしてみてください!
1位【With(ウィズ)】価値観・性格重視のマッチングアプリ
運営会社 | 株式会社With |
月額料金 | 男性:3,600円~ 女性:無料 |
利用者数 | 600万人以上 |
目的 | 恋活 |
・大学生になり新しい恋を始めたい人
・外見よりも相性で相手を選びたい人
withはオリコン顧客満足度調査で、恋活・婚活マッチングアプリ第1位を獲得した実績のあるマッチングアプリです。外見ではなく、内面重視で選ぶことができるため、交際後の価値観の違いなどによって別れる……、という不安を軽減してくれます。
また異性だけではなく、自分のタイプも診断することが可能!マッチ後は休憩モードで他の異性からのアピールもストップできるため、相手に真剣さがより伝わりやすくなっています。
【初めての恋愛に最適!】心理テストや性格診断で価値観マッチング!
with最大の魅力は、心理学を用いた独自の心理テストや性格診断テスト!自分の恋愛タイプを診断し、そのタイプに合った異性がおすすめに表示されます。テストがかなり入念に作り込まれおり、自分も相手も嘘をつくことが難しい仕様になっています。大学生になり初めての交際相手が欲しい、という人でも安心して使用することができますよ。
With(ウィズ)利用者に聞いてみた!With(ウィズ)の口コミを紹介!
良い口コミ|①簡単にアプリ操作ができる

アプリ操作が簡単
良い口コミ|②相手の情報を詳細に検索することができる。

詳細検索ができる

プロフィールの詳細設定がいい
悪い口コミ|大学生からすると年齢層が高いと感じることも……

年齢層が少し高い
筆者がWith(ウィズ)を実際に使ってみた感想
性格診断や心理診断などメンタリストのDaigoさんが監修しているだけあり、非常に相性を重視している印象がありました。性格診断をもとに自分と相性の良い相手を選んでくれるため、安心して出会うことができます。
ユーザーの層としては真面目に出会いたい人が多い印象でした。メッセージも返せばほとんど返ってきますし、丁寧に返してくれる人が多かったです。また自分の出会い条件の人をかなり絞って詳細に検索することができるのも良いポイントです。
- 性格診断や心理診断で相性の良い人と出会える
- 真面目に会いたい人が多い
- 条件を詳細に絞って検索できる
2位【tapple(タップル)】その日に会える気軽なマッチングアプリ
運営会社 | 株式会社タップル |
月額料金 | 男性:3,700円~ 女性:無料 |
利用者数 | 1400万人以上 |
目的 | 出会い,恋活 |
・気軽な出会いを求めている人
・操作が簡単なアプリを使用したい人
タップルは24時間以内に出会える”おでかけ機能”があり、メッセージ交換や連絡が苦手な人におすすめのアプリです。おでかけ機能では最短でアプリを始めた当日に会えるため、飲み友達を探している人など気軽な出会いを求めている人が多い傾向にあります。
ただ共通点や趣味カテゴリーなども充実しているので恋活をしたい人にも利用されています。20代前半のユーザーが多いのもおすすめポイントです!趣味や共通点が同じ人と気軽に遊びたい人におすすめです。
【隙間時間に出会える!?】時間のない人でも気軽に出会える!
タップルはランダムに異性が表示され、それに対していいかも・イマイチをスワイプで決めるアプリ。いいかもを選んだ相手から、ありがとうが返ってくるとマッチ成立となるので、他アプリより気軽にマッチが可能です。
詳細検索もできますが、自分の趣味などに合わせておすすめの相手をピックアップして選んでくれるため、安心して使用することができますよ。
tapple(タップル)利用者に聞いてみた!tapple(タップル)の口コミを紹介!
良い口コミ|①自分の理想の相手と出会いやすい

プロフィールを細かく設定できる
良い口コミ②大手のマッチングアプリで利用者が多い

利用者が多い

大手のマッチングアプリならではの安心感
悪い口コミ|マッチ後に相手のアカウントが消える

相手のアカウントが消えることもしばしば
筆者がtapple(タップル)を実際に使ってみた感想
スワイプ式なので隙間時間に使えることが好印象でした。電車の中やバスの中などの細かい移動中でもさっと出会いを生み出すことができるのはなかなか良いポイントだと思います。また親会社がAbemaTVなどで有名なサイバーエージェントということもあり、サポート機能がかなりしっかりしている印象でした。マッチングアプリを利用したことがない人でも安心して使用できる環境が整っています。
一方、アプリ内での連絡が交換できないというデメリットもあります。その分、運営がしっかりかんりできている、ということもあるのですが、LINEやインスタなどほかのSNSで話すことができない分、少し不便ではあるかもしれません。
またユーザーの層としては真面目に出会いたい人とカジュアルな出会いたい人が丁度半分ずつぐらいの印象でした。なので自身の求めるものによっては、少し違うかも……、と感じることもあるかもしれないので、気を付けていただきたいポイントです。
- スワイプ式で隙間時間に使用することができる
- 親会社がAbemaTVなどで有名なサイバーエージェント
- 真面目に出会いたい人とカジュアルな出会いたい人が半分ずつ
- アプリ内での連絡が交換できない
3位【イヴイヴ】完全審査制の美男美女が多いマッチングアプリ
運営会社 | 株式会社Market Drive |
月額料金 | 男性:3,500円~ 女性:無料 |
利用者数 | 200万人以上 |
目的 | 恋活 |
・大学生になって新たな恋愛がしたい人
・審査制アプリで安心して利用したい人
イヴイヴは完全審査制のマッチングアプリです。イヴイヴは運営と会員の50%以上が承認をしないとアプリに入会できない仕組みを取っているため、業者ややり目が少なく安心して利用できます。
会員も審査に加わっているため、美男美女が多い傾向にあるのがイヴイヴの特徴。また、恋をサポートしてくれるコンシェルジュ機能もあるので、奥手な人におすすめです。怪しい人に出会いたくない人、容姿重視の人にはピッタリでしょう。安心できる環境で恋活がしたい人におすすめです。
【恋愛初心者におすすめ】充実のサポート体制!
マッチングアプリはマッチ後にメッセージで仲を深めていきます。しかしマッチングアプリ初心者や異性とのやりとりに慣れていない人は、なかなか発展が難しく悩みがちです。
イヴイヴはそんな人のために、恋愛サポーターというチャット機能があります!どんなアプローチをすべきかを無料で教えてくれるので、気になる異性とスムーズにやりとりすることができます。大学生になるまで恋愛をした事が無くて不安、という人も安心して使うことができますよ。
イヴイヴ利用者に聞いてみた!イヴイヴの口コミを紹介!
良い口コミ|①大学生にうってつけのアプリ

若い世代を中心に広がっている
良い口コミ②審査制で安心感がある

可愛い子が多い

審査がしっかりしている
悪い口コミ|遊び感覚でしている人も一定数いる

良い出会いがなかった
筆者がイヴイヴを実際に使ってみた感想
マッチングアプリには珍しく審査制のアプリです。そのためユーザーの質が担保されている状態で使用することができるため、安心して使用することができました。業者やサクラもほとんど見かけたことはありません。また審査制ということもあり、容姿の良い人が非常に多かった印象を受けました。このような人もマッチングアプリを使っているのか、と驚くこともあるぐらい綺麗な人もいましたね。
一方で入会審査が厳しいという声もちらほら見かけました。筆者はたまたま審査に受かったのですが、中には審査に通らずそもそもアプリ自体使えない、ということもありえるので、違うアプリの使用も合わせて検討しておいた方が良さそうです。
またユーザーの層としては真面目な人が多い印象でした。真剣に恋愛を求めている人が多く、そのような人にはぴったりのアプリなのではないかと思います。
- 審査制のアプリということもあり容姿の良い人が多い
- 業者やサクラが少なく安心して使える
- 入会審査が厳しい
- 真剣に恋愛を求めている人が多い
4位【Pairs(ペアーズ)】業界No.1の会員数を誇るマッチングアプリ
運営会社 | 株式会社エウレカ |
月額料金 | 男性:3,590円 女性:無料 |
利用者数 | 1.000万人 |
目的 | 恋活 |
・恋愛経験が少ない人
・恋人と趣味を共有して楽しみたい人
業界1の会員数を誇るPairsでは、さまざまな価値観を持った人や幅広い年齢層の人と出会えます。また趣味や価値観で繋がれるコミュニティー機能が充実しているため、同じ趣味の人を検索しやすいと人気です。
Pairsなら地方でも安定的に会員数が多いので、都会から離れた場所に住んでいる人でも円滑な出会いが期待できるでしょう。地方や都会など場所に関わらず恋活がしたいひとにおすすめのアプリです。
【趣味が合う人と出会える!】コミュニティ機能で相手を探そう!
ペアーズには詳細検索以外にも、コミュニティ機能というものがあります。コミュニティ機能とは同じ趣味を持つ人が集まるもので、趣味や価値観の同じ相手が見つかりやすく、会話も盛り上がりやすいことが特徴です。
現在コミュニティは100,000もあるので、気になるものはいくつか登録しておきましょう!もし自分に合うコミュニティがない場合は、作成することもできます。
Pairs利用者に聞いてみた!Pairsの口コミを紹介!
良い口コミ|①地方でも出会いやすい

まずはお付き合いから関係性を始められる
良い口コミ②スピード感をもって出会うことができる

1週間程度で出会えた
悪い口コミ|ヤリモクが多い

様々な人がいる
筆者がPairsを実際に使ってみた感想
withに似たような操作感でした。自身で条件を詳細に設定し、一人一人選んでいくというタイプのアプリです。付与されるいいね数がそこまで多くはなく、有料会員でも最初の方に飛ばしすぎると、誰にもいいねできなくなってしまう……ということになりかねませんので、慎重に相手を選ぶようにしましょう。
またPairsの最大の特徴はその会員数になります。2023年現在で2000万人以上の会員数を誇ります。ですので都会に暮らしている人はもちろんのこと、地方でマッチングアプリを使いたいが出会えるか不安……という人に非常におすすめしたいアプリになります。筆者も転勤で地方に行った際は、Pairsを使用し、出会いを探していました。
ユーザーの層としては、with同様真面目な人が多い印象でした。ただこれは完全に私の肌感にはなってしまうのですが、withよりもカジュアルな女性が多かったような気がします。
- いいね数が限られている
- 条件を絞り相手を選んでいく
- 日本最大規模の会員数で地方でも出会いやすい
- 真面目な人が多い
5位【tinder(ティンダー)】世界に展開する気軽に始められるマッチングアプリ
運営会社 | MG Japan Services 合同会社 |
月額料金 | 男性:無料 女性:無料 |
利用者数 | 非公開 |
目的 | 出会い |
・カジュアルな出会いを求めている人
・無料でマッチングアプリを使用したい男性
tinderは全世界で使われている世界的なスワイプ型のマッチングアプリ。海外のユーザーも多く、旅行中の外国人に会いたい人、海外旅行中に現地の人に会いたい人なども多く利用しています。
10~20代の利用者がメインで、写真をスワイプするだけで気軽に出会えるため友達を探したい人におすすめ。また、マッチングアプリでは唯一、男性も無料で利用できるのも特徴です。男女とも無料でも使える機能が多く充実しているので気軽にアプリを始めてみたい人にもおすすめです。
【男性も無料!?】お金をかけずに出会うことができる!
どのアプリも男性であれば有料、というものが多い中、ティンダーは男性も月額料金が無料のコスパ最強のマッチングアプリ。そのため、大学生の利用も多いです。旅行中の外国人と知り合えたり、海外旅行中で利用できたりとグローバルな出会いを求めている人にもおすすめ。
登録も利用も基本無料のアプリなのでとりあえず、試してみるのもいいですね!
tinder利用者に聞いてみた!tinderの口コミを紹介!
良い口コミ|①飲み友探しから恋人探しまで使える

飲み友探しから恋人探しまで
良い口コミ②簡単に出会える

基本データの入力だけで簡単に出会える

気軽に繋がれる
悪い口コミ|男性だと出会うのが難しいことも……

男性だと出会うのが難しい。
筆者がTinderを実際に使ってみた感想
tappleと同様、スワイプ式のアプリで隙間時間に使用することができます。また基本的に男性はほとんどのアプリが有料なのですが、tinderは無料で出会うことができます。いいね数に制限はあるのですが、無料で出会いたい人にはおすすめのアプリとなっています。
一方、サクラや業者が他のアプリに比べ圧倒的に多い印象を受けました。おかしな日本語を送って来るような人はほとんどの確率でサクラや業者ですので気を付けて使用したいところです。また男性ユーザーが女性ユーザーに比べかなり多く、プロフィール写真などを作り込まないとなかなか出会えない傾向にあります。
またユーザーの層としては圧倒的にカジュアルな人が多かったです。メッセージを重ねなくても出会えたりと、気軽に出会いたい人が多く、スピード感をもって出会いたい、という人にはおすすめです。
- 男性でも無料で出会える
- スワイプ式で隙間時間に出会える
- カジュアルな人が多く、スピード感をもって出会える
- 男性ユーザーの数が多く、男性は出会いづらいことも
- サクラや業種が多く注意が必要
【大学生体験談】実際にマッチングアプリで出会ってみた体験談
マッチングアプリを実際に使用した人の体験談を以下では紹介していきます。今回は大学4年生男性のYさんと、大学2年生女性のSさんのお話を伺いました。「実際にマッチングアプリの使用感が気になる」という人はぜひ以下を参考にしてみてくださいね。
【マッチングアプリで彼女ができた!】大学4年生 男性 Yさんの体験談



【タップルで初彼氏!?】大学2年生 女性 Sさんの体験談

マッチングアプリと出会い系サイトの違い
マッチングアプリと同じようなものに「出会い系サイト」というものがあります。
この2つは同じような単語として使われることが多く、混同している人が多いです。
しかし両者には明確な違いがあるため、違いを明確にしたうえで利用するようにしましょう!
マッチングアプリ
登録時に本人確認を求められるものがほとんどです。そして運営事業者による24時間365日の監視により、安全性や透明性を確保しています。お互い「いいね」をしマッチングすることでメッセージができるようになります。
・匿名性が高い
2000年代前半のガラケー時代に出会い系サイトは流行りました。本人確認はほとんどなく匿名で利用できるため、気軽に利用できる反面、トラブルや事件の温床になっていたのも事実です。
・ユーザーにも注意が必要
出会い系サイトはその手軽さゆえに遊び目的の人がほとんどです。またサクラを利用しサイトぐるみで悪質なページなどへ遷移させるということもありました、
出会い系サイトは運営事業者のサポートがない分、トラブルに巻き込まれやすいという特徴があります。
安全に出会いを探したいのであれば、運営事業者のサポート体制がしっかりしているマッチングアプリを利用するようにしましょう。
参考:【MUFG】出会い系サイトに関して
参考:【総務省】インターネットトラブル事例集
参考:【内閣府】出会い系サイトに対しての措置
実はみんなやってる?最新のマッチングアプリ事情!
大学生になったらサークルや飲み会を通じて彼氏や彼女ができるのが普通だと思っていた人も多いでしょう。しかし今は社会情勢的に、そんな夢のようなキャンパスライフは送れていないのが現実ですよね。
ただそのような状況の中でも、大学生らしい恋や思い出を作るために今ではマッチングアプリでの出会いは主流となっています。実際どれくらいの大学生がマッチングアプリで恋人を作っているのか、ここではリアルなアプリ事情を紹介します。
大学生のマッチングアプリ利用率は60%!
編集部が大学生200名を対象に行なった独自のアンケート調査では、今後アプリを使いたいと考えている人を含めて60%の大学生がマッチングアプリへ賛成の意見を表する結果に!さらに、アプリの利用率は年々増加していることもわかりました。
現在は大学生に限らず出会いの場=マッチングアプリという認識が世間的に認められてきていると言えます。
無料アプリも充実!お金をかけずに出会うことも!
現在マッチングアプリは女性が無料で使えるものが多いです。女性の方で金銭的な理由でマッチングアプリの使用を躊躇っている方は、無料のものを選んでみてくださいね。
また男性はほとんどのアプリが有料でないと使用できないものが多いです。「マッチングアプリを使用したことがないが、どのようなものか軽く触ってみたい」という男性は、無料版で実際にアプリを触ってみてくださいね。
バレない安全性の高いアプリもたくさん!
マッチングアプリがなぜ大学生をはじめ、世の中的に認められてきたのか気になりますよね。アプリが浸透してきている大きな理由は、対面での出会いが減ったこと。また、身バレ防止しながら安全に利用できるマッチングアプリが増えたことも要因のひとつです。
現在は、大手企業がマッチングアプリ業界に参入するなど安全なアプリが年々増えています。大手企業も参入したことで、悪いイメージの払拭も進んでいます。
またサクラ・業者0を目指して24時間365日のパトロール、18歳以下の会員を排除するための年齢確認、不正会員を排除するための本人確認など安心して出会える環境が整っていると言えるでしょう。
男性より女性の割合は少ない?
「男性の方が多くてなかなか女性と出会えないんじゃ……」
と心配する男性も多いことでしょう。たしかに多くのマッチングアプリは、男性と女性の数で言うと、男性の数の方が多いと言われています。
ただだからと言って男性は出会えない、ということはありません。プロフィールの文章や写真を作りこむことで、マッチングする可能性はぐっと上がりますし、多くのアプリが相性の良い相手をレコメンドしてくれる機能があるので、あなたの性格が女性に気にってもらえる確率は非常に高いと言えるでしょう。以下でマッチングアプリを使用する際のコツを解説していますので、より多くの異性と出会いたい、という方は参考にしてみてくださいね。
大学生がマッチングアプリを使う目的とは?
編集部が実際にマッチングアプリを利用したことのある人に調査をおこない、大学生がマッチングアプリを使う目的についてまとめました!「周りの友人で使用している人もいるけど、マッチングアプリの話は聞きづらい」「そもそも周りにマッチングアプリをしている人がいない」という人はぜひ参考にしてみてくださいね。
同時並行でいろんな人と出会える


マッチングアプリを使用すると、異性との出会いがぐっと増え、多くの異性とチャットや実際に会う機会がとても増えます。そうすると多くの異性の中から自分の性格に合った人と出会うことができます。
同時に色々な人と話すことに抵抗がある人は、あなたにおすすめの人を紹介してくれるマッチングアプリもあるので、そこから出会う人を選んで話すこともできます。いずれにせよ、マッチングアプリはバイトやサークルなどでは出会うことのできなかった人との出会いの機会を増やし、自分の選択肢を増やしてくれること間違いなしです!
タイプな人と出会いやすい


周りにタイプの人がいない、という人も多いでしょう。自身の好みの見た目や身長、性格など、タイプの人と出会えることは、サークルやバイトだけでは難しいこともあると思います。
マッチングアプリは出会う前にプロフィール写真や文章などで、自身のタイプに合った人とだけと合うことができます。「実際に会ってみて性格とかはよかったけど、見た目がタイプじゃなかった……」となってしまっては、折角時間を割いて会ったのにもったいないですよね。
同じ価値観の人と出会える


マッチングアプリでは出会いの機会が増えるのはもちろんのこと、自身に合った人をレコメンドしてくれる機能が備わっているものがほとんどです。中には精密な性格診断などで自分の性格と相手の性格のマッチング度合いなどを計ってくれるものまであります。「会ってみたけど何か性格が合わないな」ということが少ないので、効率的に自身に合った人と出会うことができますよ!
大学生がマッチングアプリで出会うための4ステップ!
1ヶ月に50人以上とマッチした筆者が大学生がマッチングアプリで出会うための4ステップについて解説していきます。マッチングアプリは便利である一方、使い方を間違えてしまうと、なかなか出会えません。
本記事でマッチングアプリで出会うためのコツを掴み、よい出会いを見つけてくださいね!
STEP1.自身の利用目的に合ったアプリを選ぼう!
アプリ選定の段階からよい人に出会えるかどうかは決まっています。自分の利用目的と相手の利用目的が異なっていてはそもそもマッチすらしません。自分の利用目的や属性と同じような人が多く利用しているアプリを選ぶことで、出会いの確率を上げることができます。
上で目的ごとにおすすめのアプリを解説していますので、そちらを参考にして、自身に合うアプリを選んでみてください!
STEP2.いいねをたくさんしよう!
始めたての人あるあるとして、いいねの相手をとても選んでしまい、いいねをした人自体の母数が少なくなってしまう、というものがあります。そうなるとそもそも母数が少ないため、マッチングする機会も少なくなってしまいます。
始めたてこそ多くの人にいいねをし、出会いの機会を増やしましょう!その際のコツとして、始めたての会員やいいねの数が少ない会員を中心にいいねをすると、マッチングする確率が比較的高くなりますので、覚えておいてくださいね。
STEP3.出会いを意識したメッセージ
マッチしたはいいもののよくありがちなのが、だらだらとメッセージのやり取りを続けてしまうというもの。そのようなやり取りを続けていても進展はありません。
人によってアプリをしている理由はそれぞれですが、どちらに対しても言えることは、自身の目的を達成できるようなメッセージを送るべき、ということです。自身がアプリを始めた理由をもう一度思い出し、そこに向けたメッセージを送ることで効果的にであることができますよ!
STEP4.実際に会ってみよう!
メッセージでやり取りができたら次のステップはいよいよ実際に会うことです。
これまでメッセージや電話でのみやり取りしていた人と会うとなると緊張しますが、意識することは、丁寧に誠実に対応するということです。あなただけでなく、相手も緊張しています。そこで相手の事を雑に扱ってしまうと、「この人はもう会わないな……」と思われてしまいます。
緊張していてそこまで気が回らないかもしれませんが、最低限のマナーと相手への誠意は忘れずに接しましょう!メッセージや電話の段階で好印象だったため、相手はあなたに会ってくれているはずなので、心配せずにいつもの自分を出せるようにしましょうね!
大学生がマッチングアプリを選ぶときのポイント
マッチングアプリは使い方さえ間違えなければ、出会えなかった人に簡単に出会えます。ですがマッチングアプリでの出会いが普通になってきたためアプリが巷にあふれかえっていてどれを使ったらいいのか分からないという人もいるはず。
なんなく話は聞いたことがあっても、実際にはどんなことができるのか詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。そこでさまざまなマッチングアプリを使ってきた経験者目線で、大学生向けにアプリの選び方や特徴を解説していきます!
【恋活?遊び?】目的に合わせて選ぶ
一言でマッチングアプリと言っても大きく分けて3つのカテゴリーに分けられると言われていてます。
- 恋愛したい人:恋活アプリ
- 気軽な出会い・友達がほしい人:デーティングアプリ
- 結婚を前提としたお付き合いがしたい人:婚活アプリ
大学生には、上記の1と2がよく使われていますが、どのアプリがどのカテゴリーに属しているかは分からないですよね。そこで大学生に多く利用されているアプリ7つの中から、2つのカテゴリに分けられるアプリを具体的に紹介していきます!
恋人がほしい!
まず恋人がほしい人におすすめのアプリについて解説します。恋人がほしい人におすすめなのが恋活アプリです。恋活アプリとはその名の通り恋愛がしたい人・恋人探しを目的として使っている人が多いアプリのこと。
今回紹介するマッチングアプリ5つうちで恋活アプリと言えるのは以下です。
恋活アプリは価値観や趣味が合う相手を探せる機能が充実している特徴があります。恋愛は付き合うまでではなく、付き合ってから長く幸せに過ごせることが大切。なのでマッチングアプリも価値観を重視していたり、趣味を一緒に楽しめる人を探せるようなシステムを取り入れいてます。ちなみにOmiaiは婚活よりの恋活アプリだという意見が多いです。
遊び相手がほしい!
つづいては遊ぶ相手がほしい人におすすめのアプリについて解説します。そのような人におすすめなのが、デーティングアプリです。デーティングアプリとはサクッと遊ぶ相手がほしいとき、飲み友達を探している人がよく使うアプリです。
デーティングアプリの特徴はサクッと相手を探せること。そのため価値観や趣味が合う人というよりは誰かと飲みたい、遊びたいと思った時に気軽に会える相手を探せる機能が充実しています。たとえばTinderではマッチングは写真1枚を元に判断できる仕組みを採用。ただマッチングまでが簡単かつ短時間なので、やり目と言われる人が多いというデメリットもあります。
【料金重視!】無料で楽しめるアプリも!
サークルに勉強、様々なことに忙しい大学生、バイトをしていてもお金が足りないことはよくありますよね。「マッチングアプリを使ってみたいけど、マッチングアプリに使うお金がない……」ということもあるかと思います。アプリによっては、大学生にとってかなりの負担となる金額のものもあるため、自身の経済状況に合ったアプリを選びたいところです。
男性であっても無料で使用できるアプリ、また機能が一部制限されてしまいますが、出会うことまでできるアプリもあるため、そのようなアプリを有効的に活用し、マッチングアプリを始めてみましょう!
【出会いの質重視!】利用ユーザーの属性、数で選ぶ!
マッチングアプリを使用するにあたって、どのような人がそのアプリを使っているか、ということも非常に大事になってきます。「真面目で大人しい人が多い」「活発な人が多い」などアプリによって利用属性は変わってきます。より自身に合った人と出会うためには、自身の属性に近いマッチングアプリを使用したいところです。
またマッチ数を左右する利用者数も重要なポイントです。「マッチングアプリを使ってみたはいいものの、地方に住んでいるせいで効果的に使えなかった……」ということも起こりえます。地方に住んでいる人は、利用者数の多いマッチングアプリを使用して、出会いの機会を増やしてみてくださいね!
【機能性重視!】アプリの操作感や他アプリへの交換可能かで選ぶ
多くのマッチングアプリがありますが、機能性で使い分けることで自身に合ったアプリを選ぶことができます機能性で使い分けることで自身に合ったアプリを選ぶことができます。たとえばスワイプして選ぶものであれば、次々と異性のプロフィールが出てくるため、隙間時間に気軽に使いたい人におすすめです、一方、自身で選ぶタイプのものであれば、自分の好みで検索ができじっくりと選ぶことができます。
また他のアプリで連絡先が交換できるかできないか、ということも大事になってきます。「アプリはそんなに開かないから返信が遅くなってしまう」という人は、他のSNSを交換できるようなアプリを選びましょう。
【FAQ】マッチングアプリについて大学生からよくある質問に回答!
マッチングアプリを使用する上で疑問点はあるはずです。ただ近くにマッチングアプリを使用している人がいないと、そういった疑問を解消するのは難しいですよね。そこでマッチングアプリを始める上で大学生が疑問に思っていることに回答しました!
「マッチングアプリに興味はあるけどまだ少し不安……」
という人はここで不安を払拭してぜひマッチングアプリを使ってみてくださいね。
女性の割合が低く男性は出会えない?
多くのマッチングアプリは女性よりも男性の割合が多いと言われています。
「女性よりも男性の方が多いのだったら、男性は出会えないのじゃないか」と不安に思うこともあるかと思います。
たしかにマッチングアプリは女性よりも男性が多く、いいねも女性の方が多くつきやすい傾向にあります。何も対策せずにいると、いいねが1つもつかずに誰とも出会えない……ということもあり得るのがマッチングアプリです。多くの人と出会うためには、しっかりとプロフィール写真や文章を作り込み、丁寧なメッセージを心がけることが何よりも大切です。
「そう言われても何からしていいか分からないよ……」
という人は上でマッチングアプリの出会い方の4STEPを解説していますので、ぜひそちらを参考にしてみてくださいね。
社会人と比べると男子大学生が出会うのは不利?
「社会人はお金も持っているし、なによりかっこいいから男子大学生は不利なんじゃないか」
と男子大学生の皆さんは頭を悩ませていると思います。たしかに年上が好きな女性は多いですし、女子大学生からすると、社会人男性は魅力的に見えるでしょう。
しかしだからといって男子大学生に全くチャンスがないかというと、そのようなことは絶対にありません。プロフィール写真や文章を作り込むことはもちろんですが、同年代だからこそ話せる内容やノリがあります。相手に「この人は自分と同じような価値観を持っていて一緒にいて楽しいな」と思ってもらうことが何よりも大事です。焦らずに自分のよいところを最大限アピールできるようにしましょうね。
知り合いや親にバレる可能性はある?
マッチングアプリをしていると、「知り合いなどにばれて周りの人に言いふらされるんじゃないか」と不安に思うこともあるでしょう。
たしかにマッチングアプリを使用している人は、現在かなり多いため知り合いが全くいないということはまずないでしょう。ただ逆にいうと、それだけの人が利用しており、出会い方として主流になってきているということでもあります。一昔前までは「マッチングアプリをしていることは恥ずかしい」というイメージが少なからずありましたが、今では多くの人がマッチングアプリを使用しており、そのようなイメージは薄れつつあります。
「それでも知り合いに会うことに抵抗がある」という人は、今自分がいいねした人以外に自分のプロフィールを表示させない機能のあるマッチングアプリもあるので、そのような機能のあるアプリを選んでみてください!
大学生におすすめのマッチングアプリまとめ
マッチングアプリは普通に大学生活を送っていたら出会えない人と出会えたり、価値観や趣味が合う人と出会える可能性を高めてくれる便利ツール。さらに健全な運営会社がパトロールや年齢確認などを通して、安全に出会えるようサポートしてくれています。
ただ便利さゆえ、やり目や遊び目的の人など危険はつきもの。自分の身は自分守れるようにとくに初心者さんは無理をせず、のめり込みすぎずに楽しんでみてくださいね!
またマッチングアプリには目的によって3種類あるので、自分の目的に合ったアプリを選ぶと辛い思いをすることが少なくなるので見極めてからダウンロードしましょう。
これからアプリを利用しようか迷っている大学生は、まずは無料登録でどんな会員がいるのか様子をみてみてはいかがでしょうか?