いとこ同士の結婚はアリかナシか|メリット6つとデメリット4つを解説

いとこ同士の結婚についての記事です。いとこ同士で結婚することは法律的に問題ないのか、日本や海外ではどうなのかを紹介します。

いとこ同士の結婚で得られるメリット6つとデメリット4つを解説、実際にいとこ婚をされた有名人を紹介します。

いとこ結婚とは

いとこ結婚とは「いとこ結婚」とは、母方や父方のいとこにあたる者同士での結婚のことです。両親の兄弟姉妹、つまり自分からみて、おじやおばにあたる人の子どもが「いとこ」です。

日本では歴史的に見ても、皇族等にはいとこ同士の結婚はいくつか実例があります。皆さんの家族の中にも、いとこ同士の結婚がある方もいらっしゃるかもしれません。

近親婚はタブーだけど、なぜいとこ同士の結婚は法律的に結婚できると認められているのか、何親等以降は結婚できるのかを記載し、いとこ同士で結婚することによるメリットやデメリットについても紹介します。

出典:近親者間の婚姻の禁止|e-GOV法令検索

法律ではOK

いとこ同士で結婚することは、日本の法律上問題はありません。日本の法律では、家系図的に自分と直線でつながる直系血族である、父母祖父母等の「先祖」と「子孫」とは結婚できません。

その他にも三親等以内の傍系血族とも結婚は禁じられています。三親等には、兄弟姉妹や甥、姪、おじ、おばが該当します。

おじやおばの子供にあたる「いとこ」は、傍系血族の四親等にあたるため結婚が可能です。また、はとこ同士やみいとこ同士も結婚できます。

出典:近親者間の婚姻の禁止|e-GOV法令検索

禁止されている国もある

ただし、海外ではいとこ婚を近親婚と見なしている国も多く、対応は国によって様々です。いとこと海外で結婚することを考えている場合は、その国の法律によっては禁止されている場合もあるため、事前に確認する必要があります。

いとこ同士の結婚のメリット6つ

最近では、いとこ同士で結婚する人は減少傾向にあります。国により、近親婚と見なすこともあり、いとこ同士だと血が近すぎるということを懸念する方が増えてきていると考えられます。

しかし、昔はいとこ同士、近親で結婚することがよくありました。理由は、いとこ同士という血縁的に近い相手と結婚することには、メリットが存在するからです。本項目では、いとこ同士の結婚のメリットを6つ紹介します。

1:嫁姑問題が起きにくい

1:嫁姑問題が起きにくいいとこ同士で結婚すると、お互いの両親の片方が兄弟姉妹なのでまったくの赤の他人ではないことから、嫁姑問題が少ないと言われています。

嫁姑問題は、夫婦の離婚問題にまで発展することもあります。ところが、いとこ同士での結婚であれば、親同士が兄弟姉妹でよく見知っている相手なので、嫁と姑が対立するということが少ない傾向があります。

2:双方の両親と関係を新しく築かなくて済む

結婚した後、親との付き合い方に悩む人は多いですが、いとこ婚ならばお互いの親同士・夫婦共々、昔から知っている関係なので新たに関係性を築く必要がありません。

「血は水よりも濃い」という言葉があるように、赤の他人と仲良くするよりは本音で接しやすく、関係を良好に保ちやすくなります。

3:親戚関係を新しく築かなくて済む

いとこ同士で結婚すると新たに付き合う必要がある親戚ができないので、親戚付き合いが増えなくて楽だというメリットもあります。

通常結婚した場合、まずは顔合わせして挨拶し、結婚を報告していき、結婚相手の両親や兄弟姉妹との付き合いをする必要がある可能性が高いですが、元から両親同士が親戚ですので新たな親戚は増えません。

顔見知りですので、挨拶もまとめて行うことも可能でしょう。呼び方も「お義父さん・お義母さん」ではなく元々の呼び方のままでもよいケースもあるかもしれません。

また、結婚式を行う際にも、お互いの両親が兄弟姉妹で同じ一族ですのでお互いに相談もしやすく、キリスト式や神前式等の結婚式の方式や、ご祝儀・お祝い金等の費用・金額面の差異への気遣いも少なくて済みます。

4:双方の実家に行き来しやすい

いとこ同士の結婚ですと、お互いの両親が兄弟姉妹としてよく知っている間柄なので、どちらの実家にも行き来しやすく、実家を頼りやすいというメリットもあります。

よくある、妻と夫どちらか一方の実家への行き来が偏ってしまうことによる、人間関係のもつれ等の問題も起こりづらくなります。その理由は、親同士が兄弟姉妹なのでそれぞれの家を行き来することに特に何も思わないことが多いからです。

5:結婚後のギャップを感じない

5:結婚後のギャップを感じない恋人として付き合っているときと結婚相手として一緒に暮らすのでは、大なり小なりギャップがあります。夫婦間で、結婚後に性格や生活習慣等で大きなギャップがあり、結婚生活に問題が起こることもあります。

いとこ同士での結婚でしたら、結婚相手は小さい頃から「いとこ」として仲良くしている相手です。良い点・悪い点の両方を幼い頃から知っているので、結婚後に幻滅してがっかりすることは少ないはずです。

6:夫婦間のことを親に相談しやすい

いとこ婚では、お互いの両親が兄弟姉妹にあたる点や、親同士・夫婦同士が昔からよく知る関係なので夫婦間のことを親に相談しやすくなります。

相談した場合、夫婦は義父母とも親戚同士なので、相手のことをよく知っていることもあり、印象のみで悪く言うことはないでしょう。

いとこ同士の結婚のデメリット4つ

日本では、いとこ同士の結婚は認められていますが、世界では、いとこ同士で結婚することを近親婚として禁じている国も少なくありません。

江戸時代等には盛んだったいとこ同士の結婚は近年減少傾向にあり、有名人でもいとこ婚の割合は少なくなっています。

いとこ同士での結婚には、どのようなデメリットがあるのでしょうか。一般的なデメリット4つを紹介します。

1:子供や孫への影響がある

結婚すると子供を授かることも自然に起こり得ます。子供に関して、血が濃いと天才が生まれることが多い等という話もありますが、世界ではいとこ同士の結婚を禁じている国が存外多いように、血の濃さが子どもへ影響するのではと考える人たちは少なくありません。

また、かなり近親同士での子供は、遺伝の問題で、本来ならば弱い劣勢のものが遺伝されやすい傾向にあるため、血が濃いことによる子どもへの先天的な障害や奇形を有するリスクを心配されることも多くあります。

四親等先のいとこ同士のように、血縁関係にある人との結婚で直接子どもに影響がでなくても孫世代以降に影響がでる可能性があります。

2:周囲が認めてくれないことがある

日本の法律ではいとこ婚は禁止されていません。しかし、血縁的にはそれなりに近い相手との結婚ですので、遺伝や心情の面でも周囲に心配されることも少なくありません。

「血の濃さ的に、大丈夫なの?」等疑問をもたれることもあるでしょう。遺伝のことも必ず影響がないとは言い切れません。心情的には、多くの人がある程度血縁関係のない相手との結婚を推奨しています。

そのため、周囲からの目はあまり優しくなく、説得を試みてもなかなか認めてくれないこともあります。

3:離婚後に親戚と気まずい

いとこ同士で結婚をして、仲良くできている間は良いのですが、もしも離婚に発展してしまったら、気まずくなるのは自分たちだけではありません。

いとこ同士で結婚したのに離婚するということは、下手すると親戚同士も仲が悪くなるなど影響を与えることがあるので、そのことは考えておかなければなりません。実際にいとこ婚した有名人の中にも、両親が反対してお互いの両親が何度も話し合った、というケースがあります。

元夫婦となった際には、夫婦の両親である親同士の兄弟姉妹仲も気まずくなります。かつては仲の良い親戚付き合いをしていたのに、いとこ同士の結婚と離婚をキッカケに疎遠になってしまったということが起こる可能性があります。

4:揉め事を周りに相談しにくい

4:揉め事を周りに相談しにくいいとこ婚は周囲に認められにくいこともあるため、夫婦間に起きたズレや揉め事を周囲に相談するのも難しくなるという特徴があります。

また、実の親に相談するとしても、親にとって子供の結婚相手は兄弟姉妹の子である、姪や甥にあたりますので、血縁関係のある間柄になります。夫婦間の揉め事が血縁関係を巻き込む大きい問題になりかねないので、相談しづらいでしょう。

いとこ同士で結婚した有名人6人

いとこ同士での結婚では、血縁関係があるからこそのメリットも多数あるが、遺伝的な面等、血縁関係にあるからこそのデメリットも少なくはないことが分かりました。本項目では、実際にいとこ同士で結婚している有名人6人を紹介します。

1:アルベルト・アインシュタイン

アルベルト・アインシュタイン氏は、1921年に相対性理論でノーベル賞を受賞したドイツの物理学者です。舌を出した写真が有名で、ご存じの方も多いのではないでしょうか。

前妻と離婚後に、いとこにあたる、エルザ・ローウェンタール氏と再婚しています。

アインシュタイン氏は、恋多き男性であり多数の女性と関係を持っていたことが後世でも語られていますが、妻のエルザ氏は、知っていたにもかかわらず寛大にも許容してみせていたといわれています。

2:岸信介

第56、57代総理大臣であり政治家である岸信介(きし のぶすけ)氏もいとこ同士で結婚し婿養子になっています。また、実の兄弟である第61、62、63代総理大臣の佐藤栄作氏も、母方のいとこと結婚し婿養子になっています。

3:芥川比呂志

「羅生門」や「蜘蛛の糸」などで知られる作家の芥川龍之介氏の息子で、俳優で演出家の芥川比呂志(あくたがわ ひろし)氏も、日本の随筆家である瑠璃子氏といとこ同士で結婚しています。

4:菅直人

現在、立憲民主党所属の衆議院議員であり、第94代総理大臣だった菅直人(かん なおと)氏も、日本のエッセイストでもある、菅伸子(かん のぶこ)氏といとこ同士で結婚しています。

5:村上信夫

帝国ホテルの初代総料理長で、日本にバイキング方式での食べ放題形式を確立した、フランス料理人である村上信夫(むらかみ のぶお)氏もいとこ同士で結婚しています。

6:色川武大

色川武大(いろかわ たけひろ)氏は直木賞受賞経歴がある日本の小説家です。色川氏と妻の母親同士が姉妹であり、いとこ同士で結婚していたことが知られています。

いとこ同士の結婚はしっかり考えてから決めよう

実際にいとこ同士で結婚したい人が、結婚を決めてしまう前にいくつか調べておいてほしいことがあります。血縁関係を再度問題がないか調べること、離婚するケースがあることを想定すること、遺伝で起こることを理解し文献を読むなどして深めておくことです。

結婚する前に、最低限これらを調べておき、知識を得ておくようにしましょう。

そして、結婚を考えるときは、本当に結婚しても問題がないかどうか、お互いの血縁関係はどうなっているのかしっかり把握しましょう。昔は本当にいとこ同士や近親間での結婚が珍しいことではなかったので、自分たちの両親自体がいとこ同士で結婚している可能性もあります。

血が濃くなる問題がないのか調べておくことをお勧めします。もしも血が濃くなりすぎることが分かった場合は、最終手段として結婚を諦めることも時には必要です。

いとこ同士で結婚したいなら、結婚することで周囲に与える影響や自分の子どもへの影響等しっかり考えて、お互いによく話し合って納得した上で結婚するようにしましょう。

Written by KOIGAKU

育ちの違いは結婚に悪影響? トラブルの原因になる「育ちの違い」3つ ▶

KOIGAKUの他の記事を読む