ネット社会の今、オンラインでのやり取りが新たな出会いの場となっています。オンラインでの出会いにはたくさんのメリットがあり、SNSやマッチングアプリを利用する方も増えていますよ。
今回ご紹介するのは、会わずにモテるオンラインの活用方法です。
1. プロフィールが大事
SNSやマッチングアプリのプロフィールは、ビジネスシーンなどで使う名刺のような役割があります。相手はプロフィール欄の詳細や写真を見て出会いたい人を探すので、できるだけ好印象を与えられる紹介文を書くようにしましょう。
例えば、プロフィール欄に自分の趣味を記載しておくと、同じ趣味を持つ人があなたのアカウントを見つけ、相性の良い相手と出会えるかもしれません。たとえオンライン上で誰かと出会うことが出来たとしても、自分と趣味が合わないと意味がありません。
また、オンライン上でモテるには、プロフィールの写真選びは非常に重要です。ここで注意すべきなのは、加工アプリやプリクラなどで顔が加工されている写真ではなく、ノーマルカメラで撮ったナチュラルな写真を選ぶことです。
あまり加工され過ぎていると、実際に会った時とのギャップを大きく感じてしまうので、後々自分自身を追い込んでしまうことになります。
プロフィールの写真は、自然な笑顔で撮ると好感度も高く、素敵な人と出会率がアップしますよ。
2. LINEで使えるモテテク
メッセージのやり取りができるLINEは、現代社会の恋愛において欠かせないツールとなっています。
スマホが普及する以前は携帯電話の番号を交換するのが主流でしたが、現在はより簡単に気軽に交換できるLINEを利用する方が増えています。
「話したい」と思わせるLINEを送るためには、いくつかポイントがあります。
一つ目は、「話題が広まるような質問を相手に投げかける」ということです。話題作りができず、話が噛み合わなかったり、会話が止まってしまったりすることがないように、積極的に質問してみましょう。
二つ目は、「LINEを送る頻度は適度に、送る時間帯を考える」ということです。マメに連絡を取ることは決して悪いことではありませんが、LINEを送る頻度があまりにも高すぎると、良い印象は与えません。
また、時間帯を考えずにLINEを送っていると相手の負担になってしまい、迷惑だと感じてしまう可能性がありますよ。常識のある範囲でメッセージのやり取りをすることが重要です。
3. SNSの投稿でモテる方法
オンラインでのやりとりは対面ではないため、その人の人柄やセンスが反映されているSNSの投稿で判断するという方もいます。面白くない投稿や、見ていて不快な気持ちになる投稿をしていると、相手が自分に対して興味を抱いてくれなくなります。
SNSを上手に使いこなすには、写真や文章、投稿頻度を意識することが大事です。自分の暮らしや、普段どのように過ごしているかなどを発信することができるので、SNSの投稿機能は最大限に活用しましょう。
見る人が思わず気になってしまうような写真を選ぶと、相手も興味を抱き、会話のきっかけになる可能性があります。
また、長文で書くのではなく、読みやすい簡潔な文章を書くことによって、相手も読んでくれるようになりますよ。
さらに、投稿する頻度も考えてみましょう。毎日のように頻繁に投稿していると、SNSに依存しているイメージを持たれる可能性があるためオススメはしません。
逆に、年に数回の頻度で投稿している方は、SNSを利用しているかどうかも分からず、コミュニケーションが取りにくいと思われてしまいます。そのため、二週間に一回など適度な頻度で写真を投稿するようにしましょう。
4. ネガティブワードを言わない
オンライン上で親しい誰かに、相談をしたことがあるという方は少なくありません。しかし、悪口やネガティブな発言ばかりしていると、相談を受けた相手からの印象はとても悪くなってしまいます。
ネガティブな発言ばかりする人と関わっていると、相手の気が滅入ってしまいますし、関わりたくないと思われてしまいます。
また、メッセージでのやり取りだけではなく、SNSに誰かへの誹謗中傷、自分を卑下する内容を投稿していると、誰も近寄りたいとは思いません。仕事などで失敗してもネガティブな発言をあまりしない方は、周囲からの印象が良い愛されタイプになれますよ。
さらに、オンライン上で会わずにモテる方は、相手のことを素直に褒めることができます。仕事や趣味など、努力をしていることや一生懸命打ち込んでいることを評価してもらって嬉しくないことなんてありませんよね。自分が言われて嬉しいことを相手に言うようにしましょう。
5. おわりに
会わずにモテるには、相手のことを考えたり、自分の発言に気を付けたりしなければいけません。
直接会わずにネット上でやり取りするオンラインのメッセージ機能は、人間関係が軽視されやすいので、慎重に相手を選ぶことが大事です。様々な便利機能を使いこなして、自分の魅力をアピールしましょう!