冬の必需品と言えば加湿器ですよね。特にこの冬は、新型コロナウイルス対策としても加湿器の需要が高まっています。そこで、この記事ではこの冬おすすめの加湿器をいくつか紹介します!
1. 加湿器を上手に使うコツ
加湿器を使っても、「効果を感じられない」という方もいますよね。そういう方は、使い方を誤っていることが多いです。実は、加湿器は使い方で効果が大きく変わるのです。
置き場所を考える
もっとも大事なのは加湿器の置き場所です。結論から言えば、加湿器は以下の場所に置いてください。
- 床から30cm以上高いところ
- できれば部屋の中央付近
- エアコンの吸入口付近
特に大事なのが、「床から30cm以上高いところ」です。床は温度が低いため、近ければ近いほど加湿器から噴射される水蒸気が空気に溶けず、加湿の効果が広がりません。
床から30cm以上距離を取ることで加湿器の水蒸気が空気と混じり、効果的に湿度が増るのです。同じ理由で、部屋の隅や出入り口、窓付近など「温度が低い場所」は避けるようにしてください。
つけっぱなしで寝ない
加湿器をつけっぱなしで寝てしまうと、湿度が高くなりすぎてしまいます。そうすると肌荒れの原因にもなりますし、カビ・ダニが発生しやすくなってしまうのです。
タイマーなどで寝る直前まで付けておくのは問題ありませんが、朝までつけっぱなしにするのは控えてください。
2. 持っていると可愛い加湿器
加湿器は湿度を高めるための電化製品ですが、インテリアとしての機能も備わっているものがあります。
可愛い加湿器が近くにあると、空気だけじゃなく気持ちも心地よいものになりますよね。まずはそんな可愛い加湿器を紹介します。
アイリスオーヤマ「Rainbow Drop」
(引用:アイリスオーヤマ)
まず、「可愛い加湿器」として人気なのがアイリスオーヤマの「Rainbow Drop」です。しずく型のデザインと落ち着いた色合いのカラーバリエーションが可愛いですよね。
加湿器としての性能も抜群で、タンク容量が2.8リットルと大きく連続で約10時間使い続けられます。LEDによって7色に光るため、視覚的な要素も楽しめますよ。
Adoric「猫型加湿器」
(引用:Amazon)
さらに可愛さを重視したいなら、Adoricの猫型加湿器もおすすめです。片手で持ち運びできるくらいにコンパクトなサイズなので、移動時などもかさばりません。
容量は200ミリリットルとアイリスオーヤマに比べれば少ないですが、最長で連続して6時間も使えます。特に、猫を飼っている人や猫好きにはたまらないデザインですよね。
3. デスク周りにも置ける! 注目の小型加湿器
新型コロナウイルスの影響で、「リモートワークやデスクワークが増えた」という方も多いでしょう。
小型加湿器をデスク周りに置いておけば、常に空気が潤い息苦しさをあまり感じません。ここからは、注目の小型加湿器をいくつか紹介します!
超音波加湿器JOYHOUSE
(引用:Amazon)
まず、筆者も愛用していたJOYHOUSEの小型加湿器。小さいのにパワフルで、なおかつほとんどノイズがありません。電源を入れると予想以上にミストが噴出され、加湿効果をばっちり感じることができました。
ボタンを押すと「連続モード」「断続モード」を切り替えられ、自分好みの設定にすることもできます。
AND・DECO 超音波加湿器 PRESSE
(引用:MODERN DECO)
ホームオフィスやリモートワークなどで、自宅の一室を仕事場にしている方におすすめなのが「AND・DECO 超音波加湿器 PRESSE」です。
JOYHOUSEの加湿器に比べれば大きいですが、その分、ポイントではなく部屋全体を加湿してくれます。ステンレス製で、なおかつ汚れにくい素材を採用しており、すぐ壊れたり汚くなったりする心配はほとんどありません。
デザイン性もシンプルなので、どんなインテリアにも似合いやすいですよ!
4. ペットボトルやカップにも! コンパクト加湿器
最近増えているのが、ペットボトルやカップに備え付けられるコンパクト加湿器です。手軽に加湿器を持ち運びしたい方は、こちらがおすすめですよ!
5. スリーアップ パーソナル加湿器 NAGOMI
(引用:Amazon)
スリーアップの「NAGOMI」は、ペットボトルやカップに簡単に取り付けられるコンパクト加湿器です。とにかくデザイン性に優れており、丸みを帯びたシルエットと可愛らしいサイズ感は見ていて飽きません。
USBに繋げられるので、職場や車の中など電源さえあればどこでも使えるのもメリットの一つです。オン・オフタイマーも搭載されており、就寝時などにもおすすめです。
トップランド ボトル加湿器キューブ
(引用:Amazon)
より安価なコンパクト加湿器としておすすめしたいのが、トップランド のボトル加湿器キューブ。USBに接続して電源を入れれば、あとはペットボトルに装着するだけなので簡単です。
カラーバリエーションも豊富で、自分好みの色がきっと見つかるはず。ポケットに収まるくらいのサイズであるため、出張や旅行のときにも大活躍しますよ。