人前でのスピーチや朝礼など、緊張場面が近くなってくるとあがり症で不安が強まったりなかなか寝付けなくなることってありませんか?
本番前日にもなると、沸き立つ不安や緊張に、いても立ってもいられないような思いをします。
そうして悶々としながら布団に入りますが、緊張と不安でなかなか寝付けません。
早く寝なきゃと焦っても、明日のことが頭から離れません。
焦れば焦るほどかえって眠れなくなります。
ドキドキして胸が苦しくなり、喉が詰まります。
布団の中で寝返りを打って苦しい思いをします。
そうして翌日、寝不足のまま緊張と不安は益々強まって本番を迎えます。
そんな悩みを何とかしたくありませんか?
この講座では、あがり症に伴う不安や緊張、寝つきの悪さに対して、各種心理療法のアプローチを取り入れながら、様々な身体のワークをやっていきます。
そうして徐々に心を鎮めていきます。
不安と緊張が軽減して明日を迎えられるよう、寝つきが良くなるよう、心と身体の健康を一緒に調えてみませんか?
https://youtu.be/jLM-JzfKPOQ
<日程>毎週日曜 21:00~22:10
<こんなことを学びます>
・リラックス法
・寝つきを良くする考え方と方法
・不安や恐怖に対しての対処法
・自律神経の調え方
・ボディワーク
・マインドフルネス
・グラウンディング
・ラビングプレゼンス
等々
<こんな風に教えます>
ゆっくりとしたペースで、リラックスして身体や呼吸のワークを時間いっぱいやっていきます。
<持ち物>
不要
——————【主な著書】——————
・「あがり症は治さなくていい 大切なことはアドラーと森田正馬に教えてもらった」(旬報社)
・「六十日で人生をガラリと変える『あがり症克服』日めくりカレンダー」(パブフル)
・「人前であがるのはしょうがない ~あがり症を克服した僕が伝えたい魔法のコトバ~」(インプレス)
・「人前で話すのに自信がつくアドラー心理学: どうすればあがり症を克服できるのか」(アルテ)
・「ソーシャルワーカーのためのアドラー心理学」(アルテ)