Ellenのワイン教室、入門レッスン
【ワインの扉をたたく】シリーズ第2弾です。
このレッスンでは、ワインを自分の言葉で表現する
コツをお伝えし、その楽しさを体験していただく
レッスンです。
【受講特典もある!!】
JSA受験内容をベースにしたコメントシート
白ワイン版&赤ワイン版をプレゼント!!
【こんな風に感じたことはありませんか?】
大好きな彼女/彼氏とのデートの日
ドキドキとワクワクの気持ちでいっぱい。
ランチは相手が予約してくれた
最近人気のカフェレストラン。
せっかくなので、今日はお料理と
共にグラスワインを注文してみる。
しかし、ここで問題発生!!
人気なレストランだけあって、
グラスワインでも数種類のご用意が!
ここでウェイターはグラスでもいくつかあると
ホスト様のテースティングを
リクエストしてきたではありませんか!!
しまった!!!
ワインのテースティングの仕方はおろか、
どのようにコメントすればいいか分からない。
彼女/彼氏が見ている中、ヘマだけはしたくない!!
汗ばむ手のひらでグラスを持ち飲んでみる。
悪くない、これでいいや!と思いながら
「コレで!」とワインを決める。
「かしこまりました!」と
ウェイターはワインを用意する。
フ~と安心するのも束の間。
「どんな味だった?」と今度は彼女/彼氏が
興味津々で聞いてくる。
「え?う~ん、おいしかったよ…」
とても緊張してよく分からなかったとは
言えない…
「え~?それだけ?w」とわざと自分を困らせている
のかと思うお返し。
いや、おいしかったのは確かで、うそではない。
でもそれだけだと伝わらないし、
あたかも適当に選んだように伝わってしまう…
せっかくのデート、もっと賢く振舞いたかった…
『もし、そんなあなたにワインの表現
そしてワインマナーを知っていたら?』
ワインテースティングなんてむしろ楽しみ!
グラスワインを何種類も用意しているとは
さすが人気のお店!!
2,3種類のワインをテースティングし、
スマートにウェイターに返事する。
そして、彼女/彼氏の興味津々な質問には、
〇〇にような香りがして、味わいも●●で
今日のお料理と合いそうな気がしたから、
それにしてみた、と返す。
「へ~、それは楽しみ!!」と相手が喜ぶ。
そしてワインを飲む時には、
「ホント、ぴったりな表現ね!!
ワイン詳しいんだね?」
と、そこから話題が広がる。
きっと鮮やかな思い出となるひと時ですね。
【ほかにこんな悩みありませんか?】
・ワインの感想が周りにうまく伝わらない…
・せっかくいいワインに出会っても
記憶に残す方法が分からない…
・自分の知識ではまだまだワインを
表現するなんて… と思っている
・ソムリエの対応で困っている
いずれもワイン初心者によくあるモヤモヤ(*/ω\*)
そんなモヤモヤを抱いでいる方におすすめなのが、
こちらのレッスンです!!
【レッスンで学ぶもの】
☆白ワインと赤ワインの
テースティングポイント
☆実は型がある!
よく使われるワインの表現
香り 味わい 全体の印象
☆代表白ブドウ品種解説×2種
☆代表黒ブドウ品種解説×2種
☆おすすめワインセレクション
☆かっこよく楽しむための
最新ワインマナー
☆ソムリエとの上手な付き合い方
【ご用意するもの】
*筆記用具
*ワインをご用意ください!!
ソーヴィニヨン・ブラン(白ワイン)
或いはカベルネ・ソーヴィニオン(赤ワイン)
がおすすめです。
*体調などの理由でアルコールを控えている方は
ソフトドリンクでもOK
*ワインを楽しむココロ♡
【ワインの代理購入】(日本国内限定)
ご自身でワインを準備するのが大変!
という方には
Ellenよりワインをセレクトする代理購入サービス
もございます。
レッスンに関連するワインをお送りしますので、
より効果的に学習することが可能です。
ご希望の方は、
本数や予算(ワイン代+送料)を個別に
ご連絡ください。
大手ワインスクールとは異なり、
少人数制で肩の張らないワイン教室です。
ぜひ、気軽にEllenと学び、
あなたのワインライフを更に豊なものにしましょう。