「自分を見つめなおしたい。でも、良い選択をしたいけど不安になる・・・」と、心に穴が開いていませんか?・・・ただ、「自分らしくいたい」という願望が空回りをして、自分を見失っていませんか?それでは、ストレスが溜まっていく一方です。
どのように意識して、理想の思考や行動に結びつくのかを学ぶワークとなっています。
最近、ちょっと頑張ると、すぐに体調を崩したり、同期の出世を応援したい気持ちはあるものの、嫉妬や焦りなどの感情がごちゃまぜになっていく憂鬱モード・・・『アラサー世代』
ついに「モヤモヤフルネス」に突入。身体的な悩みをはじめ、子育ての悩み、キャリアの悩み、将来への不安と多岐にわたり、フィジカル&メンタルの維持が難しくなってきた・・・『アラフォー世代』
その場所にたどり着くまでに、あなたは、さまざまな感情とぶつかってきたはずです
●たまに「私だけが取り残されている」と不安に感じてしまう
●最近、仕事の質や量が多すぎて、ストレスに感じる
●順調にキャリアアップの道を上っているけど、なんとなく不安になる
●落ち込んでいるときに、キラキラした友達の充実したSNSをみるのがイヤだ
●同世代の友達との関係性が変わり、一緒にいることに疲れてしまう
●これからのライフプランが分からなくなる
●転職して活路を見出せるか…キャリアアップの年齢的な問題が気になる
●老後はどうなる?将来のための貯蓄と収入が心配になる
いつの間にか、仲の良い友達でもライフスタイルがどんどん変わっていく・・・『5年後・10年後、私の働く場所や居心地のいい環境は、残っているのだろうか?』
・・・他人の幸せな人生が羨ましくなる・・・
・・・自分の中に異常な嫉妬心がある・・・
・・・情緒不安定になりやすい・・・
・・・抑えられない強烈な支配欲がある・・・
・・・人生転落の危うさを感じている・・・
認めたくないけど、【ドス黒い感情】に気づいているハズです。
そんな【得体のしれない不安】と【無限ループする疑問】が、あなたの心にありませんか?
<この講座のねらい>
自分を好きになると、あなたの人生は変わっていきます。
それは、自分を好きになれない理由の1つに「つい、他人と比べて自分の欠点(劣等感)ばかりみてしまう『心のクセ』がついてしまっているからです。
この講座では、現在まで培ってきたものや育んできたものをリセットして、生きる力の基礎となる「心の仕組み」を【3つの柱と5つの領域】と【10の力】に分けて「学んでいくワーク」となります。
【3つの柱】
①「現在までの知識や技術のブラッシュアップ」
②「思考力・表現力などの見直し」
③「学びに向かう人間性の強化」
【5つの領域とは…】
①「健康」・・・心身の健康に関する領域
②「人間関係」・・・人との関わりに関する領域
③「環境」・・・現在の身近な環境に関する領域
④「言葉」・・・温かみのある生きた言葉の獲得に関する領域
⑤「表現」・・・感性と自分らしい表現に関する領域
【10の力とは・・・】
①「ぬくもりのある挨拶の力」
②「あなたのタメになるコミュニケーションの力」
③「相手の心を揺さぶる話す力」
④「相手を受け入れる聞く力」
⑤「感情のコントロールができる自分を知る力」
⑥「誠意を伝えるイメージの力」
⑦「相手の心を動かす説得する力」
⑧「プラスとマイナスがある自己表現する力」
⑨「本気になれる能力開発をする力」
⑩「常識を疑うことができる生きる力」
【講座内容】
⑧「プラスとマイナスがある自己表現する力」
⑨「本気になれる能力開発をする力」
⑩「常識を疑うことができる生きる力」
※この講座では、
【3つの柱】①~③
【5つの領域】①~⑤
【10の力】⑧~⑩までを学ぶワークとなります。