withコロナ。
『新しい日常』に馴染んできましたか?
不安に感じていらっしゃる方も
少なくないのでは?
そんなときこそ
腸と自律神経を安定させ、
カラダ全体のこわばりとメンタルの緊張を
手放していきませんか?
《腸律瞑想の効果》
◯美腸
◯リラックス
◯ストレス低減
◯安眠効果
◯疲労回復
◯集中力向上
◯直感力向上
◯微笑み力
◯人間関係改善
◯胆が据わる…etc
例えば…
✅家事育児を手掛けるママ。
ご自分の休息が少なくなった!と
感じていませんか?
お子さまなどの除菌対策におわれたり、
たまのランチやエステ、ネイルなど
家族に遠慮して
行きづらくなったり。
発散できていますか?
✅ビジネスパーソン。
通勤電車でも会社でもソーシャルディスタンスを
とることにだいぶん慣れたけど、なぜか家庭でも
ソーシャルディスタンス。感染を恐れる家族に
嫌煙されてみたり。
気遣うばかりの生活で、緊張がいまいち抜けない…。
なんてお話を伺うこともあります。
自律神経には
交感神経と副交感神経があります。
交感神経は
やる気に満ちているときや、
イライラしているときなどに高まった状態です。
逆に副交感神経は
落ち着いたり穏やかな心持ちや、
布団から起き上がれないくらい気持ちが沈んだとき
など
現代人は交感神経優位と言われています。
そもそも、現代人が受け取る1日の情報量は
江戸時代の人の1年分と言われていますから。
2つの神経のバランスを整え
いつも働きっぱなしの脳を休めてあげましょう。
脳腸相関。
脳を整えると腸も整う。
腸を整えると脳も整う。
どちらからアプローチしても
乱れた自律神経の波長を落ち着かせてくれます。
(腸からアプローチしたいかたは、腸の講座も
ございます)
1日の中
数分だけでも穏やかに呼吸する時間をとる!
ということは
心身への優しいギフトです。
ご自分をいたわってあげて下さいね。
主に呼吸瞑想やマインドフルネス瞑想に
取り組んでいきます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※精神疾患を抱えている場合はご遠慮ください。
増悪の可能性もございます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
心も筋トレと同じように
繰り返し瞑想をすると
その積み重ねが習慣となり
やわらいだ心持ち、やわらいだ表情で
過ごしていけるように変わっていきます。
最初はただ眼をつむる。
そんな時間を1日のうちほんの少しだけ。
心の在り方が変わり、
自分の手では変えられないと思っていた
物事の受け止め方も変わり、
新たな思考・選択肢・生き方が
みつかるきっかけとも
なりえます。